ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

〜恋愛の法則〜コミュの【中】ひどい発言なのかどうか分からなくなってしまいました。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。相談させていただきます。

私25歳、彼26歳で、5年間付き合っています。
社会人になってからは結婚前提の付き合いになり、お互いの家族や親戚に会ったり会ってもらったりもしています。今のところ順調な交際をさせてもらっています。
今はまだお互い貯金もできていないので、2・3年以内ぐらいに結婚できればいいねと話しています。



さて私は、これまで彼氏に何か腹が立つことがあれば、

・我慢する ・直接話し合って解決する ・友人に愚痴を聞いてもらう

等の方法で解決してきました。

5年間色々ありましたが、ふとしたときに
「あの言葉、あの時は流したけど、やっぱり嫌だったかも」 「やっぱり許せないかも」
等と思ってしまうことがあります。
とは言え、そんなことは大なり小なり皆さんあると思いますし、「お互い様」と思って我慢したり、また忘れるように気をつけています。


例えばですが、
私の実家は、何か連絡(メール)をするときに、あて先を Cc にして、家族全員で情報を共有できるようにしています。

「●日〜△日、出張で不在なので、ペットのご飯、花の水遣りお願いします」
「親戚の○○さんが亡くなられたそうです。お葬式は出られないけどお香典だけ包みます」
「○月に帰国します(私の兄は海外在住です)。実家には□日〜★日滞在予定なのでよろしくお願いします」

こういった家族間でのやり取りを、あて先を Cc にして家族全員で共有できるようにしているのですが、
それをたまたま見た彼氏に
「気持ち悪い!家族でそんなにやり取りするとか考えれん!気持ち悪い!」
と言われたことがあります。

そのときに「ひどい!そんな言い方しなくたっていいじゃない」と言おうかとも思ったのですが、
「確かにうちの家族が変なのかもしれない。彼からしたら珍しいのかもしれない。」
と思い、我慢しました。

後日たまたまその話題が出たときに、「あれはちょっとひどいと思った」と言うと謝ってはくれましたが、
きっと「気持ち悪い」と言ったことは彼の本意に変わりはないと思います。


他にも、私がイトコの結婚式に参加した話をしたら、
「イトコの結婚式に参加なんかするの?!そんな親戚付き合いってするもんなの?!俺の家なら考えられない。イトコなんか顔も覚えていないぐらいだし。」
「ケーキ入刀とか誓いのキスとか見させられたんでしょ?気持ち悪っ。よくそんな茶番劇に金出して参加したね。俺なら休日に何万も出してそんなの参加させられたくないわ。」
等・・・
これもリアルタイムでは「まぁそんなもんなのかもな・・・」と流しましたが、時々思い出して
「もしかすると彼は人間味に乏しい人なのかもしれない」と思ったりしてしまいます。


極めつけ(?)は、先週彼がうちの両親に会ってくれた時の話です。

彼はよく言えば、オンとオフを切り替えられる人、表面上は礼儀正しくきちんと振舞える人なのですが、
悪く言えば、裏表がひどく、ものすごく子どもっぽかったり、冷たい面があります。

両親に会う約束のその時間まで、ずっと
「会いたくない」「あぁ来なきゃよかった」「30分で帰ってもいい?」「体調が悪くなってきた。こんなに体調が悪いのは人生で初めてだ」等など・・・
これらの発言を何時間と聞かされてしまいました。

しかし、実際はちゃんと挨拶もしてくれ、ビシッとキメてくれました。
その後も「あんなに会いたくないとか言ってたけど、実際会ってみたらそうでもなかった」等と言ってくれました。しかし一方で「もうしばらくは会わなくてもいいよね?」などとも言われてしまいました。

誰だって恋人の両親と会うのは緊張するものですし、多少は仕方ないもの、そんなものだろう、
と割り切ってはいるものの、正直あまりいい気分はしません。
「嫌々ながらも会ってくれたことに感謝している」という気持ちと「そこまで嫌がるなんて・・・」といった気持ちで交錯しています。


家族や親戚の話題を多く書いてきましたが、私は特に家族大好き!親戚大好き!というわけではありません。なので、「身内のことを悪く言うなんてひどい!!!」といった感覚とは少し違うのです。

ただ、上手く言えないのですが、「本当は彼はものすごく冷たい人間なんじゃないか。」
と、ふとしたときに、漠然と不安になってしまうことがあるんです。

もちろん、私もこれまで彼にひどいことを言って傷つけてきたりしたので、色々と反省していることや「お互い様」と思っているところは多いです。
彼に感謝していることも沢山ありますし、今後も良いお付き合いができればいいなぁと思っています。

ですが・・・最近、彼の人柄がどういうものなのか、分からなくなってしまいました・・・。
彼の発言はどういったものなのか、こういったタイプの人にはどう接すれば良いのか等、もしよければアドバイスいただければ嬉しいです。

長文失礼しました。

コメント(95)

>>[28]

ありがとうございます。
なるほど、彼は頭も性格も悪いんですね!・・・多分、そうですね!私もそう思います!(笑)

(笑)と書いてしまいましたが、本当にそうなんだと思います。ずっと一緒にいすぎて何だか分からなくなってしまってました。
彼には感謝しているところも沢山ありますし、この5年間は沢山彼に助けられてきました。当たり前ですが、よいところも沢山あるんですよね。

今後「ひどい」と思う発言をされたら、そのときはちゃんと伝えようと思います。改善される様子がなければ突き放すことも考えます。

ありがとうございました☆
>>[29]

ありがとうございます。

そういえば、私は子どもの頃友人に「虐めたくなるタイプ」などと言われた経験がありました。
どの学校にもあるような中高生の虐めでしたが虐められていた経験もあります。
「将来男にDVを受けそう」と言われたこともあります。
多分、私自身そういった気質を持ち合わせてしまっているのだと思います。

そういえば昔、私がたまたま「DV相談センター」のチラシを持っていたことがあるのですが(町で配られていたりしたものだったと思います)、
そのとき彼に「俺、もしかしてDVしてる・・・?ごめん・・・もしかして悩んでる・・・?」
等と言われたことを思い出しました。彼はそのとき本当に焦っていました。

そのときはまだ付き合いも浅く、暴行はもちろん暴言も一切なかったので
「あはは、そんなわけないじゃん!これはたまたま配られてたのをもらっただけだよ〜!!笑」
とすんだのですが・・・

今は少し自信がありません・・・


冷静に振り返れば、社会人になってから、どうしてもしんどくて相手を思いやれなくなってしまってるんだと思います。
彼も「ごめんね、学生の頃みたいな気持ちの余裕がなくて、あまり優しくできてないね。ごめん。」
「やっぱり仕事してると疲れるからイライラしやすいんだよね。ごめんね。」
等と言ってくれることがあります。
自覚が全く無いわけではないんですよね・・・


今回ここで皆さんに相談させてもらって、色々と考えさせられました。ちゃんと、色々話し合ってみたいと思います。

ありがとうございます☆
>>[30]

ありがとうございます。

実は、私はトピ文でも書いているとおり、「身内大好き!」というわけではないんですよね・・・
メールの共有をしたり結婚式に参加はしていますが、私自身冷めていたり身内が嫌いなところもあって、それが彼にも伝わってしまっているんだと思います。

だとしても彼の言動はひどいんだろうなと思うのですが・・・というか今回気づきました・・・(汗

ちゃんと話し合ってみたいと思います。

ありがとうございます☆
結婚を考えていらっしゃるのに、申し訳ないですがわたしも最近結婚をしました。
彼の言動や行動であり得ない!って思うことがよくあり正直心配でしたが、結婚や子供が出来た時にわたしの体の心配や家族への思いやりがすごい伝わり結婚して良かったなって思いました。
彼は言葉遣いが悪く、それで何度も泣いたりもしました。でも嫌な時はその場でゆうようにしていました。
でも今ではわたしが怒られる時もあります笑
嫌なことを言われたらその時に言わないと意味がないし、相手も理解しにくいと思います。
わたしの旦那さんは他人には冷たいところがあるけど家族は何があっても守るような熱いところもあります。
結婚は家族になるので主さんの家族を気持ち悪いと思ってしまう時点でわたしは結婚に不安を感じます。
彼は本当に結婚したいんでしょうか?
主さんの家族に何かあった時助けてくれる人でしょうか?
悪いところばっかりじゃないから結婚も考えていると思いますが、結婚は家族の絆が重要かと思うので見極めて下さいね!
>>[57]
私のアドバイスで、より幸せな人生を築かれたなら、私としても幸いです。
うーん。付き合うにはいいけど、結婚はやめるべき彼ですね。育った環境が違いすぎても、相手が「なるほど、親戚付き合いってそんなものなんだな」と、自分に欠けている部分を補おうとする素直さがあればいい。
彼はちがいます。屈折している。だから、結婚したら「お前の家は気持ち悪い」「俺は無理!」と言うでしょう。
結婚は互いに歩み寄れるかが大切。彼には異文化を受け入れることはできません。だから似た環境の人と結婚しないと彼は彼できついはず。

私の元彼は家族関係が薄く、その上、家族のあり方が分からないようでした。だから、親戚付き合いのある私の家にはコンプレックスを感じているようでした。屈折している人はほぐせません。ずっとコンプレックス抱え屈折し、相手を非難したり傷つけます。

コンプレックスが強ければ強いほど、精神的支配下に置きたがります。だからあなたも抑圧され、その場では言えない空気で一瞬な納得させられてしまうのです。

また、彼の親戚付き合いや家族関係、育った環境をもっと知るべきですよ。まだ結婚決めるのは早すぎです。

コンプレックス抱え屈折した人は世の中に対してもそう(結婚式に対する彼の考えもそう)なので、社会で部下や上司関係でも必ずなにかやらかします。自分のコンプレックス隠しのために自分を大きく見せるため、部下を下僕のように扱ったり、上司にはペコペコしたり。
その裏では上司をバカにしたり、うまくいかないことを社会や周囲のせいにし、自分は悪くない世の中がおかしい!
みたいな理解をします。

残念ながら人は環境で育ち、育成されます。育った環境の違いは埋められません。結婚は慎重に。恋愛とはちがいます。
彼は、正直な人なのでは?という…何の変哲もない印象ですけれども。
それだけのように思いました。

冷たい人かどうか、という点については
何をもってして冷酷と判断するかどうか、みたいなところがあって
それこそ人によって評価は全然違ってくると思います。

私も現実主義だったり極度の面倒臭がりなところがあるので、
冷めてる、とか、人間味が薄い、とか言われたことは
それはもう多々あるのですけど
逆に他人を冷酷扱いする人間は果たしてあったかい人なのか?と思うことも
同じくらいあります。
自分では別に、そこまで冷たい人間の自覚がないしね。

何に気持ちが入るか、って、人によって全然違うし、
表現もまた然りですよね。
とても不謹慎なお話だけど、例えば人が死んで、
涙を流せばそれが優しいかっていうと難しいところじゃないですか。
それを示すためにずーっと泣いてるわけにもいかないし、
泣かないからといって悲しくないとも限らないわけで。

わかりやすいか、わかりにくいか、というだけで
そうそう人に大差なんて無いんじゃないかなーというのが
私の持論です。

例えば人に冷たい人が、猫に異様に優しかったりもするでしょう。

冷たさや優しさは、みんなが持っていて、
みんな、持っている場所が違うだけなんじゃないかなぁ。

あとは、それらをお互いがどの程度理解し合って
受け入れ合えるかじゃないかな、と。
起こった事柄よりも、彼の発言に対して主さんが嫌な気持ちを持って我慢している。
後で思い返して、やっぱり嫌な気持ちになる…

これ、20年前の私とソックリです…
今の旦那との話ですが、旦那も彼氏さんとよく似ています。
基本私のことを大事にしてくれてましたが!
やはり付き合ってる時からそんな感じでした。
私もポジティブに考えるので、そんなものなのかな、とか思っていました。

そして結婚し、子供ができ、今に至りますが、
やはり小さなことでも我慢というのはできなくなってきましたね。
今は私が離婚したいと思っています。
理由はそれだけではありませんが。
去年に本当に離婚しようと両家の親にも子供にも話しました。

それぐらい、我慢も限界になります。
一度彼に全部話してみては?
こう言われた時はこう思った、と理路整然と。
まあ、それでも変わることはないと思いますが…
>0では、特別彼が冷たいとは思いませんでした。

メールの件については、
私の場合、母に言っておけば父にも兄弟にも伝えてくれていたし、用がある人が各自で家族にお願いしていたので、
主さんの家族は「CCでメールを回さなければならないくらい、繋がりが少ない冷たい家族」という印象を受けました。

何を「冷たい」と思うかは、人によって違うので、伝えなきゃわからないと思うし、
「お互い様」は伝えてからさきの話だと思います。

伝える前に、主さんが勝手に我慢していたのでは、二人の距離は縮まっていかないのではないでしょうか。


しかし、「会いたくない」を、よく何時間も聞けましたねえ。
私なら数分で「うるさい。ヘタレ!」と一喝しちゃうかも…。。
数時間も聞き続けるから言い続けるんじゃないですか。
やっぱり言わなきゃ伝わらないですよ。
なんのための五年だったの?五年で積み重ねたものはなに?
言いたいことも
傷ついたってことも言えない関係なの?

悲しいことは悲しいと
やめてほしいことはやめてほしいと
不安なときは不安だと
伝えることはこの先大事なことですよ

結婚は幸せを共有するだけのものじゃなく
辛いときも支えあわなければならないんです

一度ちゃんと彼に渇をいれるべきだと思いますよ
Ccの件にしてもそう
私には情報を共有しあえる素敵な家庭にみえるし
いとこの結婚式にしても
いとこだからこそ祝福してあげるのは当然だし
永遠を誓い会う日を茶番劇なんていわれて
腹がたちませんか?
私だったら腹がたちます。。

社会通念で言うと
あなたの彼はあなたの前では
本音を出し過ぎですが
家族観や親戚付き合いは
どこまですべきかは
家によって違います。
あなたと彼は生まれも育ちも
親戚付き合いの感覚も違うということです。
あなたのように家族と何でも報告することは
特別おかしなこととは思いませんし
あなたの親戚や家族はイザという時にも
助け合えるでしょう。
しかし、彼の家族や親戚ような付き合いもまた
特別におかしなわけではないと思います。

むかしは日本は家族や親戚の付き合いは
大事にしたものですが、
とくに現代の日本では
家族や親戚との絆はかなり希薄になって
いるのは全国的な傾向かもしれません。

つまりあなたか彼のどちらかが
間違いというわけではありません。

彼が冷たい人間かどうかは
また別の判断によると思います。

彼はあなたには本音を言うのですから
信頼されているということもいえます。
本音と建前もちゃんと使い分けているのですから
それほど深刻に考えることは
ないと思います。

大事なことは
あなたと彼との信頼関係だと思います。
それはあなたと彼との間で
もっと何か重大な価値観の違いや
危機や問題が起きない限り
判断出来ないことだと思います。


単に主さんには思った事をズバズバ何も考えずに言ってしまう人、オンとオフの切り替えは当たり前としか思いませんでした。

『ひどい! そんな言い方』とありますが、やんわりでも言ってる事は一緒なのでそう考えるのは無駄ですよ。

男性は女性と違い仕事が一生モノで外では常に戦ってますから外面好い人が多数です。

価値観の違いなんて当たり前なのだから、なぜそんなに悩むのか分かりません。
なるほど。

行動が大丈夫なら大丈夫ですよ。
正直、私も気持ち悪いと思いました。

束縛しあってる家族だなっと感じました。


お花やペットのお世話をお願いでCcはわかりますが、頻度が高かったりそんなことも報告しあってるの?と内容によっては引いてしまいます。


私の家はメールやわざわざ報告しなくてもだいたい誰が何をしてるかわかってるので、顔合わせたら話したりするので。
メールで報告しているのが違和感を感じましたよ。


>>[73]

プロフに柔軟性ない人とは仲良くできないとありますが、ご自身が柔軟性ないですね

家族の形はそれぞれなのに、束縛って。
>>[73]

気持ち悪い、束縛、引いてしまう・・・って。トリプルパンチですか。主さんに恨みでもあるんですか?w

電話じゃなくてメールなのに束縛って。メールのよさっていつでも送れることなのにそれはちょっとひどくないですか?
心の中でどう思っても、言葉は選んで話すものです。多分それが「配慮」

誰にでも表裏はあるけれど、そこまで落差のある裏を見たら私は幻滅してしまいますけどね。


結婚式については私も冷めた視点を持っていますが、そんな表現なんてしませんよ。


感じ方は人それぞれですが、結婚は近しい感覚の方とする方が生きやすいです。
>>[075]
恨みは全くありませんが、そう思う、感じる人もいると知ってほしかったのです。
大多数の価値が当たり前な価値ってわけではないと思いました。


主さんは彼氏に酷いやなんや言う前に、彼氏になんでそう思ったのか話してくれそうなら聞いてみてはどうでしょうか?
大事な人ならですが。
人間味どうこうじゃなく、自分にない世界や状況、価値観を受け入れるのが、なかなか理解出来ない人なだけだと思います。

慣れれば、理解していく柔軟性はまだあるので、様子見というところでしょう。

ただ今後、対、彼女ではなく違う人にそう言うことを言うのはとても失礼なので気をつけるべきだと思います。

気持ち悪いではなく、変わっているね、と言い方を変えるようにするべきだと思います。

ぶっちゃけ、そんなことを知らずに先輩や上司に言ったらとんでもないはぶられ方をされる要素になると思います。



>>[074]
大多数の価値が正しいとか少数がおかしいとかそういうものでなないと思ったんです。


なので「私の家は」としましたし。
束縛に感じるのも「私は」です。
押しつけてるつもりはありません。


主さんの家族が異常とも、普通とも思いませんよ。
家族の関わり方やルール、距離感みな違うので何が正しい間違ってるとかないと思うんですよ。
そもそも正しいも間違ってるもないものだと思います。
ただ「私が」主さんの家族のように家族に同じことされたら「私は」束縛に感じる、ということです。
主さんにとって当たり前のことでも彼氏さんにはそうじゃなかっただけです、なので彼氏さんを否定しないであげてほしいです。
冷たいか冷たくないかはわかりませんが、それを決めるのは主さんですよね。
話しをしてみてはどうでしょうか、「酷い」ではなく「なぜそう思ったの?」と。

気持ち悪いと感じるのは自由ですが、それを口にしちゃうことが問題じゃないですかね。
それを「思ったことをすぐ口にしちゃう浅はかな人」と流すか、「そんなマナーも守れないなんてダメでしょ」と見切りをつけるかは主さんの自由です。

個人的には結婚はやめた方がいい人だと思います。
人に対して「きもちわるい」なんて言葉が言える人、地球人とも思えません。
働いてりゃストレスなんて皆あるのに、最低限の配慮(というか常識の範疇だと思いますが、この場合)も出来ないなんて甘ったれもいいとこです。稲穂は実れば頭が下がるように出来ています。

でもそんな人に限って、別れを告げるとストーカーっぽくなるから、別れるなら慎重に。
「あなたみたいな素晴らしいエリート男性に私はふさわしくない。私とのギャップに追い詰められて、好きすぎて辛い」とか結構使えますよ(笑)。
>>[80]

相談読みましたか?
主さんは『配慮のない発言』に関する相談をしているわけです。

なのに、『配慮のないアドバイス』してどうするんですか?

色々あなたおっしゃってますけど、(相談主の彼氏さんも)単純に『言葉を選ぶこと』ができないだけです。思ったことを率直に言うのなんて小学生でもできます。どういった形で伝えれば相手に不快感を与えないか、考えてみてはいかがでしょうか


スレチ失礼しました、
>>[81]

*さんの言うとおりです。

それに言うにしても、せめて「失礼ですが」とか「申し訳ありませんが」とか言うべきだと思いますよ。

「私が」こう思うだけだからいいでしょ、「私は」こう思うだけだし押しつけてるつもりはありません
なんて・・・大人の発言とは思えません。

トリプルパンチって言ってた方もいますが、どう考えても何もプラスな発言じゃありませんよね?
主さんにとっても、この一連のやり取りを読んでる他の方にとっても。

あなたは言いたいこと言ってスッキリできるかもしれませんが、不愉快きわまりないですよ!
こんにちは コメさせてもらいますえんぴつ

彼氏さんの発言ですが
確かにひどいとは思いますが
本当の深層心理のようなものはもしかしたら違うんじゃ?
と思いました

上手く言えないんですけど
彼氏さんのその「気持ち悪い」ってのって
ゴ●ブリとか お風呂に何週間も入ってないとか
そういうのに対する「気持ち悪い」とは違って
「えっ?!ビックリ!!」
「えっ、信じられない!!」
とか、ただそういう意味なんじゃないでしょうか・・・

もしかしたら照れ隠しのようなものなのかもしれませんよ?

私の友達(女の子)は彼氏からサプライズで花束をもらったとき
ビックリしすぎて「気持ち悪っ!!」って言っちゃったそうです(笑)
でもすっごい嬉しそうでしたよほっとした顔
とっさに出た驚きを表す一言だったんだと思います

彼資産も驚いたのは本当だとは思うけど
本当に心底「気持ち悪い」なんて思ってないんじゃないかな・・・

だって主さんとは今もお付き合いされてるわけですよね?
本当に「気持ち悪い」と思うようなら
彼女とも付き合えなくなるんじゃないでしょうか

だって主さんだったら
20になっても30になっても母親と一緒にお風呂入ったり寝たりしてる男の人、
気持ち悪いって思っちゃいますよね?介護とかじゃなくてですよ?
発覚した途端お別れしちゃいますよね?(笑)

でも彼氏さんはそうじゃないんですよね?

まぁ私なら自分の身内を「気持ち悪い」なんて言う男は
股間に蹴りでも入れてさよ〜なら〜ですが(笑)

あとこれは推測ですが
主さんの家族は
多分出張やら何やらで家族が不在がちなお家なんじゃないですか?
それか生活リズムが違っていてなかなか家にいても話す時間がないとか

そういうときCcメールって便利ですよね
私も友人とCcメールでやり取りすること多いですょラブレター
phone toと違ってmail toはいつでも自由に送れますし
いいツールだと思ってます

最近はコミュニケーションが希薄になってるって言いますし
家族で連絡を取り合うのはイイことだと思いますよ。

だからあまり重く受け止める必要ないですよ!!わーい(嬉しい顔)
相談者です!

皆さんたくさんコメントありがとうございます!わーい(嬉しい顔)

実はmixiのパスワードを忘れてしまって1週間ほどログインできなくなってしまってましたあせあせ(飛び散る汗)申し訳ありませんあせあせ(飛び散る汗)

今一通り皆さんのコメント読ませていただいたところです。本当にありがとうございます!!




あれから彼氏とは色々話をしてみましたが、
過去に私が彼氏の友達をよく思わない発言をしてしまっていたせいもあり、そのこともちゃんと謝りました。
というものの、彼氏の友人はニートだったり何回も留年を繰り返してる人が多く、そのことをよく思わない発言を過去にしてしまったことがあります。なので私もよくなかったなぁと思って、再度謝りました。

それで、色々と話し合って、今後は改善されることを信じています。
私も、彼があまりにもひどいと思ったときは、ちゃんとその場で言おうと思います。多分、私が言わないからつけあがるんですよね、きっと^^;

皆さん本当にありがとうございます!

数日かけて、お一人ずつへのお礼をさせてもらいたいのですが、もしかすると全員分返しきれないかもしれません。そのときはごめんなさい。
>>[086]

つけあがるって主さんの台詞もどうかと思いました

個別に返答する時に返す人 返さない人と分けるのは失礼に当たるので

個別に返答仕切れないのなら、まとめて返すようにした方がいいと思いますよ
はっきし言ってその恋人くそやろ。
まるで、外国人が日本の文化を理解できないのと同じ。
いくら自分の家族とうまくいかないからってその暴言は最低。
家族と仲良くしてるのはいいことだろ。
多分その彼はやいてるんでしょ。


俺は、彼氏だぞ?というお山の大将みたいな考えで、
幼稚な嫉妬であなたに八つ当たりをしてるのかも。


なんとなく未来がわかります。多分子供ができて、あなたが子供をかわいがると『きもい』とか絶対いうひとですよ。
彼の良し悪しを知っているからこそ深く悩んでると思うのですが、私なら別れを選択します。

人それぞれの価値観と言ってしまえばそれで終わってしまいます。しかし、人としての思い遣りはどんな人でも大切だと思います。

トピ主の家族メールですが、私はとても素敵だと感じましたし、家族といとこの大切さも同じ想いです。彼女の大切な人を思い遣れない方が、貴方を幸せに出来るとは思えません。

但し、貴方が彼とこれまで過ごして来た時間や彼の良さは貴方しか知りません。

彼と家族などを含め笑顔で過ごせる事が想像できますか?

生意気に書きましたが、幸せになることをお祈りしております。
>>[086]

何を嫌だと思うかは人によって違うので、
主さんの文章からは、どちらが冷たいとかはわからないと思いました。

主さんが「家族のことを悪く言うなんて…」と思ったように、
彼も「友人を悪く言うなんて…」と思ったのではないでしょうか。
お互い、些細な違和感は他にもたくさんあるのではないかと思います。
結局、主さんカップルは、似た者同士なのでは?

CCメールの件も、
「たくさん連絡を取り合っている」「ツールをうまいこと使っている」と思う人もいれば、
「メールでCCを送らなければならないくらい繋がりが薄い」「個別に話せば(メールすれば)いいのにCC扱いなんて」と思う人もいるわけです。
どちらが悪いわけではないと思います。

そういう違和感を、お互いが伝え合うことで埋めていくからこそ「カップル」になっていくのだと思います。
彼は決して「つけあがって」いるのではなく、「主さんの気持ちがわからない」「自分の気持ちを的確な言葉で伝えられない」のだと思いまよ。
たぶんですけど、彼は常識を学ぶ機会をスルーして生きてこられたんでしょう。
そういう事は、思っていても、口に出して他人に言うことでトラブルになってしまい、そういう経験で治っていくもんだと思うんですよね。

彼の考えは普通からズレてるところがあるという事、家族を悪く言うことは失礼であること。
やる前に男がグチグチ文句言うのはカッコ悪いという事。

結婚を考えているなら教えてあげた方がいいですよ。

そのうち大恥をかきますよ。
ここは主さんの場所なのでこれで最後にします。



「気持ち悪い」の言葉ことばかりに注目していますが、彼氏さんがなぜそんなこといったのかが気になりました。

彼氏さんがなぜそのような発言をいったなんてどうでもいいことなんですかね。
その言葉だけでこりゃ人間じゃないね、になるのですかね。

配慮と不快と言うならコメント下さった方もできないと思いますよ。「気持ち悪い」意外ならいってもいいと言う考えですか。


主さんへ

もう一度申しますが、主さんのこともご家族のことも気持ち悪いと言ってるわけではありません。

私だと主さんと同じよにするとうけつけない所があのるで例外にし彼氏さんにも何か理由があるのではないだろうと言いたかったのです。

配慮言うなら主さんもできてないように思いました。
主さんがおっしゃるようにどっちもどっちなのではないのかなと思いました。

「気持ち悪い」といったものには配慮はしなくていいということなのでしょうか。
彼氏さんが「気持ち悪い」と言ったから「酷い」と言ったと思うのですが私からしたら同じぐらいの言葉です。
「酷い」と彼氏さんに言ったら主さんの家族の在り方を彼氏さんに押しつけたことにはならないのでしようか。
それは「酷い」にならないのでしょうか。

なので配慮に関しては私はどっちもどっちなのでないかと思いました。

冷たいか冷たくないかはその言葉だけではなにを思っていったのかわからないので他人にはわかりません。
主さんの気持ちが大事なのではないでしょうか?
彼氏さんと付き合ってるのは主さんでどんな方なのかも主さんが一番わかるのではないでしょうか。


私のコメントで不快になってしまったらごめんなさい。
3度目コメント失礼します。
私には、なぜ鈴猫さんが非難されているのかわかりません。
1つの意見だと思います。私には納得できました。

「気持ち悪い」発言は、彼がどういう意味で「気持ち悪い」と言ったのかがわからないので、それを探るべく、話し合いをするべきだと思います。
「気持ち悪い」に対して「ひどい」では、話し合いとは言えません。
「何が気持ち悪いの?」「なんで気持ち悪いの?」「気持ち悪いってどういう気持ちなの?違う言葉で説明して?」と聞かなくちゃ。

「結婚式は茶番劇」に関しては、私も誓いのキスを見るのは好きではないので、彼の言いたいことは何となくわかります。
親しい友人の結婚式に行って心からお祝いしたのに離婚しちゃったときの、行き場のない悲しさ。(悲しみまでお裾分けしていらないよ、みたいな。。)
そういうのを経験していたら、「どうせ将来離婚する相手との結婚式なんて、ただの茶番劇だ!」と思っちゃうのも無理はない気がします。
だから、この発言も、「なぜ茶番劇だと思うの?」と聞いてみなくては、彼の気持ちはわからないと思います。

主さんのご両親に会う前の愚痴は…ただのヘタレですね。
でも、ヘタレっぷりを見せてくれるってことは、気を許してるってことだし、嬉しいことではないのでしょうか。
でもこれも「なんで会いたくないの?」と聞いてみなくちゃわかりませんよね。緊張してるだけなのかもしれませんよ?


相手に対して「お互い様」と思うのも大切ですが、
主さんカップルの場合は、もっと本質にせまった話し合いをする必要があるのではないかと思います。
言葉(特に気持ちを表す言葉)が示す意味は、人によって違います。
彼がどういう意味でその言葉を発したのか、話し合ってみてください。

長文失礼しました。
>>[092]
横レスで申し訳ありません。
主さんに対しては前の方でコメントさせて頂いて、時々覗いていました。

> 「酷い」と彼氏さんに言ったら主さんの家族の在り方を彼氏さんに押しつけたことにはならないのでしようか。
それは「酷い」にならないのでしょうか。



これはならないでしょう。
気持ち悪いとまで言われたことに対してさすがにちょっと言い方が酷いと思って伝えただけで主さんの価値観を押し付けたことにはならないと思いますが。

どっちもどっち、という考え方は私も間違っているとは思いませんが、それを伝えるために主さんへ「気持ち悪い」と言葉にすることはあまりよろしくないのでは?ということを皆さんおっしゃっているだけだと思います。

何か少しズレを感じたのでコメントさせて頂きました。
関係ないコメント失礼致しました。

主さんも、少し彼氏さんが違う価値観も受け入れられるように、うまく伝えられるといいですね。

ログインすると、残り61件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

〜恋愛の法則〜 更新情報

〜恋愛の法則〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング