ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

〜恋愛の法則〜コミュの【中】私の考えと母の考え

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
私23歳 社会人4年目
彼23歳 学生(あと一年学生)
付き合って約1年

私の考え方が変わっているのか、母と話をした際色々と突っ込まれて、モヤモヤしてしまってます。
まず、私と彼の付き合い方に私の母親は不思議で仕方ないようです。連絡もあまりとらないし、会う回数も少なかったり、本当にそれは好きなのか?と言われました。
連絡頻度や会う回数で、大事にされてる、されてないの判断基準にはならないし、私達はそれで成り立っているしそこが問題で喧嘩や言い合いになったことがある訳ではありません。
また、私は相手の嫌なところを自分のために直してまで付き合って欲しくないと思っています。例えば、タバコを吸うなど・・。嫌ならば吸わない人と付き合えば良いだけの簡単な話という考えです。
しかし、そんな考えが母親には、自分の意思がなく結局相手に自分が合わせにいってるのではないかと言われました。

そもそも、今の彼と結婚するのか?の話から始まり、まだ学生で結婚に現実味のない彼とハッキリとした、話はしていません。私自身も最近転職してまだまだ働きたいし、いずれは結婚、出産はしたいですが今はまだ『いつかは結婚したいなー』程度です。母親は、子どもの付き合いでないのに、結婚はまだ特に考えられないというのはあまりにも無責任だし、あなたも自分の先を考えて付き合った方が良いんでは。25ぐらいで結婚して欲しいし・・。など言われました。
心配しての発言だとは思いますし、確かに万が一何かあれば彼は学生で責任はとれない点においては正論だと受け止めています。(避妊は絶対していますし、行為自体もあまりしていないですが・・)
彼自身が真面目で誠実である部分は理解してくれていますが、遠回しに別れた方がよいと言われています。私の考えや行動にも、問題があるとも言われています。

以前、長く付き合った彼と婚約しましたが相手の浮気で破局しました。その話を持ち出し、結局私が干渉しなかったり、割り切っていた部分で彼にナメられ、なにしてもバレないという考えにさせ、結果浮気→破局になったんだから、自分の悪いとこもあったことを次に活かさないと指摘されました。確かに、母が言いたい意味もわかるし、心配になる理由が以前の恋愛にあるというのも十分理解できます。

しかし、私はある程度割り切ってしまっていたり、ドライなとこがあり、なかなか母親の考えを理解できても受け入れれません。
私の家族仲はよくありません。決めつけや、押し付けで話す母親の態度をみて、そりゃ上手くもいかないわ。と思いながら生活してきて反面教師で生きてきた部分があり、母親とはまったくの正反対な考えだと思います。

私は彼がすきですし、彼もドライではありますがなんだかんだ優しく、大切にしてもらっています。でも、それだけではダメなものなんでしょうか?
私の割り切っている性格は彼自身ももちろんわかっています。結局、以前の様な恋愛になりかねなかったりするものなのでしょうか。


皆様の意見、アドバイスお願いします

コメント(28)

付き合い方はそれぞれですからね。たくさん会ってる方がいいとか、少なくても大丈夫なんてことは、そのカップル同士が納得してればいいんじゃないでしょうか。
たぶんお母さんは心配しての言葉だと思います。いまの23歳なんてぜんぜん若いし、仕事がんばりたいってのも普通だと思いますけどね。
私自身、結婚反対されたりしましたが、それは結局親心であって、自分がこれでいい!後悔しない!と決めたら何も言われなくなりました。人に言われて決めたことって、あとで後悔すること多いですから。
あとは、お母さんに何を言われても主さんが私は幸せだよって姿を見せていくことだと思います。主さんが何か言われて迷う程度の付き合いなら考え直せばいいですけど。
主さんが幸せなら、お母さんもそれが1番嬉しいと思いますしね。

>>[1]
ありがとうございます。
心配してもらえることはありがたいですが、母親の言うとおりと思う気持ちと、そうではないと言う気持ちが半々ぐらいなのが私自身の気持ちですね。
彼にハッキリと意思を聞くべきなのかなとも思ったりもしますが、学生にとっては結婚なんてプレッシャー大きすぎると思うとやはり(T ^ T)
難しいけど気にしすぎもよくないですね。
>>[2]
ちなみにですが、私は彼が大学院に行ってるときに付き合い出して、卒業して1年後に結婚しましたよ。
学生のころから、結婚については話してました。というか、むこうから話してくれてました。私も結婚についてどう考えてる?とか聞いてました。
まだ二人とも若いので別にいい気もしますが、主さんが彼の気持ちがわからなくて不安…と思うならそういうことも聞ける関係を作ることも必要かなぁと思います。
主さんは主さんのままでいいんだよ

母と娘って関係はいつだって厄介なもんで、何かと娘を同一視する母親は多いと聞くよ

主さんかなりしっかりしてるみたいだし、一番大事なのは主さんが幸せであることだからね

こんな言い方よくないのかもしれないけど、ある程度お母さんは放っておいたほうがよいと思うよ

そのままでいいと思う
>>[3]
そうなんですね。
まったくそう言った話をしたことが無い訳ではないのですが、共通の友達同士が結婚することになり、その話から結婚の話をしたり・・。彼は自分は恋愛や結婚には向かないみたいなことを言ってました。今まで付き合っても続かないみたいで、マメじゃないことやドライな性格に対して言われて来たようでそれがしんどくなり、別れてきようです(._.)ハッキリ願望がないと言うより自信がないように私には見えてます(T ^ T)
主さんの恋愛観、私はまったく同感です。
周りのノイズに影響されないポリシーを持って生きていって欲しいと思います。
>>[4]
ありがとうございます。
しっかりしてるんですかね(._.)
母にはそう映らないみたいで・・。
やはり、あまり気にしているのは良くないですね。身近な大人の母の発言に惑わされすぎず、信頼もかけ過ぎずやっていきたいと思います。
>>[6]
ありがとうございます。
一緒だとは嬉しいです(._.)なかなか居ないと言いますが、友達にも大人やなー。って言わることが多く、自分の考え方は異常なのかなと思ってたので、なんだか安心しました!
>>[7]
コメントありがとうございます。
世の中には、私の母の様な考えをもってる女性がほとんどなんでしょうか。
母の言いたいことは十分わかっていますが、自分のことは自分で決めれる歳だし、私だっていくら好きであっても結婚がまったくみえない付き合いになっていくなら、自分で決断ぐらいできると思っています。もう23歳なんだからと母は何度も言います。なのに、子ども扱いで大人の自分が言うことが正しいという矛盾には、どうなんだかな。と感じます。
人は死ぬまで未熟。という言葉が好きです。

つまり、主のお母さんも完璧ではないわけで、忠告は有り難く参考にするけど、
全面的に受け入れる必要はない、と。

ちなみに、うちの両親もあらゆる人間から結婚を反対されましたが、
それはそれは幸せで仲のいい夫婦でした。(父は他界)

ところで、今回、おかあさんの言い分を聞いたならのちのち、「相手に自分が合わせにいってる」とかって、言い出しかねないように思うのですが・・・


う〜ん…

私の母は私の恋愛に
口出ししたことは
一度もありません

結婚を決めたときも
『お前が決めた人ならいいよ』
と言ってくれました

心配してくれるのは
嬉しいけど
私の恋愛に口出ししないで
って言ってみたら?

子離れできてないみたいですね

お母さんは自分の母親から
あれこれ言われた
過去があるのでしょうか?
失礼かもしれませんが
お母さまが子離れ出来ていないように思えます。

あなたはあなた。
思う通りでいいと思いますよ
>>[11]
ありがとうございます。
何才になっても親子であることに変わりはないですもんね。心配されるのは有難いですが、自分の人生は最終的に自分で決めて行きたいですね。もちろん迷惑はかけずに、自分らしくありたいと思います
>>[12]
ありがとうございます。
1忠告として受け取りあんまり深く考えすぎずにやりたいと思います(T . T)さ
>>[13]
コメントありがとうございます。
子離れできてないみたいですね。
母は両親が口うるさいのが嫌で早く出て行きたく父と結婚したと言ってました(._.)
>>[14]
ありがとうございます
自分の考え大事にしていきます(T ^ T)
もしかしたら、考え方は真逆だけど、
頑固なとこは似てるのかもしれませんよw

>でも、それだけではダメなものなんでしょうか?
>私の割り切っている性格は彼自身ももちろんわかっています。
>結局、以前の様な恋愛になりかねなかったりするものなのでしょうか。

ダメじゃないですよ。
ただ、主様の割切っている性格。
前の長く付き合った彼、は、今の彼以上にわかっていたのではないですかね。
わかっていたけど浮気したんじゃないですかね。
もし、そうだとすると、わかっていれば大丈夫なのか?と考えると、どうなのでしょうね。

そもそもわかっている、ってなんでしょう。
わかっていると思っている、が正しいですよね。
彼がどのように発言しているかわかりませんが
彼の心の中の真実は他人には知りようもないことです。


割り切っている、相手に何かを強要したくない、ドライ、とはいえ
浮気すれば破局する感性は持っているし、
いずれ結婚もしたい、子も欲しい、となると
今は避けて通ることの出来る面倒ごとに直面する日はいつか来る、と。
お母様は仰りたいのかもしれません。

結婚の話や会う回数、そういったものは、とても煩わしい議題です。
そういった煩わしいものでも向き合うことができる信頼関係を
築く練習をしないとこの先きついかもよ、ということが
言いたいのかもしれない。

勿論大丈夫だ、と思われるなら、お母様の単なる杞憂です。
外から見てるだけだから、イメージで勝手に言ってるだけ。

殆どは単なるお節介なんですよねw
しかしやはり、元彼の件で主様はそれなりに傷ついたのでは?
お母様はそんな姿が見たくないのかもしれませんね。
文句を言われたくなければ、弱みを見せないしか方法はない。

でも、家族なのにそれも、寂しいじゃないですか。

言葉通り受け取るのではなく。
その言葉の中に含まれているものを探すようにしてみると
他人の客観的な言葉には、大なり小なり学ぶものはあると思います。




現実路線の計画や行動はすぐにするべきでしょう。

後、回数ではなくき合っている中身が伴っていたら、今頃、結婚に向けての話が出てもおかしくありません。

ドライな付き合い方を否定はしませんが、そこまで深くは付き合っているとも大事にされているとも思えません。

確かに色々な状況や事情があるわけだし、そんな焦ることは出来ませんが、現実路線の計画はつけておくべきだと思います。

出なければ、これからこれからのこれから詐欺にしかならないと思います。

上手く行かなかった路線も含め、考えておいた方が良いと思います。

その計画路線の中で柔軟な対応が必要になりますが、最初から軸がないとだらだらした付き合いになっていくと思います。






受け入れるって凄いですよね!

あたしは逆に付き合ってる彼に気になることをちょこちょこ指摘され、それが少しだけ窮屈に感じたりもしてます。

ドライな関係でもその中にお互いに対する思いやりとか、好きとかいう感情があるので良いのではないでしょうか?

お母様は心配されて言ってるのでしょうね。

まだ若いですし、今の段階で結婚を見据えたですお付き合いをするのは難しいですよね。
あまりに結婚を意識して…とか恋愛はこうだ!とかいう固定観念を押し付けられると、ちょっとしんどいかもしれないですね。

恋愛って本当感覚でする部分もあるし、ドライな彼氏でも主さまが大切に思ってくれてるって感じられるなら、お互いの相性も悪くないと感じます。

もし主さまがいざ結婚を意識して彼を見る時が来たら、お母様の言葉を参考にしてもいいかもしれないですね。

今の段階ではお母様に、お母様の気持ちも受け止めてるよ、という風に切り出して、でも自分の今の気持ちはこうで、その時がきたらまたその意見も参考にさせてもらうね、という風に意思を伝えてみると安心されるんじゃないかな?

もしかしたら私はそうは思わない!って言われてしまうかもしれないけど、そうなったらその時は自分は自分、というスタンスでいてもいいかもしれないですね。

主さんのお母様なのだから主さんのことを考えていってくれてることなのだろうなー。と読んでて思いました。
自分の子供を不幸にしたくて言ったりしてるわけじゃ絶対にないのだし、こういう意見もあるな。ぐらいに捉えて「じゃあ久々にデートのお誘いでもしてみようかな!着ていく服の買い物付き合って」とでも言っとけばいいのでは?(*^^*)
親も人間だから意見の食い違いぐらいありますよ。
主さんの考えも素敵だと思うしお母様の意見もなるほど!!!と思いましたもん♪
うん、そうだね、わたしがいけないし、おかしいよね。考えてみるわって言ってほかっとくのが一番かと。

実の母親に理解者になってもらえないと言うのは結構ありますので、わかってもらおう、わかりあおうとするのは主の場合難しいかと。
お母さんが恋愛するわけじゃないのですし、自分を信じて自分の納得する恋愛していくのが一番かと。
まず、大前提にお聞きしたい事があるのですが。。。。

貴方はきちんと自立されているのですよね?
まさか、親元で生活されているとかないですよね?
親と意見違うのは私は毎度のことなので、主様のおっしゃってることはわかります。
しかし親の意見って子を想ってのことですし、人生の先輩として常識的で、世間体の意見だと思います。
そして親は勝手です(笑)恋人の嫌な部分見つけたかと思えば、別れたらいい子だったと(笑)
彼のいいところは、主様しかわかりません。そのことを頭に置いて、二人の歴史を作って、お母様に理解してもらう。そして主様が果たして25歳で結婚したいのかもいうのも考え、ご自分の人生設計をしてくださいね(^^)

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

〜恋愛の法則〜 更新情報

〜恋愛の法則〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング