ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

〜恋愛の法則〜コミュの【中】プロポーズしてくれない彼

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
彼29歳、わたし26歳です。
付き合ってもうすぐ一年。
同棲して8ヶ月くらいです。

わたしは結婚願望が強く、結婚を考えられる相手を探していました。彼もそのような感じだったので付き合った当初から結婚前提という感じでした。同棲する時にもダラダラ住む気はないと伝えたところ、ちゃんと先のこと考えてるから安心して、とのことでした。

結婚を連想させるような話は頻繁にしていますが、彼からの具体的な話はないままです。彼の親に会わせてはもらったことはあります。

わたしは勝手に一年記念日くらいまでにはプロポーズしてくれるだろうとこの一年思っていました。しかしもうすぐ訪れる一年記念日にプロポーズは全く考えていないようです…。

この一年の間に私はブラック会社を辞めました。彼は割と収入がよく、そんなに働かなくてもいいよ〜、俺も家にいてくれたら嬉しいし、と言ってくれたので、今は私はお言葉に甘えて派遣で働いています。生活費として彼に月数万円は渡していますが彼の方がだいぶ多く出してくれています。

しかし国保に切り替え届いた明細をみて、高くて愕然としました…今の仕事だと自分のお小遣いはわずかです。
デートも多めに出してくれる彼ですが、申し訳ないのでたまに私もおごったり、プレゼントしたりはしています。
わたしはフルタイムの仕事に戻るか、それとも結婚をして仕事はセーブしつつなのか今後どうするか迷っていますが、結婚について曖昧なままなので彼と相談できずにいます…。

正直なかなか結婚について切り出してこない彼にモヤモヤしています。
彼は穏やかで優しくて仕事も安定していて、本当に結婚向きの人です。
しかし、なかなか結婚について切り出してくれないモヤモヤが募りに募って、元彼のことを思い出したり、ほんとに彼でいいんだろうか?とプロポーズされてもいないのにマリッジブルーのような気持ちになっています。わたしは元々精神面が少し不安定なところがあるので、前はめちゃくちゃ仲が良かったのに最近そのモヤモヤのせいで雰囲気が悪くなったりしてしまいます。(結婚について問いただしたりは一切してないです)
以前結婚寸前まで行った彼と破談になったトラウマがあり、どうやったら結婚したいと思ってもらえるだろう、やはりわたしと結婚したい人なんていないんじゃないか、と思っているのが辛いです。
彼のタイミングもあるだろうし、やはりプロポーズに憧れている面もあるし、彼から切り出されるまで待とうと思っていましたが…。

彼にこちらから結婚の時期など聞くのはまずいでしょうか?
また、お叱りやアドバイスお願い致します。


ちなみ結婚がしたいだけなのか、それとも彼と結婚がしたいのか、というのもよく耳にしますが、彼と結婚がしたいのは間違いありませんが、モヤモヤが募りすぎてなのか、最近は彼のマイナス面に目が向いてしまっている現状で、悩みすぎてよくわかりません。

長文失礼致しました。

コメント(72)

重たいし、めんどくせー女だなと思ったね。

主さん、自分のことばかりで彼の心境や彼の幸せを考えているのかね?

ダラダラ住まない、と彼が言ったのはなにも前向きに考えているというだけのニュアンスではないと男目線から察する。
結婚前提の交際といえど、同棲してみて主さんが自分の生涯の伴侶としてふさわしいか値踏みしているはずだ。
否と判断すれば同棲、交際は長引かせず、キッパリと早々に切る方が結婚願望の強い主さんのためだ、という想いもあるのではないかと思う。

モヤモヤしているのは自分だけか?
相手は自分の鏡…彼もしているのではないかね。
タイミングと見るかどうかは勝手だが、主さんも薄々気づいているとおり、彼はまだあなたと結婚したいと思っていないのでは?
勝手な思い込みで精神的不安定になり空気を悪くする女性と一緒になり明るい家庭を築いていけるのか…
彼が躊躇しているのなら至極当然で問題はやはりあなたにある。

やれ一年記念日までに〜
やれブロポーズは〜
やれ指輪は〜
やれ金銭的に〜

みたいなね。
夢見がちなのは女の勝手だが、ワガママを自認していながらこれかと本当に呆れる。

私も新婚だがね、将来を考えながら交際はしていたが、自分の中でいろんな葛藤はあったさ。
私だったらあなたみたいな人は絶対イヤだわ。

記念日がきたら、と結論つけているが、結局のところ結婚話を持ち出されると重いんだよ。
彼があなたと結婚したいと思ってもらえるようさらに努力し、自分だけではなく、彼の幸せを考えた言動を意識しながら、黙って彼からのアクションを待つ、彼のタイミングを尊重するという姿勢が大切だろう。

過去の失敗で何を学んだんだ?

すでにダラダラという意見もあるが、交際してまだ一年未満だろうが。
私も主さん自身が結婚したいなら、御自分からプロポーズすればいいのでは?って思います

過去の方は、結婚を考えてたのかもしれませんが、心変わりしたんです

付き合ってて、なんか違うとかね

トピを読んでて疑問だったんですが、なぜそんなに結婚願望が強いんですか?

それと主さん自身は結婚に向いてるのでしょうか?

結婚して幸せの人もいれば、×ついてもうこりごり
>>同棲する時にもダラダラ住む気はないと伝えたところ、
>>ちゃんと先のこと考えてるから安心して、とのこと・・・

ここまで決まっていて、未だその男性がプロポーズしてくれないなら、
あなたの方からプロポーズしたら良いだけのことだろうとしか読めません。

既に同棲もしていて、当然ながら身体の関係もあるでしょうから、
今さら、親族を含む他者に相談して反対されたところで、
その男性と別れて、他の男性と交際するとしても、
戸籍には残っていないだけ、子供がいないだけで、離婚歴がある女性みたいなものです。

ならば、親族から反対されても結婚する訳なのでしょうから、
お金があろうが無かろうが、婚姻届けをさっさと役所に届けたら良いだけです。

そして、今まで通りに同棲を続け、
結婚式だの、披露宴だのは、何年か後になったところで、
二人で貯金が出来た時にでも改めて行えば良いだけなんじゃないでしょうか。
それに、そんなもの、お金が無いなら無理に行わなくたってかまわないと思いますよ。

そうじゃない、結婚式も、披露宴も、結婚指輪も必要なんですとおっしゃるなら、
こんなアマッタレタことなんて言ってないで、真剣に働いてお金を貯めましょう。
前のコメント途中で送信してしまったので改めて

×付いて結婚もうこりごりの人もいます

吉川ひなののままごと婚じゃないけど、現実味も覚悟も無く、こんなはずじゃ無かった…ってなりそうな姿しか想像出来ません
ここまで噛み合わない方は初めて苦笑。

いい環境を作りたいから彼の望むようにします→仕事は軽く家事やります

って、それ結婚だから。同棲じゃないから!!

先ほども書きましたが、同棲しているときはただの恋人。結婚は夫婦。結婚したら家計はひとつ。同棲はそれぞれ平等かできる方がやる。あなた方のしていることは、平等ではなく、主さんが彼に依存して暮らしているだけ。そりゃ家事やるのは当たり前でしょ?

今からそこまで頼り切って自分の足で歩かず、大丈夫なのかなと思いますし、なにより恋人に生活費の面倒みさせることに、いくら相手が望んでもためらいや恥ずかしさはないんですか?

他人に対する金銭依存ははずかしいよ。親しき中にも礼儀ありって言葉あると思いますが。。

中途半端に結婚ごっこしていて、万が一捨てられたとき、主さんは彼だけでなく今までの時間(友達や同世代が毎日頑張って仕事しキャリア積んできた時間)もなくすわけですよ。

それに、なぜ一年記念日待つの?遠いのかと思えば今月末!?(笑)。
また話蒸し返すの?仕事のけんは片付いたのならもう結婚の口実には使えませんよ。

もう少し、、、このトピ読みましょうよ。実生活では周りの方たちとコミュニケーションとれてますか?いろいろ心配です。
>>[31]
それでいいと思いますよ。
色んな意見があると思いますが、あなたの人生はあなたのもので、あたなが作り上げていくもの。
たくさんの人のコメントもひとつの意見として参考にして、あなたが結論を出せばいいんです。

ただ、一年記念を待つという選択肢を決めたからには、記念日にプロポーズされなくても、決して怒ってはダメですよ。
期待して、期待して、期待して、って気持ちが高ぶると高ぶる分だけ落ちるときにコントロールきかなくなっちゃきますからね

プロポーズないときは、残念という気持ちはあるかもしれないですが、そこは冷静に次へ進めていけるように心の準備をしておいた方がいいです。

一年で急ぐなと言っている人もいますが、私は結婚を決めたからには半年でも長いと思ってます。
実際に半年同棲で結婚しました。

全部の意見を鵜呑みにする必要は全くなく(もちろん私の意見も)、皆さんの意見を参考に決めたらいいと思います♪
>>[29]
コメント全部読んでいませんが…
私も主さんがプロポーズしたら良いのにと思いました。
記念日とかこだわらず。
私はプロポーズなかったですが、三年同棲して、この日入籍日にするから、それまでにこれこれしたいから、よろしく!って言いました。
無事に入籍できましたよ!
子供が欲しいなら、それを言えば良いのでは?
子供が要らないなら、焦る必要は無いと思います
主です。引き続きご意見ありがとうございます。
わたしのことを批判される方も、応援してくださる方もいらっしゃいますが、
ここですべての事情を話すのも難しいですし、しょうがないですね。

正直わたしは経済的に彼に頼っている現状が必ずしもいけないこととは思いません。その分違う形で彼に恩返ししていますし、彼もそう感じてくれていると思います。彼も金銭部分は何も問題や負担には思っていないようです。
身の丈にあった生活をしようと思っているし指輪や豪華なドレスなんてのも希望していませんよ…。文章からそのような誤解を招いてしまったなら申し訳ありません。

いただいたご意見を参考にして、今後も彼と幸せに過ごしていけるよう、そして結婚できるように生きていきたいと思います。
そして心の準備をして、一年記念日に備えたいと思います。ご意見読ませていただいて自分の中でなんとなく固まったのでこれにて終了させていただきます。ありがとうございました。
>>[43]

締められたようですがこれだけは言っておきます。

このトピでも見たことありますが、結婚を前提に同棲していても延ばしに延ばしにされた挙句、結果別れに至ると言いうこともあるんですよ。
私も含め、善意的なコメントをしている方はそれを心配しているんです。

私の彼はそんな人じゃない!
って思うかもしれませんが、主さんの彼のことなんか知ったことじゃないんですよ。

主さんが書いた相談文から推測して、アドバイスや主さんに対しての改善点を挙げられているだけです。

金銭面で彼に頼るのは、それなりの恩返しをしているから悪いことじゃないとかおっしゃってますが

だから結婚しているのなら良いんですって。

たかが同棲しているだけのくせに、そんな生活して、もし彼が主さんと結婚する気をなくし、万が一別れた場合損するのは主さんなんだから、仕事抑えたり、彼の金銭的援助に頼るのは結婚してからにしたほうが良いよ!と言っているんです。

正直私からしたらプロポーズもしてくれない男とよく一緒に住めるなってところですけどね。

1年記念日近かったんですね(^^;)結婚話は後回しなのにお金の話はすぐに確認したのね〜。

彼が寂しがるから仕事は軽く?まだ同棲なんだから彼が望む環境(主さんが家に居る)に合わせなくていいんですよ。今からそんな居心地よくしてたら彼は今のままでいっか〜ってなっちゃうよ。そんな生活がしたいなら結婚しないとダメですよって仕向けなきゃ。

あと主さん。炊事・洗濯・暖かいお部屋で彼を出迎える。お嫁さん気取りは楽しいけどまだ早いよ。正式にお嫁さんにしてもらってから、彼の言う環境にする・資金援助を受けたら?

ま、1年記念日過ぎて彼から何も話しがなかったらきちんと聞かないとダメですよ。今回がラストチャンスのつもりで。今回もなあなあにすると来年の記念日までまたモヤモヤする羽目になりますよ〜。
1年記念日?待つのも、金銭的援助受けるのも、あなたのしたいようにすればいいとおもいますが、トピ文にあった「結婚というものがしたいのか」「彼と結婚したいのか」がわからないというのは、金銭の援助を受けることで解決した問題だったのですか?


そこ、結構大事だと思ったんですが。
まだ婚約になっていなそうですから、
その男性から同棲を解消され、結婚話も破棄されたら生活していけるんですか!?

男性の方からプロポーズされないってことは、
そう云う事態も視野に入れて行動しておいた方が良いかと思いますよ。
なんか…自分のことばっかり言ってません??(´・_・`)
>>[53]

ね…。。。

自分のことばっかり言ってる人って、どんなに幸せな状況にいたとしても ずっと何かしらを愚痴ってるイメージだ…あせあせ(飛び散る汗)
過去の経験から余り学んでいない感じがします。
人間、誰だって他人の心を読んだり察したりと全てを把握できるわけではありません。
それが出来たら誰だって苦労はしません。
誰だって完璧ではないのですから、だからこそ言葉で自分の思っていること、考えていることなどを相手に伝えて『自分』と『相手』のことを理解しようと努力しているのです。
待っているだけなら子供でもできます。
人間である以上、やはり言葉で相手にご自分の思っていること、考えていることを伝えないと。
何のために思考能力と言語能力があるのですか?

それと、物事に対しては良い結果と悪い結果の両方が必ずあります。
それらを想定した上で今後のことを相手ととことん話し合ってみて下さい。
資格があるから安定していると安心しきっては後々、痛い目に合いますよ。
資格を持っていても業績などが悪ければ、即座にリストラされるご時世です。
結婚すれば旦那の扶養に入れますが、扶養の範囲内の金額しか働けませんし、超えたら外れなければいけません。
働ける年齢の範囲内は仕事をした方がご自分のためです。
相手に頼り過ぎたら、本気で痛い目に合いますよ。

結婚とは他人が『家族』になる最初の一歩だと思います。
『家族』になれば幸せな人生を全うするためにお互いに協力し合うことが必要かと思います。

二人で幸せになるためには何が必要なのかを、ご自分でよく考えてみて下さい。
結婚もしてねぇのに、仕事辞めたとか、国保が高いとか、社会舐めてんの?
妊娠したって、おいそれと仕事辞めたりしないこのご時世なのに。

ぬるい考えで生きてんだね。

くだらねぇ悩みだ。
もう締めてらっしゃいますが、月末の1年記念、どうなったのか、また、もしプロポーズされたら教えて欲しいです。
主さんの気持ち良くわかります。
もし無くても、自分からプロポーズするんじゃなくて、早く結婚したいからプロポーズもちゃんとして欲しいと言ったらどうでしょうか。
私はそう言ってました笑
やっぱりちゃんとしたプロポーズには憧れますよね。
結婚したがる女の子によくある悩みですよね(´ω`)

私の経験上、本当に結婚を考えてる相手であれば、
いくら女から結婚について話されても嫌がらないし、
逆にちゃんと進めよう!と思うはずです。

こちらから結婚について聞くのを嫌がったり、なんとなく話をそらすようであれば言葉だけの(結婚考えてる)の可能性が高いです。

本当に結婚について考えるのであればお金の話や生活費の話もきちんとできないと難しいと思いますよ。
結婚やプロポーズへの憧れの気持ちもわかりますが、結婚って大変なことですよ。
国保が高いとか、そんなレベルじゃないお金がいろんな局面で必要になってきますし、2人で生活していくって本当に大変なことだと私は思います。

結婚したいって言うだけのことじゃないんでしょうか??
相手もその気ならちゃんと進めてくれるはず。
それが重荷になって逃げてくような人なら別れればいい。
そんな話し合いすらできない状態だと結婚生活成り立たないと思いますよ。
結婚したいとか、いつ頃にしようかとか、どうして彼に聞けないんですか?
悩んで、もやもやして別れてしまっては後戻りできないんですよ?
他人なのだから、わからないことは聞かないと。
彼を傷つけることでもないのだから悩んでても仕方ないです。
そろそろ一年だけど、いつくらいにしようか?
現状維持が続くなら正社員に戻ろうかと思ってとかはなす糸口はたくさんあるように思います。

結婚はさておき、
個人的意見としては
お子さんを作る予定を決めるまでは
結婚しようが現状維持だろうが
正社員に戻られて、お子さんのための貯金をするのが一番いいと思いますよ。
お式にも出産にも、病気をしても怪我をしてもお金がかかりますし、収入を増やしておくに越したことはないと思います。
まず1の感想は、いまだにあなたのような方がいらっしゃる…んだな…っていう印象です。

あなたはまだ26才…頭の中が結婚とお金の事だけ!?……ではないと信じたい…

あなたも結婚したい…というよりは男に依存してるんでしょうね。
仕事とか趣味とか…自分の力で、自分の志向を決めていく人生にトライ
してみてもいいんじゃないかな。

あなたが考えるあなたの魅力って何ですか!?
それがないと、男は結婚したいなんて思わない。
それでなくても、男は出来れば背負いたくない…と考えるものだから…

よーく自分を見つめ直して下さい。\(^o^)/
>>[65]

どうなったかは、必ずしも上手くいく訳ではありませんから、
聞くのはヤボで、聞かないであげると云うのも大人のたしなみだと思います。
過去のトピックが上がってしまい、
それでトピックの乱立と同じ状態になるので触れないでおいた方が宜しいかと思います。
主です!
気にしていただいてる方がいるようなので…
たくさんのコメントありがとうございました。
あれから色んなことがありました。
別れ話になったりもしました。
別れてこの家を出なければならないかもと思った時に、皆さんのいうように自分はとても浅はかだったと気付きました。
また、彼に甘え、依存するのではなく、自分自身をまずしっかりしなければならないと強く思いました。
しかし色々と話し合いの結果、結局は彼から結婚したいと言われました。

アドバイス等ありがとうございました。
>>[68]
ちゃんと話し合えたみたいでよかったですね♪

お幸せに♪
>>[68]

良い結果が出たみたいで良かったですね(*^^*)
私も良い報告が聞けて嬉しいです。
主さんが足りなかった事に気付けて、彼ともうまくいってくれて良かったです。
結婚はこれから更にたいへんですが、彼と2人で頑張ってください。

ログインすると、残り44件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

〜恋愛の法則〜 更新情報

〜恋愛の法則〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング