ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

〜恋愛の法則〜コミュの【中】将来について

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
こんにちは。
投稿するのは何回目か…いつもお世話になっております。

私21大学生
彼女22フリーター
同じ大学に通っていましたが、先月彼女は退学しました。


以前彼女が家に遊びに来たとき、大卒という名目のためだけに乗り気ではないまま大学に入り、対人コミュニケーションが苦手な彼女にとって社会福祉実習はとても辛いものであり、もう耐えられない、大学をやめたい、ということを聞きました。
私は3年生まで来たのだから、最後まで頑張ろうと言いましたが、気になる仕事(職業)もあるということだったので、止める方向に賛同しました。

それから彼女の生活はバイトのみになり、ユーキャンなどの資格サービスを申し込むために親に相談するため、親に学校を止めて他の勉強をしたいと言うタイミングを図っている…という形で約2ヶ月が過ぎました。連絡は深夜1時から電話をしています。わかる人もいるかもしれませんが、お互いにソフトバンクのケータイなので1時以降は通話料が無料なため、この時間になってから電話していました。

先日私の家に泊まりに来るという話があったのですが、当日の14時頃電話があり、今起きたとのこと。
彼女いわく10時間近く寝ないと目覚めないようで、これから夜の電話は止めようといってきました。電話に関しては別にいいのですが、結婚願望がある私にとって今の彼女の状態だと、将来が不安でなりません。


私は福祉職に就く予定であり、福祉職は収入が低いことは周知の事実です。共働きして、経済的安定を図っていきたいと日々考えているのですが、大学に行かず、起床も極端に遅い、ぶっちゃけだらしなく、前に進む気配のない彼女とこのまま行くと自分も…と感じてしまいます。

最近になって別の大学に行くという話を聞きました。年金関係で早めに入りたいそうです。
このことから、自分の将来について考えてはいるようです。

一応私の就職先が決まるまで、彼女が行動を起こすことを待とうと決めてはいるのですが、不安です。
将来を考え、早めに判断を下すべきなのでしょうか…?

直接彼女に諭すか、行動を起こすまでいつまでも待つ、というのが私の価値観が出した答えなのですが、前者は自分の価値観を押しつけているのではないかと感じます。だからといって全てを受け入れれば、ただの都合のいい男になるんじゃないかとも思います。

どうすればいいか、迷っています。
ご意見いただければ幸いです。

コメント(35)

これからの事、どう考えてる?
という話くらいはした方がいいでしょう。

彼女が何も考えていないなら、将来を考えている主さんと付き合うのは難しいと思う。

彼女なりにきちんと考えているなら、話を聞くべきです。

まずは、主さんがそんな不安を抱えている事を知ってもらったらいいかと。

大学生の時はきちんと朝起きて学校行ってたんですよね?
予定が無い時間に寝ている事は別に構わないのでは?
ちゃんとした時に起きられるなら。
あなたの将来の為に彼女は
いるんですか?
あなたが彼女の言動や行動に不信感があればそれを話してみたら?
それで、彼女の返答次第でお付き合いも考えたら?
>>[1]
コメントありがとうございます。
はい、大学生の時はしっかり起きていました。時々寝坊し、サボることもありましたが。
予定がない日ならば大丈夫なのです。ただ遊ぶ日に寝坊されてしまうことが多かったので内容に挙げました。

電話に関してはお互いに責任があり、それが原因で寝坊してしまったなら私に責めることはできません。

これを機に、将来について話してみたいと思いました。
ありがとうございます。
>>[2]
コメントありがとうございます。
私は彼女と会うと決まってずっと一緒に居たいと感じます。本当に彼女が好きなのだと思います。
そんな風に思える人と一生側に居られるのは、この上ない幸福です。

こちらの不信感を全て言ってしまうのは、相手の価値観を否定してしまうことになってしまいます。以前の私はそうでした。いろいろな悩みを彼女にぶつけ、この掲示板でも相談し、価値観を合わせていくことが大事なのだと考えさせられました。

ただし、なんでも受け入れるのは、上に挙げた通りただの都合のいい男です。ある程度の不満はいった方がいいのかもしれませんね。
あなた、こんなトピまで立てるほどの思いがあるのに、彼女には言わないっておかしくない?
話し合いは押し付けではありませんよ?
>>[6]
彼女に不安を言うことは彼女を信頼していないと感じられてしまうこともあると考えていましたから、下手に不安に思っていることをいいたくなかったのです。

他の皆さんが仰られるように、私が感じているのは不信感ではなく、不安です。
話し合いはするべきで、相手の意見を聴いていくことはしていこうと思います。
彼女と今、結婚したいのですか?
とうてい今のだらしのなさすぎる、無計画な彼女じゃ結婚生活は無理でしょう。

あなたもまだ学生で、就職も決まっていない身なら、結婚結婚と言わなくてもいいと思うのですがね。

彼女も若くてまだしたいことがあるのでしょ?

自分は○歳くらいで結婚して、こんな家庭を築きたい・・・くらいは世間話程度に話してもいいと思いますが、「だから、こうなってくれ」というのも違うと思います。

彼女がいま、あなたと結婚がしたくて行動を起こすとは思えません。彼女が将来なりたいことに対してなら、行動を起こすかもしれません。


生活パターンが違うことがストレスならば、別れたければ別れればいいと思います。
親には大学を辞めるのを事後報告、今からどうするかは今から決める、資格取ることを話すタイミングで2ヶ月かかる。

ただの無計画で身勝手な人ですね。
何かやるためしゃなく物事を投げ出すし、親すら説得できないなら思春期の自意識過剰と同じです。

しかも10時間の睡眠なんて、小学生じゃあるまいし、病気じゃないなら自堕落以外にありません。

将来もなにもないと思いますよ。
今現在で、年相応に成長してないようです。
あーね。寝なきゃ駄目な子って居ますよね。(わたしは男の子にしか会ったことないけど)

正直な話、彼女さんはだらしない(っていより甘ったれ?)と思うけど、まぁまだ若いしこのままずーっとそのまんまってことも無いだろうし(あったらごめんねw)、不安なのであればきちんとその旨を彼女さんに伝えて話し合うしかないんじゃないかなぁ。

彼女さんも、駄目な自分っていうのは自覚してるだろうし、話し合うことで彼女さんが頑張れるように、主さんが手伝えることも出てくるかもしれないし。
そういうダメ出しみたいな事って、やっぱり伝えづらいとは思うけど、将来的に結婚まで考えるほど彼女さんが好きなら、勇気を出すしかないよね。

頑張れ!主さんのご多幸を、陰ながらお祈りしております★
真っ当なことであれば、叱ってもいいと思います。
愛のある人から叱られるのって、けっこう嬉しいものだったりしますよ。
言い方が難しかったら、子育ての本などを読んでみたら、相手を傷つけずに叱る言い方が書いていますので参考まで。
彼女の歩む人生を静かに見守ってあげるのも選択肢の一つ。
彼女の拠り所、相談できる場所を作ってあげるのも大事。

確かに将来というものを考えたときに、福祉職は課題になるであろう。、
私もいま、ソウですから。

彼女としっかり話し合って、少しでも二人のためになる答えが出るのを期待しています。

同年代に相談するのも良いでしょうが、ある程度年上の方(特に女性)に相談してみては。生活の知恵などを聴くことが出来るかもですよ。
だらしない彼女に諭す意味が分からないなぁ…。
主も結構手前勝手に相手のことを考えているようですが、恋愛と結婚は別ものと考えるならあなたのいうだらしない彼女が似合いかも知れない。
結局はあなた方でこれからの接し方を話し合わないと解決しないだろうが、唯一残念に思うのは、あなた自身が未熟だという自覚がないから相手のことをいいたい放題で済ませているが、ではあなたが福祉関係の職種に就いて共働きという概念をどこで断ち切るかであり、賃金が少ないことと、二人の未来は同じだとは限らないことを知るべきで、諭す…なんてちゃんちゃらおかしいとつけ加えておきます。
彼女の睡眠についてですが、

>当日の14時頃電話があり、今起きたとのこと。
彼女いわく10時間近く寝ないと目覚めないようで、これから夜の電話は止めようといってきました。

10時間睡眠だと午前4時まで電話していたのでしょうかexclamation & question

朝7時に起きたと仮定して、翌日4時まで起きてたら10時間寝ても辛いと思いますよ。
彼女の体力を考慮せずに朝方まで引っ張っておいて、結婚が不安って。。。

さも彼女がワガママでだらしない様に書かれていますが疑問が残ります。
自分の不安を彼女に対しての不安にすり替えるのは楽かもしれませんが、
より良い結果を得るのは難しくなると思います。
片思い揺れるハート、失恋失恋、復縁泣き顔、浮気ボケーっとした顔

恋の悩みって本当に尽きないですよね。。。

私は恋愛にまつわるいろ〜んな悩みをココで相談して
http://tinyurl.com/c58bhoc
解決してもらっていますわーい(嬉しい顔)

恋愛のプロの占い師さんに
冷静なアドバイスを貰えるのでっ手(チョキ)

一人で迷宮に迷い込んでしまった時には(笑)
迷わず相談するようにしていますexclamation ×2

様々な角度から問題解決をただの占いではなくて
その人にあったアドバイスを貰えるから参考になりますよ乙女座

特に恋愛で困ったときには頼りっきりです電球(経験値も少ないので!汗)
お願い!ランキングや友だちの評価も高いのでおすすめしちゃいますー手(チョキ)

トピずれしちゃっていたらゴメンなさい。。。
彼女さんはだらしないかもしれないけれど、
主さんだってまだ学生でしょう。
働いてもないのに結婚なんて現実味のない話をしているのですから、同レベルではないかと思います。

諭すとか偉そうに言う前に、自分の人生設計をきちんと(具体的に)考えるべきではないでしょうか。
では、主様に聞きますが、給料の安い仕事ではなく、もっと給料の高い仕事にして。と彼女に言われたなら、あなたは彼女の言うとおりにするのでしょうか?
自分のことは棚に上げ、相手の事情は全く考慮せず、共働きして欲しいと勝手に妄想。
で、『彼女のことは大好き』…って、本当に彼女のこと好きなら、そんな考えにならないと思うんですが…。
どうでしょうか?
お互いに働く社会人になってから恋愛を考えてみるのもありだと思いますよ(^^;

結婚するには自分たちで働き経済的基盤がある程度見通しがたたないと現実的には難しいと思います

二人暮らしの月にかかる費用を想定したことがありますか?
介護士の従兄弟(男)は同じ病院で知り合い結婚していますが奥さんは看護師として 働いています
二人でお金をためて産休をへて赤ちゃんもうんでいます

結婚する前にやるべき就職などの優先順位があるのではと思います
彼女さんの本当に叶えたい夢があるならば 応援するのもありでしょう

しかし共働きしてほしいと思う主さんの考えなど他のこと全てもそうですが、
結婚するには二人で協力して将来を作れる意思がないなら難しいのでは?
コメントは全部読み切ってませんけど、彼女はうつ病ではないんですか?

だったら学校をやめるのも、今じゃないと思うのですが。


うつ病って、遅刻もするしだらしがないし、ミスも増えるし、周囲からはダメな人のレッテル貼られちゃうんですよねバッド(下向き矢印)
こんばんは☆

将来について考えることは大切ですが、
なかなか計画通りにはいかないと思います。。。

特に、まだ未経験のことや自分以外の人のことは。。。

学生の時には楽しいと思っていたバイトや実習でも、
正社員として働くとまた違っていたり。。。

共働きについても、2人のことなので彼女さんの意見も大事です。

結婚して、家事や育児をしながら仕事もするというのは口で言うほど簡単じゃないです。
女性は妊娠したら仕事が出来ない状況になることもあります。
悪阻(つわり)が酷く吐くばっかりしていたり、肉体労働だとお腹が張りやすくなってムリすると切迫流産になった場合は、安静にしてないといけないので。。。
産後も働くなら一般的には保育園に預けることになるので、日曜日や早朝夜間の仕事はできませんし、子供の体調が悪いときは預かってもらえないので仕事を休んで看ないといけません。
親と同居していたり、高い保育料を払ってでもベビーシッターさん等のサービスを併用できる方はまた違うかもしれませんが。。。

結婚してからモメないためにもよく話し合ったほぉがいぃです。
交際中のデートがイベントなら、結婚は日常生活です。
そんなに急がなくていぃと思いますよ☆
電話に関して言えばskypeでもLINEでもやりようはあるかと思いますけどね。
二人の会話用としてだけで使うならwillcomも使いようですし。

一人であたまでっかちに考えないで、少しづつでも彼女にも将来について話してみて下さい。
言葉悪いですが、バカには何を言っても通じません。

バカだから、言葉がわからないんです。

彼女に何を言っても無駄です。

ただし、不可能ではないです。
あなたが、あなたの人生を少し無駄にする覚悟があるのなら。

無気力な人間、方向性の定めれない人間。には、圧倒的なパワーをぶつけると引っ張れます。

あなたがそこまでやる覚悟があるのならですね。
見切りをつけるのも、人生には必要です。

というように、お互いちゃんと向き合ったらどうですか?
主の目を覚まさせるために、
酷い言い方させてもらうと。

大学程度の対人コミニュケーションで
限界を感じるような人間が、
社会でやっていけるとは到底思えません。

堕落した生活に慣れた女に、
結婚の話を匂わそうもんなら、
ちゃちゃっと結婚して主の稼ぎで
楽に生活すること考えるでしょうね。

別に主が好きならしょうがないけど、
何をそんな急ぐ必要が?

彼女だけが女じゃないですよ。

ログインすると、残り13件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

〜恋愛の法則〜 更新情報

〜恋愛の法則〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング