ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

最強馬コミュのもしも・・・

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
たらればを言い出したらキリがないのですが、それでも考えてしまうのも競馬の面白さ!!

今回はお題をしぼって皆さんの考えを聞いてみたいな〜と思います。

?もし、グラスワンダーが骨折せずにNHKマイルカップに出ていたら、エルコンドルパサーとどちらが勝ったでしょうか?!

?もし、アドマイヤベガが故障しなかったとしても4歳時のテイエムオペラオーの古馬中長距離G1完全制覇は成し遂げられたのか?!

?幻の三冠馬とよく称されるフジキセキとアグネスタキオンですが、故障がなければ本当に三冠がなったのでしょうか?!


ちなみに僕の考えは・・・

?はグラスワンダー。まあ単に僕自身グラスファンというのもあるのですが、グラスが左回りが苦手になったのは骨折が原因とも言われてますし、3歳春時点での完成度の違いからNHKマイルはグラスでしょう!

?はアドマイヤベガが無事なら完全制覇はなかったんじゃないかなぁと思います。3200の春天、道悪になった秋天はオペラオーだと思いますが宝塚記念やジャパンカップで切れ味勝負ならベガに分があるんじゃないでしょうか?オペラオーの強さは並んでからの勝負根性と思いますので並ぶ間もなくベガにかわされると厳しいのでは??

ちなみにまたグラス贔屓の意見になってしまいますが、この年の宝塚記念でグラスに故障がなければグラスの3馬身差圧勝と思っていますあせあせ蛯名の「ケガがなければ楽勝してた!」というコメントを信じて!!

?はタキオンは3冠してたと思います。ジャングルのダービーもマンハッタンの菊花賞も強かったですが、タキオンの負ける姿が想像できない・・・というくらい強かったというのが当時の印象です。

フジキセキはダービーは勝ってたんじゃないかと思うんですが、菊花賞はさすがに距離が長いように思います。フジキセキの子にも比較的マイル前後が得意な子が多いということもありますし、はたしてマヤノトップガンに勝てたかどうか・・・。角田は「距離はもってたはず」とコメントしてるみたいですけどね!

皆さんの意見も是非聞かせてくださーい!!

コメント(5)

?もし、グラスワンダーが骨折せずにNHKマイルカップに出ていたら、エルコンドルパサーとどちらが勝ったでしょうか?!

3歳春での完成度ならばグラスワンダーの方が上だと思います。が、エルコンドルパサーは道悪が鬼でしたので、良馬場ならグラスワンダー、重馬場ならエルコンドルパサーと回答します。


?もし、アドマイヤベガが故障しなかったとしても4歳時のテイエムオペラオーの古馬中長距離G1完全制覇は成し遂げられたのか?!

これはテイエムオペラオーの圧勝でしょう。勝ち方に派手さが無いため、実力を軽視されがちですが、前人未到の完全制覇。しかもメイショウドトウやナリタトップロードといった相手に対して全て先着したわけですから。
アドマイヤベガは故障が無くても早熟色が強く、おそらくテイエムオペラオーには歯が立たなかったと思います。

?幻の三冠馬とよく称されるフジキセキとアグネスタキオンですが、故障がなければ本当に三冠がなったのでしょうか?!

アグネスタキオンは三冠は楽に取れたでしょう。無事であれば、ディープやブライアン級の実力の持ち主だったと思います。ダービー・JCを勝ったジャングルポケットを寄せ付けない強さを誇っていましたからね。

フジキセキに関しては皐月賞は取れても、ダービーすら微妙だと思っています。実際タヤスツヨシは当時かなり強かったですし、フジキセキの弥生賞も、2歳時と比べるとやや物足りないレースだった印象を持っています。フジキセキも2歳戦の性能を見ると早熟だったのではないでしょうか。
さらに付け加えると菊花賞は、あのマヤノトップガンが相手。さすがに分が悪いと読みます。


以上。長文失礼しました。
1.グラスワンダー

グラスも左回りはイマイチかもですが、的場がエルコンドルパサーでNHKマイルを勝ったとき、
「マイルではこの馬の本当の力は出せない。2000はほしい。」
と言ってました。

エルコンは休み明けがイマイチな点からもステイヤータイプ。

JCやサンクルー大賞や凱旋門賞と、NHKマイルや毎日王冠やイスパーン賞では明らかにパフォーマンスのレベルが違います。
NHKマイルや毎日王冠ではヨレてましたが、距離が伸びたらヨレなくなりましたし。

その点グラスは朝日杯の強さからしてマイルもいけますから、名馬同士の対戦なら適性重視で、マイルならグラスとみます。


2.多分オペラオーの全勝

アドマイヤベガがオペラオーに勝ったのはオペラオーが完全な早仕掛けでアドベガが完璧に乗られたダービーだけ。
アドベガにベストな条件のJCなら可能性はあるかもですが・・・。

ただ少なくとも騎手が今の和田と今のユタカならアドベガはオペラオーにはどこでも勝てないでしょう。

オペラオーは世間の評価が低いですが、下手だったころの和田が騎乗ミスしまくりながらも全勝したのはスゴい価値だと自分は思います。
今でこそ和田は上手くなりましたけど、オペラオーのときは勝った秋天以外のほぼ全てのG1でミスしてましたから。


3.フジキセキは三冠の可能性あり

タキオンは皐月賞が、かなりデカい不利があったダンツフレームとジャンポケに余裕のない勝ち方で、二頭に不利がなかったら1冠目すら勝てたか微妙。

ダービーは府中に変わって力倍増のジャンポケには勝てなかったと個人的にはみてますし、菊は血統的に距離長いうえに長距離無敵のマンハッタンカフェがいては・・・。

フジキセキは戦ったレースがみな余裕がありました。
追い上げられてるのに最後まで本気で追われずに勝った朝日杯、ソラを使っていったんかわされてから真面目に走って、重の鬼ホッカイルソー相手にあっという間に2馬身突き抜けた弥生賞、フジキセキ以外の馬であんなレースは見たことがありません。
距離は微妙なので絶対とは言えませんが、フジキセキ世代の方が相手も楽なのは確かです。
タヤスツヨシとはもみじSの楽勝で勝負づけ済んでますから、相手は菊のトップガンだけ。

少なくともタキオンよりはフジキセキの方が有望とみます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

最強馬 更新情報

最強馬のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング