ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

オペラ!コミュの世界の公演情報

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
海外の演奏会やオペラ日程の問い合わせが寄せられていたので、役立ちそうな日本語サイトをご紹介します。
http://www.earthnavi.com/
オペラ座などは当然それぞれホームページを持っていますが、現地語か英語だし、まとまっているので、いちいちホームページを開けるのが面倒だという時に便利かもしれません。フェスティヴァルや伝統行事、スポーツ情報も載っているのも参考になりそうです。iPodにデータをダウンロードして外国に持っていくこともできるようです。

コメント(152)

追記です。
ふらつーのオペラ座情報のサイトはこちらです。
http://france-tourisme.net/p-opera0.htm
ここを見ればほとんどの問題は解決すると思います。
ぴ〜さん
情報ありがとうございました。一人の方もいらっしゃるようで安心しました。教えていただいたサイトでチケット等について調べてみます。
ミラノのスカラ座のチケットは、どうやって入手できるのでしょうか?ご存じの方、いらしたらよろしくお願いします。当日に、ボックスオフィスで買えたりできるんでしょうか?
>Daphneさん

ありがとうございます。なるほど、キャンセルが出ればゲットできる可能性があるのですね。それはほかでも体験したことがあります。アメリカですけど。
イギリスのグラインドボーンのオペラフェスティバルに行ったことのある方、おいでですか?チケットはネットでも買えるようですが、ロンドンから日帰りは可能ですか?
>Daphneさん

お礼遅くなりました。ありがとうございます。やはりダフ屋がいるんですね。昔ロンドンでたった一日しかいないので仕方なく利用しましたが、高いですね。まあ当時はインターネット予約がなかった時代だったので、今であれば事前に予約できるのでいいですね。席がとれればの話ですが。
>ルボヤージュ さま
久しぶりに覗いたので遅くなりすいません。
グラインドボーンからロンドンへ帰ることは可能ですよバス電車
劇場からでるバス(coach)に乗ればルイスよりロンドン・ヴィクトリア行きの
汽車に接続しますよ。
↓ここで行くときの電車の時間、帰りのバスの時間がわかります。
http://www.glyndebourne.com/tickets/performance_schedule_for_festival/
12/18・21にパリのガルニエである フィデリオのチケット二枚探しています
パリ初めてのオペラで是非みたいので
チケット譲ってくださるかたが いらっしゃるのなら
よろしくお願いいたします

がちゃこ
ヴェローナの野外オペラについての質問です。
席は値段がいろいろなのですが、どのあたりの席がお勧めですか?
いらしたことがある方、教えてください!!
  るんるん教えてくださいるんるん

5月にヨーロッパに行く知人(オペラ初心者)からの質問です。

ドレスデンのゼンバーオーバー劇場にて
プッチーニの「ラ・ボエーム」を鑑賞しようと旅行社に
尋ねたら、日本とドイツとそれぞれ手数料がかかり
かなり高額になるという返事を貰ったそうです。
(1人につき 日本サイド\3000+海外サイド\5000くらい)

英語で構いませんので、自分で予約する方法(HPとか)
がありましたら教えてくださいますでしょうか?
私が検索したところ、フランクフルトの公演しか
見つかりませんでした。

よろしくお願い致します。
 こんにちは。

5月のゼンパーオパーの《ボエーム》って、これですか?
http://www.semperoper.de/de/oper/repertoire/la_boheme.html

 「ticket」と出てくる日もありますけど、実際にそのページに行ってみると、
オンラインでは買えないようですね。電話かファックス、Emailで
問い合わせてみてはいかがでしょうか?

 ただし、英語はあまり期待しないほうがいいかもしれません。
>きぬざぶさん

御礼が遅くなってしまって、申し訳ありません。
一応お教え頂いたURLを友人に伝えました。

彼女からの返事は未だですが、確実な日程で申し込むのが
良いと思いましたし、その旨も伝えてあります。
たぶん電話で申し込むのではないかと思います。

ありがとうございましたるんるん
10月にヨーロッパに仕事で行くついでに、ロンドンロイヤルオペラハウスでCARMENを観たいと思っています。Roberto Alagnaのホームページでは出演が決定しているようですが、ロイヤルオペラハウスのHPではまだ載っていません。どのくらい前だったら購入できるのでしょうか?仕事のスケジュールもあるし飛行機やホテルの手配を早めにしたいので早く取れたら良いのですが・・・。
過去に取られた方、簡単に取ることができましたか?
>maikohan さん

つい先日、ゼンパーオパーの「ピーターグライムズ」をオンラインで
取りました。「ticket」をクリックして、英語のガイドに従っていき
カード決済すれば、予約完了です。受け取り方法は、開演1時間前まで
に劇場の窓口で受け取ればいいようです。席は、先方からのおすすめ
席しか来ないので、選択の余地がないのと、入りなおしても、こちら
のIP情報が残っている?からか、同じ席が出てきたりします。


>Kaori Alangaさん
こちらの劇場もネットで席を取りました。私の場合、シーズンが始まっ
てからの予約でしたが、こちらは空いている席を劇場のウエブサイト
から選んで取れました。
決済はカード、こちらも受け取りは決済したカードを劇場のチケット
売り場で示して、入手する形です。ここで、感心したのは、違う日を
改めて同じカードで窓口で買ったら「ありがとうございます、いする
ぎさん」とレジのモニターにメッセージが来たことです。顧客情報か
ら客を大事にする 姿勢を感じました。

ついでに……
モネ劇場も劇場のウエブサイトから買いました。こちらは、早く予約
していたので、日本まで送ってきてくれました。もし、出国してから
ついたら…と冷や汗ものでした。
>Kaori Alagna さま
ROHの次期シーズンの発表はまもなくだと思います。
CARMENが10月だと最初のピリオドになると思いますので
初夏までには発売になります。

その際、まず会員向け(The Friends of Covent Garden)に先行発売があります。
79ポンド=約12000円ほど余計にかかりますが会員になっておくと
より確実に及び早くチケットを取ることができます。
もちろん1年間有効なので他のチケットを抑えることも可能になります。
チケットエージェンシーを通して抑えることを考えると
79ポンドという金額は高くないと思います。
とにかく人気公演でもかなりの確立で抑えられるのは魅力です。
考慮してみてはいかがでしょうか??
http://www.roh.org.uk/support/friends.aspx
>いするぎ様

コメントありがとうございます。
シーズンが始まってからでも無事にチケットが取れてよかったですね。
チケットを日本まで郵送してもらう場合、出国に間に合うかドキドキする事って確かにありますね。


>とらばんと様

コメントありがとうございます。
会員になるというのは良いアイデアですね。せっかくロンドンに行くので
良い席で観たいなぁと思っています。会員になればチケット優先情報などが送られてくるのでしょうか?マメにチェックしてないといけませんね。
>Kaori Alagna さま
もちろん優先予約の案内が送られてきます。
おいらが会員だった頃はオーダーフォームが季節ごと送られてきて
それに記入するものでした。
他にも会報やCD付きのシーズンプログラムなど当時はありましたよ。
現在はどうかなぁ....ごめんなさい。
今日は
スイスでアンナネトレプコの「椿姫」ですね。
どんな様子だったのでしょうか?
レポートが楽しみです。
先週のウイーンで、グレギーナとクーラが極めつけの「トスカ」を演じた と報道されています φ(.. )

いつも、「グレギーナはドラマティコだけあって、演技がリアル!」と コメントしていますが、ここでも、 「Maria Guleghina is not only a great singer but a wonderful actress. A great Tosca」と評されています。
クーラの演技についても、ウイーンで「オテロ」を観て感心しましたが、この日も素晴らしかったようです。
さらに、「新たなスカルピア歌いが現れた」とCarlos Almaguer を絶賛しています。

http://operaduetstravel.blogspot.com/2009/04/best-tosca-ever-for-now-says-cura-i.html

カーテンコールの写真は、こちら =
http://www.operaduetsphotos.com/Tosca/2009_0425.html
あの絢爛豪華なゼフィレッリ演出のMET "Turandot" のタイトルロールに、グレギーナが予定されていましたが、風邪のため、初日はアンダーの Lise Lindstrom が METデビューしたようです。
http://thelastverista.wordpress.com/2009/10/30/guleghina-cancels-and-lise-lindstrom-makes-met-debut-as-turandot/

でも、"MET Live Viewing" はグレギーナが出演するとMETから返事がきました φ(.. )
Please know Maria Guleghina did perform for the Live in HD broadcast of Turandot on November 7; and so, you will be able to watch her performance when the broadcast is shown in Tokyo.

PS:大晦日の歌舞伎座における同上映は全席完売です!
買い損ねましたので、チケット情報ありましたらお願いします (*^^)/
バイエルン州立歌劇場の当日券などに関して

5/30にガランチャ、カウフマンの「カルメン」を観に行こうと思っていたのですが、2/27の発売でリクエストを申し込んだ後、昨日リクエスト多数につき抽選に漏れましたとのメールをいただきました。(いままでこんなことなかったのに・・・)
一応メールでは公演2ヶ月前にちょっとはチケットが出る可能性はあるよ的なことは書いてありましたが、保証の限りではありません。

そこでどなたかバイエルンの当日券を入手した経験のある方、入手法、どのくらいでどの辺の座席が来るものなのかご存知のかたいらっしゃいましたら教えていただければ幸いです。
ヴェローナのニュープロダクション = F.Zeffirelli の "Turandot" は想定通りの豪華絢爛です。 
Turandot:Maria Guleghina, Calaf:Marco Berti, Liù:Tamar Iveri

http://viaggi.corriere.it/gallery/viaggi/06-2010/arena_inaugurazione/01/al-via-turandot-firmata-franco-zeffirelli_2728c586-7aea-11df-aa33-00144f02aabe.shtml?pos=1

流感の中を強行されたチューリッヒオペラ「トスカ」♪

Maria Guleghina will perform Tosca tonight (against the Doctors recommendation) after spending the whole afternoon at the Züricher UNI-Klinik. Even during the minor operation, Mrs Guleghina was joking about Tosca being tortured instead of Cavaradossi. SHOW MUST GO ON!!!!

http://www.operaduetsphotos.com/Tosca/2010_0911.html
http://operaduetstravel.blogspot.com/2010/09/maria-guleghina-is-feeling-better-tosca.html

4月下旬にウィーン国立歌劇場で、グノーの『ファウスト』を観ます。
持っている情報は、以下の人名程度です。

演出 ニコラス・ジョエル
指揮 アラン・アルティノグル

ファウスト ロベルト・アラーニャ
メフィストフェレス アーウィン・シュロット
マルガレーテ アレクサンドラ・ラインプレヒト

特にジョエルの演出にどういう特徴があるのか、興味を持っております。
私は1度もジョエル演出は見た事がありません。
過去に『○○』の演出をした、とか、こんな演出だった、とかとか、ウィーンに行く前に情報が得られればありがたいと思っています。

また、この公演について、キャスティング以上の情報が紹介されているサイトや本がありましたら、それもお教え頂けたらありがたいです。

宜しくお願いします。
 
どなたか詳しい方にお尋ねしたいのですが、
グラインドボーン音楽祭の売り切れの座席について、ボックスオフィスにキャンセル分を問い合わせるというやり方の他に、入手できるルート、方法がありますでしょうか。

情報をお持ちの方、よろしくお願い申し上げます。
グレギーナの最近のインタビューです。歌手としてより、人間として大切なことがあると吐露しています φ(.. )
http://www.dhacom.be/je/maria_guleghinaE.htm

初心者の質問で恐縮ですが、ご存じの方教えてください。
9月にロンドンに行くので、アンジェラ・ゲオルキューの出演する"Faust"を観たいと思っています。
英国ロイヤルオペラの公式サイトによると、
Sun 18 Sep 2011, 3:00 PM
Running time: 3 hours 30 minutes | 1 Interval
となっているのですが、これは、1回のIntervalを含んで3時間30分ということでしょうか?(終わるのは大体6時30頃?)、それとも、休憩を含まずに3.5時間ということでしょうか?(終わるのは7時頃?)
ライプツィヒ歌劇場でオペラ演出の補助をしている者です。
今シーズンプレミだった ” Tosca”、再演ものの”Der Rosenkavalier”は、歌手、演出、オーケストラ共に素晴らしいです。
海外で何かオペラを・・・と企画されている方がいらっしゃったら、是非、ライプツィヒにお越しくださいわーい(嬉しい顔)exclamation ×2
下記をクリックしていただくと、少しですが宣伝用のビデオが見れます。
http://oper-leipzig.de/mediathek/videos/

ログインすると、残り124件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

オペラ! 更新情報

オペラ!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング