ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Necco-成人発達障害者の憩いの場コミュの5/12(日)発達障害当事者発!「タスクペディア式」仕事の進めかた

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
【このイベントの目的はなんですか?】
このイベントは、「タスクペディア式」仕事の進めかたを説明し、ワークの時間で実際にタスクペディアを使いながら、その使用方法を覚えていただくことを目的としています。
同時に、「タスクペディア式」仕事の進めかたとウェブツール「タスクペディア」が生まれた経緯、タスクペディアを使っている人の体験談も聞いていただき、理解を深めていただきたいと考えています。

【このイベントの対象者は?】
発達障害当事者または発達障害グレーゾーンの方で、現在働いているかこれから働く予定の方を対象にしています。
特に、こんな特徴をお持ちの方が大歓迎です!
・抜け漏れが多い
・段取りが苦手
・先送りをしがち
・マルチタスクが苦手
・集中力のコントロールが下手

【タスクペディア式ってなんですか?】
「タスクペディア式」とは、上記のような特徴に悩みながらも、なんとか仕事を続けていきたいと思っている発達障害・発達障害グレーゾーンの方のための、「特徴はそのままに『やり方』でカバーする仕事の進めかた」です。

【タスクペディア式は、どうやったらできますか?】
タスクペディア式は、社会福祉法人SHIPから提供されている「タスクペディア」というウェブツールを使うことでできます。
タスクペディアは、下記のタスクペディア公式ページからユーザー登録ができ、無料で使えます。

タスクペディア公式ページ
https://www.taskpedia.club
※「タスクペディアに登録する」ボタンを押すと登録画面に移ります。

【どんな人が話すのですか?】
登壇者は次の4名です。ツイッター上での活動がもとになっているため、全員ツイッターアカウント名です。

・小鳥遊(たかなし)
発達障害当事者。会社員。タスクペディア式を考案。休職や退職を繰り返すも、タスクペディア式によって安心してきちんと仕事がこなせるようになりました。
・さがっと
プログラマー。タスクペディア開発者。仕事の進めかたをテーマにしたイベントの飲み会で小鳥遊と知り合い、タスクペディアを開発。
・ひばち
福祉職員。上記のタスク管理イベント主催者。タスクペディアをより良いものにするアドバイスを行っています。福祉にも仕事の進めかたの工夫を取り入れることをテーマに活動しています。
・摺り足の加藤
発達障害当事者。タスクペディアを使うことで、難関資格の試験を突破。小鳥遊が主催するイベントで仕事の進めかたを意識するようになり、タスクペディアを使って確実に目標を達成できるようになりました。

【日時】2019年5月12日(日) 19時00分〜20時30分
【場所】Neccoカフェ
東京都新宿区西早稲田2-18-21 羽柴ビル202
【アクセス】JR 高田馬場駅早稲田口より10分、東京メトロ副都心線 西早稲田駅 1番出口より6分
【参加費】300円
【主催】 社会福祉法人SHIP
takanashi.kentarou@gmail.com 

なお、誠に勝手ながら、先着16名とさせていただきます。
皆さまの参加を、心よりお待ちしております!

お申込は↓のリンクからお願いいたします。
https://ssl.kokucheese.com/event/entry/564355/

※18時〜21時のフリースペースは貸切とさせていただきます。
 ご迷惑をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Necco-成人発達障害者の憩いの場 更新情報

Necco-成人発達障害者の憩いの場のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。