ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

〜恋愛の法則〜コミュの【中】これからの将来について・・・。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めまして。

携帯からなので一人一人にはお返事は出来ませんが、全て読ませて頂くので良ければみなさまのご意見を聞かせてほしいです。

長文です。

状況


大阪住み(実家)
22歳フリーター


三重県住み(寮)
24歳会社員2年目
土日が休み

両家公認の交際3年(1年半前から遠距離中)

結婚も視野に入れお互いに毎月決まった金額を個々に貯金しています。

お互い社会人になる前に結婚資金の目標金額を決め、それに合わせてぼんやりとですがいつ位には結婚出来そうやねと話していましたが、私が急遽仕事を辞めてしまった為、私の貯金はストップしている状態です。

お互いが社会人のままだったら来年の3月頃には目標金額にいく予定でした。


6月までは私もアパレルで正社員として仕事をしていましたが、会社とのトラブルで私が責任を取り退社。
最悪な会社だった為、辞めた事は後悔してないです。

相談内容

私は最初正社員で再就職を探していました。
出来れば土日祝休みで今まで彼に合わせてもらってばかりで私の仕事上、休みが取れず、会える時間も決められていました。
なので次の仕事は少しでも彼に合わせられるようになればいいなと考えていました。

周りは土日祝休み希望なら両親も安心するので、医療事務や事務関係を一度しているとこれから先、安定しているのでは?と勧められています。

私自身、パソコンが苦手で今までもバタバタと動き回る仕事しかしてきていないので、事務と言ってもピンとこず、本腰入れて就活出来てないのが現状です。

しかも人と接する事が好きなのでそれも将来の為に諦めるべきなのかと悩んでいます。

そんな時、普段は滅多に自分の考えや不確かな将来の事を話さない彼から相談があると言われました。

内容は以下の通りです。


私が正社員で働くのは出来れば避けてほしい。

私との結婚を自分なりに考え、詳しい日時はサプライズにしたいのでまだ言えないが、来年の頭位には形にしていきたい。

あと1年も2年もないのに正社員で働き始め仕事に慣れ、楽しいと感じる時期に辞めにくくなるのでは?

今まで月1回しか会えず、しかも私の指定休が月に1回だったので、二人で決めた日でも仕事の状況により会えない月もあり、会っても私が疲れて寝てしまったりで、数時間しか一緒にいられなかったので、次は急遽会える日が変わっても大丈夫なようにして欲しい。

今は事務にピンと来ないなら、バイトで私の好きな事・やりたい事をして、三重にきてから正社員として働くのはどうか?

今の意見を聞いてやっぱり私が正社員として働きたいのならそれは反対はしない。

と話されました。

私自身、仕事を辞めてしまったのもあり、結婚と言うものをそこまでリアルに考えていなかったので、彼の考えを聞き、ちゃんと考えていてくれた事に喜びを感じましたが、その反面バイトでいいと言う彼にびっくりし戸惑いました。

仕事を辞めた直後からフリーターでもいいよとは言ってくれてたのですが、私はそれを本音ではなく、優しさだと思い込んでいました。


これから先、まだ確定していない結婚と言うのに備え彼の言う通りフリーターとしているべきなのか、正社員として働くべきなのか・・・。

フリーターなら金銭面でだいぶきつくはなります。


働くなら将来の事を考え安定した事務関係で経験を積んだ方がいいのか・・・それとも販売関係を受けるべきなのか。

三重にどれだけの就職先があるのかが分からず、大阪よりは少ない?と思い、大阪で事務関係の仕事の経験を積んでから三重に行った方がこれから先、働くのに有利になるのか?

もし毎週土日を休みにしても毎週は会えないのに休みにする意味があるのか・・・。
毎週じゃなくても多少の融通がきいたらいいのでは・・・?とも思います。


それに加え私は今、腕を痛めている母のお手伝いとして週1回ボランティアをしています。
ボランティアと言っても私の親戚が農業をしているので、自家製のお米やお野菜を足が不自由な方などの自宅まで無料配送しています。
仕事を辞めるまでは母が一人でやっていたのですが、今私が家にいるので少しでも役に立てればとやり始めました。

仕事をしていた時は朝に仕事に行き、帰りは家族が寝静まった後だったり、途中で私が他県に転勤してしまい、実家を離れてしまったので一緒にいる時間が少なく、独身のうちは少しでも家族との時間を作りたいという思いもあります。


しかし、彼の事・給料の事・将来の事・自分のやりたい事・家族の事・・・・。
などを考えれば考える程、自分の進む道を見失い、頭の中がパンクしそうなので良ければみなさまのご意見を聞かせて下さい。

誤字脱字がありましたら、申し訳ございません。


よろしくお願い致します。

コメント(30)

恋愛というより人生観の問題のような気がします。

まず第一に考えるべきなのが仕事でキャリアを培っていきたいのか、それとも家庭に入って専業主婦になりたいのか、

もし両立したいならあなたの強い決意が前提、その上で相手の理解が必須。

自分の考えをきちんと整理した上で彼と腰を据えて話してみることをお薦めします。

ただし彼との関係に波風を立てず決断を先延ばししたいなら白黒つけず決断せず流れに身を任せた方がよいでしょう。
事務系/正社員でなくとも土日休みの仕事はありますよ?

結婚するまでフリーターで、新居・新生活になって
気持ち新たに正社員での就職を決めてはいかがですか?

自分が彼の立場なら、そう言います。


ですが結局はあなたの人生。
あなたが由とする道を歩むべきです。


頑張れば必ず道は拓けるよ。
僕の意見でよかったらなんですが…

彼との結婚がまだぼんやりなら正社員で就職したほうがいいですね。いざプロポーズされたときことわるもしくは伸ばすのだとしたら就職です。結婚すると絶対言い切れるなら彼の申し出をうけフリーターでいいとおもいます。職業はあなたが決めてください。安定をとるかやりがいをとるかです。文面からなら心は事務系に行かない気がします。休みは毎週土日のほうがいいと思います。彼に会えない時間はお母さんとならゆっくり居られるんじゃないかとおもいます。でも休みは職業優先でいいと思います。

彼は貴女との結婚を具体的に考えていて来年求婚の予定。

結婚したら勿論三重で一緒に住みますよね。

その時貴女が正社員で働いていたら辞め難いでしょう。

やり甲斐があったら、辞めるのためらったり、引き止められたりするでしょう。


もしかしたら専業主婦かパートでいてほしいとか、


来年結婚したいと彼が考えているなら正社員は避けて欲しいでしょう。
でもサプライズで言えないのよね。


良い方に考えましょう。

主さんとほぼ同じ状況で読んでいてびっくりしましたあせあせ(飛び散る汗)

今後どうするかですが、派遣社員でもバイトでも正社員でも、主さんがやりたい事に決めるのがいいんじゃないですか?
私も全く同じことを悩んでいました。彼の言うことを信じてバイトしようか…とか正社員じゃないと万が一彼と何かあったときに仕事もなかったら不安だろうとか…
彼主体に考えていたら、悩みは尽きませんでした。

でも、自分の人生なんだから、自分がやりたいようにやらなきゃ後悔する!って思ったら、楽になりましたよ。仕事内容についても、事務やりたくないなら、また新しい接客業でもいいだろうし。

たとえ、正社員になっていても、本当にプロポーズしてくれたら、そこから考えたらいいんじゃないですか?
決断はいつでも出来ます。自分の気持ちを大切にしてください。
フリーターを選んだとして彼が浮気とかして破談になったらどうしますか?
それなら 大阪にいる間は 彼を信じ フリーターなりバイトなりで 好きな仕事を少しゆったりしてみてはどうですか?
ただ 万が一のことを考えて 医療事務の資格なり 秘書検定なり 介護士なり なにかしらの資格をとったらどうですか?
もし 結婚がのびたり 破談になっても 彼の言うとおりにして 何ものこらなかったという事態は避けられますし 三重にいっても 家庭に入り 前職のような仕事はむずかしくても 新たな資格が 何かの助けになるかもしれません。

少しゆるめの仕事をしつつ 家族との時間を持ち 合間に勉強しながら 彼を信じてみるのも 1つですよわーい(嬉しい顔)
私も 結婚が決まりバイト期間の数ヶ月に 色彩系の資格と 宅建をとりました。比較的 どこでも不動産関連は募集があり 尚且つ 収入もよかったからです。
が 不動産は土日は必ず出勤なので 保育園事情や旦那の要望で働けず、今はあまり考えずとった色彩系の資格を生かして自宅でお教室をしています。

一つ言えるのは 確かに時間が合わない共働きだと結婚式準備はなかなか思うように進みません。
三重県ほんまに仕事ないよ!!私も医療系の仕事してるので三重県で働けるとこさがしてましたが、病院数だけみても、大阪の100分の1と考えておいた方がいいです。
転職した身からいいますと、私が昨年の5月に事務職に未経験で転職した時でさえ
1/300の確率でしたよ?
そうなると今は普通にそれの三倍以上じゃないでしょうか…たらーっ(汗)
派遣は駄目ですか?
正社員で事務職を探すよりは派遣で事務職探しをする方がまだ可能性があると思いますウインクぴかぴか(新しい)
彼に合わせたいだの、
正社員がいいだの、
事務なら休みが土日だの、
給料がひくいと厳しいだの、

そんなの、やってみてから考えればいいじゃないですかexclamation ×2
選択肢は無限大。

だめなら次に行くexclamation ×2

彼と結婚という大きなイベントに踏み切るんですから、
たまには1つ殻をむいてみてはいかが?わーい(嬉しい顔)
>出来れば土日祝休みで今まで彼に合わせてもらってばかり
>なので次の仕事は少しでも彼に合わせられるようになればいいなと考えていました。
>周りは土日祝休み希望なら両親も安心するので、医療事務や事務関係を一度しているとこれから先、安定しているのでは?と勧められています。
>私自身、パソコンが苦手で今までもバタバタと動き回る仕事しかしてきていないので、事務と言ってもピンとこず、本腰入れて就活出来てないのが現状です。
>しかも人と接する事が好きなのでそれも将来の為に諦めるべきなのかと悩んでいます。

私は総合病院で事務員をやっていましたが
PCに向かいっぱなしになるか否かは部署によって大きく違います。
私のやっていた仕事なんかですと、
椅子に座っていられる時間などほぼ、無かったですね。

病院はあらゆる専門家との共同作業となる場ですから
スタッフとの関係性は大事だし
且つ人間関係も様々ですし
患者さんというお客様に当たる人がいますので
接客スキルは大いに試される場だと思います。


当初、土日休みの仕事にしようと考えたのは主様のご意思ですよね。
今までその業界にいたのなら、
アパレルで土日休みなどあり得ないことはわかりきっている。
事務系が一般的だということも同様ですね。

周囲が、という問題ではないし
本腰が入れられなかったのは主様ご自身の問題です。

彼の為に自分を捨てられないのが問題なのではなく
自分の責任で決めるべきことを
他人や仕事(内容)のせいにすることが問題なのでしょう。


どうするか、何を選ぶかというのは極端な話
「何でも良い」のだと思いますよ。
ただ、それには自分で責任を負わなければならない。

そのルールだけ守っていればホント、「何でも良い」と思います。
バイトも事務もそこまでお給料に大差は無いような…(´Д`)

そんな多めな条件、今じゃどこもないですよがまん顔

ごちゃごちゃ考えず、彼がいいなら私は喜んでフリーターのままでいますけどねぇ。
パートはどうでしょう?
私は車会社の事務でパートしてましたよ手(チョキ)
保険はついてるし、時給もよかったです。(ボーナスは寸志しかなかったけどたらーっ(汗))
バイトより断然いいと思います。
ある程度自由もきくし。
バイトは保険も国民年金も自分で払わないとダメだしお金厳しいと思いますあせあせ(飛び散る汗)
まぁ何をするかにもよると思いますが。
ちなみに私もサービス業や動き回る仕事ばっかりでしたが、事務もよかったですよ手(チョキ)
そんなずっと座りっぱなしじゃないし。
パソコンも覚えれたしグッド(上向き矢印)
ただ‥かなり太りましたがあせあせ
結婚したら絶対辞めなきゃいけないの?
> しかし、彼の事・給料の事・将来の事・自分のやりたい事・家族の事・・・・。
> などを考えれば考える程、自分の進む道を見失い、頭の中がパンクしそうなので良
> ければみなさまのご意見を聞かせて下さい。


悩むのも…ムリはないと思います。
なぜかというと…どれも決まっていないからです。

つまり…何を優先して考えていくのか…
そこが決まっていないからです。

そして…その原因の一端は、彼にあります。

それは結婚です。

結婚がいつ頃…どうなるのかが…不確かだからです。
サプライズなどと言っているのではなく…
いつ頃予定をしているのか、まずは二人で計画を立てていくべきです。
その予定は…状況によっては多少変更になってしまうかもしれない。
その時は…両者で話し合って…対応していく…。


そういう…人生において…重要な課題が、しっかりと計画されていないから、
他のことが決まらないのでしょう。


まずは結婚がどうなるのか…先なのか、近いのか…
または…結局…その時期は…わからないのか…
そこをはっきりとしていくべきでしょう。
質問手(パー)文中に「結婚をする日時はサプライズにしたい」と彼の発言でありますが、プロポーズじゃなくて結婚ですか?

プロポーズはサプライズで良いかもしれませんが、結婚はサプライズでするものではないです。

私も今年正社員で転職し、結婚の為急遽退職することになりました。今人事にも関わっていますが、正直なところ会社側が即戦力を求めている場合、事務で未経験は厳しいです。

派遣でしたら、パソコン入力がどの位出来るかなどのチェックがあって登録となるので、短期の派遣を探されたら良いんじゃないでしょうか?

ただ保険、年金とか税金など今後かなりお金がかかりますよ。彼氏の考えにはなさそうですけど。彼氏は理想論ばかりで、あまり現実的ではないですよね…。

今時間あるなら学校通って資格取るべきだと思う電球
フリーターやりながら医療事務の資格でも頑張って准看護師の資格とかとったらどうですか?

結婚したからってうまくいくとは限らないんだから手に職をつけるのも必要だと思いますあせあせ(飛び散る汗)

アパレルは年を重ねたり子供を産んだら戻りにくい職場ですし失恋
22歳なら、いくらでも可能性開けると思います!

私なら三重に行くのはいつくらいになりそうか聞いて、それで考えます。

1年以内なら、資格の勉強に費やし、自分磨きします。

ちなみに私は今仕事を先月に辞めて、管理栄養士目指して勉強しています。

1年以上かかりそうなら正社員で好きな仕事探します
3年間東京にいて、長野に帰ってきて思うことは、都会のほうが仕事の幅が多いと思うので。
たとえ一年でも経験はあったほうがいいと思います。

まだ22歳ぴかぴか(新しい)ぴかぴか(新しい)
後悔しないように最後は自分で決めたほうがいいと思いますよ。
みなさまのコメントを全て読ませて頂いております。

さまざまなアドバイス本当にありがとうございます!!!がまん顔

質問でありました、結婚については、プロポーズをサプライズにしたいと彼は考えているみたいです。

結婚となれば三重に嫁ぐ事なのは確かです。

彼とは遠距離で実際ちゃんとした連絡が取れず、彼と今はしっかりとした話し合いが出来ないでいます。

私が今真剣に悩んでいる事を彼は詳しくは知りません。


自分の未来の事を頭で考え実際何も出来ていない事。
自分の殻を破れないでいる事。
優先順位を決めれていない事。


みなさまのご意見を取り入れながら上記の事が問題点なのかと思いました。

なので、とりあえず自分が気になった事は積極的に取り組もうと考えました。

明日と明明後日に気になった仕事先の面接と説明会に行ってみようと思います。

今までコメントを下さった方に加え、何かアドバイスがある方は是非引き続き宜しくお願い致します。

ログインすると、残り11件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

〜恋愛の法則〜 更新情報

〜恋愛の法則〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング