ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

〜恋愛の法則〜コミュの【中】「仕事やめたい」とばかりいう彼氏。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。相談させていただきます。
なお、アカウントが釣りのように思われるかもしれませんが、けして釣りではありませんのでご了承いただければと思います。
(ただ、時間の制約により個別のお礼のコメントができないかもしれませんのでその際はすみません)


自分・彼氏ともに20代後半で7年付き合っています。(がずっと遠距離なので会うのは年に3・4回です)
一時はお互い結婚も考えて真剣に交際していましたが、私の転職やその他色々な事情で、今はよくも悪くもお互いが自分の生活優先といった感じです。

ここ2年ほど、彼が「仕事やめたい」ばかり口にするようになり、とてもウンザリしています。

もちろん気持ちはとても分かるのですが、ひどいときには1時間足らずの電話で何十回と聞かされます。正直たまったもんじゃありません。

電話で話してても、「仕事やめたい・仕事やめたい」ばかりで、
「じゃぁやめたら?!」と怒鳴りたくなるのをぐっと我慢することが増えてきて、電話の回数も激減しました。
最近は正直、付き合ってるのか別れてるのかも分からないような頻度でしか連絡もしていません。
(2〜3週間に1度ぐらいしか連絡をしません)

また、私自身は、自分の会社がとても恵まれていて、「今日仕事休みたい」は日常茶飯事ですが(笑)、「やめたい」とはそれほど思ったことがありません。
でもこのことを彼に言っても「それは乙羽(私)が社蓄だからそう思ってるだけだよ」「ブラックに勤めてるヤツほどそう言うんだよね」「恵まれていてよかったね。俺はやめたくて仕方ないけどね」
等と返され、悲しくなってしまいます。


彼が大変なのももちろん分かりますし愚痴を聞いてあげたいという気持ちもありますが、
最近はこんなやりとりばかりで、もう電話もしたくありません・・・

(ちなみに彼はうつ病等を患っているわけではなく、一人暮らしをしながら毎月きちんとお金もためていて、休日は趣味も謳歌しています。なのでメンタル面での心配は少ないと思われます。)


皆さんの中にもこのような経験をされたことのある方はいらっしゃいますか?
もしよければ、体験談を聞かせていただけると助かります。

コメント(51)

既に二人の愛は冷めているように感じます。恋愛関係ではなく友達ですね、二年間も仕事辞めたいのに辞めない理由がわかりません、結局辞めれないのなら諦めて辞めると言わなければいいのにね。別に仕事辞めたって次を探せばいいし、なんとかなるでしょ、若いんだから。男なら愚痴、愚痴言ってないで辞めんのかやるのかハッキリせいとガツンと言ってやればいいのに。
体験談とのことなので…、
わたしは元彼の場合は怒鳴ったあと、別れましたよ。
当時は、わたしはまだ就活中で、相手は社会人でしたので、こっちの気持ちも考えてよ!って感じでしたね。


今の彼も、仕事やめたいって言ってましたけど、それが嘘なのはわかってたので、聞き流してました。
そのうち、愚痴も言わなくなりましたよ。たまに先輩と何かあると、愚痴ってくることはありますが、それはわたしにもあるし、わたしも聞いてもらうので、お互い様ですね。

せっかく7年も付き合ってるんだから、2人の解決方法を探すしかないですよ。

それか、もうお別れなのかも。
女の子だったら辞めたい辞めたいいうのは話聞いてもらいたいだけなんだな、愚痴って共感してもらってスッキリしたいだけなんだなという心理がわかるんですが、男性である彼氏さんが2年間も辞めたい言い続けるってのが奇妙ですね。女々しいだけなのかもしれませんが。

そうやってネガティブな気持ちを2年も引きずったままいられたら会社側だって迷惑なんだから、だったら辞めればいいじゃんというのはごく自然な返答だと思います。

逆になんで辞められないのか、その不安を一度きいて一緒に解決策を考えてあげたらどうでしょうか。
もっとも、主さんがそのことも含めて彼氏の人生の先を見る気があるならですけど。
何故、彼氏さんが仕事を辞めたいのか理由を聞いてあげたのかなぁexclamation & question
主さまはこういう彼にどう対応すればいいか聞きたかったということですよね?

皆さまも言われてるように
・ガツンと言う
・なぜ辞めたいのか悩みを聞く
のがいいと思いますが、
もう少し深くつきつめると、彼がどういうタイプかというところからですかね。

ただ駄々をこねてるような感じで辞めたいを連呼してるだけならガツンと言うのがいいと思いますし、
もっと深く悩んでることがあるなら、そこからまず聞いてあげることがいいかと。

おそらく主様側なら誰だってイライラすると思います。
愚痴なんて聞いてて楽しくないし。

ただ彼側には彼にしか見えない視点もきっとあって、あなたにとって彼の理解できない部分があるように、彼にとってもあなたの理解できない部分があると思うんです。

人の考えてることなんて見ようと思っても見えないから、つい自分の意見を押し付けがちになっちゃう人って多いけど、まずは見ようとすること、相手と同じ目線に立ってみようとすることが関係を深めるポイントかなと思います。

ここでトピを立てるということは、主さまは彼に対して完全に冷めてるわけじゃないでしょ?
彼に対して気持ちがもう無いなら、わざわざトピたてたりしないですもんね。

とりあえず皆さんのコメント内容見て実行してみて、それでも彼の愚痴が減らないならあなたも精神的に参ってくるでしょうから、彼との関係を考えたら良いと思います。
電話での会話が盛り上がらなかったり、沈黙が続くと会話のネタが思いつかなくて「お腹すいた」など、どうでもいいこと呟いてしまいますよね。
それが、彼にとって「仕事辞めたい」なのではないでしょうか?
本気で辞めるつもりもなければ、相談したいわけでもなく、そういう話をしたいわけでもなく、ただ会話が思いつかない。
愚痴はいくらでも思いつくから、仕方なく愚痴るしかない。
そういった空気を作ってしまっていませんか?
楽しい時は愚痴とか忘れてしまいますよね。
会話で気分が上がれば、嫌な会社も頑張ろうとヤル気も出ます。

彼も愚痴りたい訳ではないのだと思います。
愚痴ってスッキリするどころか、彼自信も疲れてしまってるからこそ連絡の頻度も少なくなってきたのではないでしょうか?
彼も、そういう会話を求めているのでなく気晴らししたいだけなのだと思います。
遠距離だからこそ、楽しいネタを蓄えることが出来るかと思います。
沢山笑わせてあげて下さい。

こういう時ってのは、オウム返しに限るw
けして自分語りはしないこと。
反感かうだけ。
>もちろん気持ちはとても分かるのですが、ひどいときには1時間足らずの電話で何十回と聞かされます。正直たまったもんじゃありません。


まず第一に電話が長すぎるんじゃないですか?
21様もおっしゃるように、電話が長すぎるからネタがなくなって、「やめたい」が始まるんじゃないでしょうか。


あと、あなたも転職経験者なら、今は職場に不満はなくとも少なからず彼の気持ちがわかるんじゃないですか?


だったら、ただ愚痴を聞くだけでなく、転職経験者として、具体的なアドバイスをして差し上げたら如何でしょうか。


もちろん、転職するほどの度胸もまだないから愚痴ってるのかもしれません。
(本当にやめるときは、「やめたい」を急に言わなくなる人が多いみたいです)


ただ、2年もそんな不満のある職場にいるなら、まだ若いんだし、あなたのように素晴らしい職場に出会えるかもしれないし、世間と自分を知るためにも転職活動を勧めてみてはいかがでしょうか。


トピ文みると、あまり愛情もなくなってきているようにも感じるのですが、むしろそちらの方が問題じゃないですかね?


お互い付き合ってる意味、あるのかなと思いました。
トピ文の冒頭では相談させていただきたいとの事ですが、最後の方には経験談を聞かせて欲しいとの事。

そもそもどこにも相談内容が書いてないので、どーすりゃ良いのですか?

経験談は…限定したら中々いないでしょうねぇ…。

世の中、そんな情けない男性ばかりではありませんから。
私は仕事に志(熱意&誇り)のある人が好きなので、主さんの彼の様な方とはお付き合い経験がありません。
しかし、旦那さんが仕事を辞めたい辞めたいと言って来たら、辞めてもよいと言うかな。
信頼している旦那さんが
「辞めたい」
と言うなんて、よっぽどだと思うので…。
どうして辞めたいのか?
辞めてどうするのか?
具体的に話し合って、納得いく答えなら辞めてもかまいません。
「何かあったら私が支える」
それぐらいの気持ちです。
彼を尊敬しているので、辞めても何とかなると思えます。
結婚してないなら尚更、辞めても構わないんじゃないですかね?!
自分自身は、ここで愚痴を吐いているくせに、その男性には愚痴るな・・・ですか!?

先ずは、自分に出来もしないことを相手に要求するななのでは!?

その男性を、わざわざ選んで交際しているのは他ならぬあなた自身です。

あと、かつての私の彼女は、
ブラック企業にいた私に対して、しばらく養ってあげるから転職しなさいと言ってくれました。
あなたも、しばらく養ってあげるから、
仕事をやめて、遠距離恋愛も終わりに出来るから引っ越しておいでよ・・・
とでも、言ってあげたら全ての問題が解決なんじゃありませんか!?

今度は、働かない、就活もしない彼氏をどうしたら良いでしょうかとトピックが立ちそう!?

結局、あなた自身が愚痴ばかりで、解決能力が無いんだと思います。
先ずは、あなた自身がそれを何とかしましょう。

あなた自身に、それを何とか出来る解決能力が身に付けば、
その男性が、如何に愚痴ばかり、解決能力が低くても的確なアドバイスが出来るようになります。

ようするに、その男性を躾けるのも、教育するのも、調教(?)するのもあなたの役目です。

何にしても、自分に出来もしない、出来もしなかった無理難題をアドバイスしたところで、
相手が納得するような的確なアドバイスなんて出来るはずがありません。

先ずは、自分に出来もしない無理難題を彼に要求するなってところからだと思います。
すくなくても貴女、、彼を好きではないよね。


彼は何故辞めないの?辞めない理由に貴女は興味無いの?

彼に興味あります?
主さんがどれだけ彼氏さんを励まし、対策案を出したかなど記載がないので何とも言えませんが。
体験談を、との事なので書かせて頂きますね。

元彼と私は同じブラック企業に勤めていて、私は辞めたいと2年言い続けてようやく退職許可が下りて脱出。
元彼は「今の仕事は嫌だけど他の事業に関われるかも」と本社勤務へ。
希望通り他の事業に誘われ、新たな仕事にやる気に満ちていたのに、すぐ「根本は同じブラックだった、辞めたい」と言い出しました。

元の職場で内情は分かっていたので、対策を一緒に考えたりアドバイスしたり励ましたり、一緒に真剣に話し合っていました。話し合いが終わると納得してくれたのか、またやる気に満ちた明るい顔になってくれていたんです。

ですが、1ヶ月後にもまた「辞めたい」と言い出し、私も「この前〇〇さんに相談して…と色々対策考えたのは実行したの?」と聞いても「まだ」としか返事しかなく、愚痴は前回と一緒。
私も前回一緒に考えた案が無理だったのかな…と、また真剣に何時間も一緒に考えました、またやる気になり明るく帰って行きました。

この繰り返しが半年続き、辞めたいと言いながら社内で行動も起こさないし他の求人も探しもしないので、真剣に話を聞かなくなりました。
…と思ったら「教習所の教官になりたい」「消防士になりたい」などと夢を語る様になりました。
転職の手伝いができたらな、と専門書を進めたりしたのですが、一向に転職について調べもせず、やはり愚痴ってばかり。
頻繁に愚痴るだけで全く行動もせず既に2年経ってしまいました。

「結局辞めたくもないし現状でいいんだね、私は繁忙期に1ヶ月も家に帰れず、仕事終わらず旅行バックレる程の人と結婚する気ないから別れよう、将来子供が可哀想だから転職して欲しいなとは最初に伝えたし。」
と言って、泣き付かれましたが別れました。

その後やっと上司に掛け合い、部署移動してブラックではない勤務体系で時間に余裕ある生活をしているそうです。
そこで復縁を求められましたが、ただ上司に掛け合うだけの事を別れる程の出来事がないと行動できない、行動力と決断力のなさが無理で断りました。
多分ただ愚痴りたいだけだったんだと思いますが、2年も愚痴られてはこっちがおかしくなります。

私は解決できるのに何も動かず同じ事をウダウダ愚痴り続ける人が男女共に嫌いですし、私もたまに愚痴りますが軽い事なので「今日の出来事」感覚で話し、その1度きりで同じ事を何度も愚痴りません、深刻な悩みは愚痴るというより解決したいので相談します。

これが許せるかは性格によるので、我慢できないのでしたら正直に伝えてみてはいかがでしょうか?
22の意見のようにオウム返しが良いと思います。

後は、じゃあ、辞めれば?って言えば良いのでは?
それで辞めないなら、どうするの?

っと話す。

あなたもあなたで、冷たいですね。
具体的に話し聞いているのでしょうか?

自分のことにしか興味ないから、ちゃんと聞いてないだけでは?



根本的な解決方法、恒久対策を実行、実現しない限り、
愚痴を聞いてあげ、相談にのってあげたところで、
一時しのぎ、応急処置にしかなりませんから、そのうちまた愚痴が始まります。

具体的な解決策ですが、それはあなた自身で考えるしかないのですが、
退職したいと思わなくて済む状態、状況を提供するか、
退職しても大丈夫な状況にして差し上げるかのふたつだろうと思います。
体験談をということなので…
仕事で愚痴ばかり言う人は仕事ができない人でした

その後は愚痴聞いても具体的に一緒に解決策を考えました
しかし、本人はあまり行動せず…
本人か変わらないことには、何も変わらないんですよね

会うたびに愚痴で嫌になり、結局は別れましたが

自分が今のつきあいのままでいいのかとかを真剣に考えるいい機会じゃないでしょうか

自分がどういった人と人生送りたいのか…
時間だけは戻せないと思いますよ
辞めたきゃ辞めろって言うべきだよ。大体、人を羨ましがるならそういう職業を探して働けばいいだけのことじゃないのかな。
我慢すること無いよ。寧ろ思ったことを口に出した方がお互いにプラスに働く。
辛い辛い言ってたら心にシワが増えるだけだ。
このご時世、仕事が、あるだけ、感謝です。

ただ、どうしても、辛いなら、先を、考えてから、転職は、何を、するなど見通しを、つけて、次が、最後のつもりで転職を、する事を、言いましょう
相談主です。
ログインとお礼が遅くなり、すみません。

回答してくださった皆さん、ありがとうございました!

自分自身、今回愚痴ばかりの内容を書いてしまい、不快な思いをさせてしまい、申し訳ありませんでした。
ちなみに彼にはこれまでにも何回か
「愚痴ばかり聞きたくない」「じゃあ転職したら?」「そんなに(今の会社の)何がいやなの?」
等と言ったり聞いてきましたが、いずれも効果は無く・・・といった状況なんですね。

とはいえ愚痴りたい気持ちも勿論分かりますし、彼に感謝してることも沢山あるので、
これから電話のときは愚痴が始まりそうになったら違う話題に持っていくか思い切って電話を切る等してみようと思います。

夏休みに久々にゆっくりできると思うので、そのときに今後の人生計画をどう考えてるのか、お互いにじっくり話し合ってみたいと思います。


体験談を聞かせていただいた皆さんも、ありがとうございました。
>>[43]  仕事を辞めたいって言う人は大抵人間関係で色々あるのかぁって思ってしまうけど直接本人に聞いて見ないとわからないけどねexclamation ×2
こんばんは((o(´∀`)o))

何でも文句ばっか言う奴は自分の理想と現実の距離感が見えてないんだよ。

今の仕事を精一杯やれて給料貰って満足できないなら、それは今までの努力が周りに認められるレベルじゃなかったってことを認められなかったっていう証拠。

潔くあるがままの自分を受け入れて、会社や先輩たちに感謝して働ければ周りも評価するし、日々の生活も充実するはず。

仕事を楽しんでる人と仲良くした方がいいですよ。
こんばんは。
恋愛というのは、精神的、経済的に自立した者同士がするものです。
これは、村上龍も言っている事です。
貴女が、この基準に彼が達していないと思うのならば、もっと年上で勉強に成る男性とお付き合い
してみては?
40代や50代と付き合うのも悪くないと思いますよ。

もしかすると、彼もマンネリ化していて、他に付き合いたい娘が居て、こういう電話をしているのかも
しれませんね。
お仕事を続けていれば、昇級し、すごくつらい局面にぶつかります。そしてその状況を打開できる期間は人それぞれです。

辞めたいといっては、本当に辞め、今度こそといってまた愚痴ってろくに仕事をしない人であるのならばまだしも、堅実に働き続けて、今がそういう状況ならば、長い目で見れば、今が彼にとって正念場の時期なのだと思います。

なので、それを主さんが将来を見通し、支えるかどうかだと思います。

ただ主さんが今しんどくて、それによって気持ちが引きずられたり、ストレスになるなら、いみがありません
支えるのも、意外としんどいですから、

いままで付き合った中で、何かと甘えられてきたのか、このことだけに関して彼が甘えてるかにもよると思います。
ご自愛ください

開口一番
「仕事やめた?」
を毎回繰り返す。

「なーんだ、まだやめてないの?
 普通やめるって、そんなにやめたいんならww」

「ていうかさ、やめる気ないでしょ?
 転職先探してる?
 就活準備してる?
 なにもしてないんでしょ?
 やめる気もないのに、やめたいやめたい言ってもさ、
 なんの説得力もないんだよね。
 そんな無駄話を聞く時間ないんだよ。
 グチってるヒマあったら就活しろ。」

とか言ってあげれば?


私もねー、今の仕事、すっごくやめたいのww
で、友達とかに会うと、ついつい言っちゃう。「やめたいんだー」って。
でも、ほんとのことだし、その話はほんの少ししかしない。1回しか言わない。

帰宅したら「やめたいやめたい!早くやめたーい!」て1人で言ってる。
mixiでつぶやく。
そんくらいかな。

でも、私はやりたいことが他にあるから、長くて1年、早くて半年で辞めようって決めてる。
こないだ定期を半年更新したからそれまではやろうかな なんてw
あと、ここで培うものもあるので、それを達成してから って思う。
やめるためにがんばろう って、鼓舞している。
雇ってもらった恩義もあるし。その分は返したい。

就活の準備もしなくちゃ。
転職先も見つけなきゃ。
転職はエネルギー要る。
だけど、続ける選択肢はない。

話戻して。
彼氏こそ社蓄だよね。
辞めたいのに辞められない。
辞める勇気がないのかな。
彼女に甘えてストレス発散。うざいねー。

「辞めたいなら、辞める方向で計画して実行あるのみ!
 それができないうちは、辞めたい言うの禁止ー」

辞めることネガティブに考えすぎ。
辞めて、状況が改善されるなら、辞めた方がいい。
それとも、辞めたくても続ける目的があるかもしれん。

「なんでやめたいのに続けるの?」
て聞いてごらん。

今は辛いけど、続けた先に、彼氏の目標やゴールがあるんかもしれん。
だったら、それに向けて、今は耐えてがんばるしかないよね。
自分で決めな って。

ただ辞めたい辞めたい言うだけじゃ、なんもならん。
彼女も失くす。
それを伝えておやりなさい。
なんでやめないの?
なんのために生きてるの?

辛い思いしながら働くために生きてるの?

なんでそんな辞めたいなら辞めないの?
なんで環境を変えようとしないの?


辞めたい、っていい始めた2年前の自分と今の自分は変われてる?
変われてないのなら、

今の自分と2年後の自分も変われない
本当に辛いならなにかをかえないと

ですね

ログインすると、残り26件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

〜恋愛の法則〜 更新情報

〜恋愛の法則〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。