ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

〜恋愛の法則〜コミュの【中】彼の母親

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
いつもトピ拝見しています。
今、彼の母親の事で悩んでおり、自分だけで気持ちの整理ができないので相談させて下さい。

彼32歳 社会人 一人暮らし
私25歳 社会人 一人暮らし
交際歴1年8ヶ月です。
元々遠距離でしたが、4月から私が彼の近くに引越し、今は半同棲状態です。

彼といると私は自然体でいられ、心が安らぎます。
とても優しくて、今まで沢山支えられてきました。
喧嘩もありますが、お互いに胸の内を素直に話してきました。
彼も私も、これから先の人生を一緒に歩いて行きたいと思っています。

今年のゴールデンウイークに、私は彼の両親に紹介される予定でした。
しかし、事前に彼が私の事を話した事で、彼の母親から猛烈な批判をされ、結局お会いする事はできませんでした。
その批判とは、私の両親が離婚、再婚(私にとって、母親が継母になります)している事だそうです。
「そういう子が嫁に来ると、ウチの家系に傷がつく」
「まだ小さい姪っ子が将来お見合いでもする時に、そんな子がいたら恥をかく」
しまいには「今まで苦労して育てた息子なのに、何故よりによってそんな子を選んだのか」とまで言われました。

親が離婚、再婚しているのは事実ですが、私の母は常に私に我が子のように接してくれたし、家族であろうとしてくれました。
後ろめたい事は何もありません。
私自身の常識がないとか、作法が悪いなどの批判なら反省・改善の必要がありますが、私ではどうしようもない事を批判された事がショックでした。
今まで一生懸命生きてきたのに、私は「そんな子」と言われるような価値しかないのかと思うと情けなくなりました。
また、会った事もないのに憶測でそこまで言われる事を腹立たしくも感じました。
しかし、彼が「これから時間をかけてでも説得するから」という言葉を信じて今に至ります。

そして先日、彼がお盆で実家に帰省する際に再度私との事を話してくれたようですが、その内容を聞いて愕然としました。
私の事は相変わらず反対のようですが、その理由として「良くない霊がいる」と言うのです。
彼の母親は霊感があるらしく、私の写真(彼が見せた)を見て「嫌な波長を感じた」と。
この霊を祓うには四六時中お経(祝詞?)を唱えなければならず、今までも彼の妹さんが体調を崩したり就職が内定取り消しになったり、母親自身も乳癌になったりしているため、これ以上の負担は体が持たないという事でした。
因みに妹さんの体調不良や就職の件、母親の乳癌の件は、いずれも私が彼と出会う前の出来事です。

私には霊感がないので理解できませんが、万が一霊の影響という物があるならば、お祓いでも何でも解決策を探せばいいと思いました。

しかし…
実家から戻った彼は、すっかり母親に言いくるめられ、
「母親は霊感の話で嘘は言わないから…」
「結婚は難しいかも…」
「一緒にいても愛未に辛い思いをさせるだけかも」
「俺に付き合う資格があるのか…」
と言う始末です。
ゴールデンウイークに私があんなに傷ついたのは知ってるのに。
説得するって言ってくれたのに。
放したくないって言ってくれたのに。
彼の母親に会う事自体を拒否されてる今、頼れるのは彼だけです。
それがこんなに簡単に言いくるめられて、正直ガッカリしました。
「放したくない」と言うなら、その気持ちを示して欲しかった。
今は無理でも、前向きに考える姿勢を見せて欲しかった。
そう思うのは、私の高望みなのでしょうか?
まだ何もしないうちに諦めてるのが伝わって、無性に悲しくなりました。

ただ、私の気持ちとしては今回の事で別れるとかは考えてはいません。
今回の事は悲しかったけど、私にとって彼はかけがえのない人です。
今までで1番、私が自分らしくいられる場所を作ってくれた人です。

・彼を前向きにさせるために、どんな風に話したらいいか
・今後、彼の母親にはどのように関わるといいか
などのアドバイスありましたらよろしくお願いします。

貴重なスペースをお借りして、長々と失礼しました。

コメント(88)

> りん子さん
本当に言葉の暴力だと思いました。先の事をもう少し落ち着いて考えてみます。
コメントありがとうございます
> チョコラ♪さん
片親でも恥ずかしくないように育ててくれた父親と、本当の家族になろうとしてくれた母親。
家族こそかけがない存在ですね。コメントありがとうございました。
それは感情的になりますよね。ボケーっとした顔凄まじい母親ですね。

私も親が離婚、再婚しています。

でも自分のことじゃないし、それで反対されてもどうしようもないですよね。

かわいい息子を取られちゃって、何かにつけ反対したいだけなんじゃないですか?
恰好の反対理由として言ってるんじゃないですかね。

真っ向から相手にしたところで、うまくはいかない気がします。

あんまり意気込まず、長期戦で彼と付き合っていくしかないのではないでしょうか…?
そのおばさん最低ですね。
彼もそんな様子なら、結婚しても辛い思いしちゃいますよ。
ほかにいい人絶対いると思います。
彼の親,頭おかしくないですか?よくぞ間接的とは家自分の大切な息子の彼女をそうやって批判できますね…あまりにも非常識すぎる!

世の中には、再婚を経た人ばかりではなく両親がいない人や生き別れた人など様々な境遇の人がいます。きっとそういうことに対して何の理解も示せない,心ない,偏狭な思想の持ち主なんでしょうね。。

別れるのはあまりにもったいないけれど…結婚となると悩みますね…。
> 亜未☆さん
確かに彼は良くも悪くも事実をそのまま伝えるタイプです。
隠し事はないのですが、こういう場面では配慮がないですよね。
コメントありがとうございます。
はじめまして。
コメントや回答は読まずに書かせて頂きます。



主様が書かれた内容を読んで、スゴいな…の一言デス。親というのは、どんなに条件の良い相手でも、自分の子と結婚するとなれば、批判や反対をするものです。今回主様は遺憾ではありますが、ご両親のことと、実体も何もない霊というもので反対されてます。考えようによっては、主様自身を批判する材料がない為では?と思いました。




親は最初は批判や反対ばかりですが、子供が意志を曲げなければ結局は理解・応援をしてくれるものです。それには主様以上に、彼に意志を貫くという強さと気持ちがなければ無理です。



現状、彼の意志が曲がってしまっているようですので、まずは彼とトコトン話合うべきです。



ただ、娘を持つ父親より、息子を持つ母親の方が手強いですし、(父親は結局娘に甘い面がありますからね…)母親が十分納得した上での結婚でない限り、主様に対する批判や中傷は永遠に続くということだけは念頭に入れてください。世の中、婿と舅のバトルはあまり聞きませんが、嫁と姑はよくあることを考えれば、分かるかと思います。女性、特に年配の女性は面倒ですよ。



その辺りも含め、本当に彼である必要はあるのか?主様のご両親を批判・中傷する母親と主様のご両親が家族になれるのか?
古い言い方ですが、やはり日本では結婚は個人だけの問題ではないと言うことも考えてくださいね。
> ブス猫さん
家と家との関わりって難しいなと思いました。
今まで一緒に乗り越えてきたけど、今回の事は少し考えなければならないですね。
コメントありがとうございます。
> 民事執行保全法勉強中さん
目先の壁に翻弄されていますね。
少し冷静になります。
コメントありがとうございます。
お母様の注文通りのお祓いをしてその霊問題が解決したら、新しい問題が次々に起こると思います。もちろん【でっちあげ】のです。
主さんが気に入らないんですよ。息子を奪われると危惧していると思います。



主さんの目的が結婚なのかお母さんとの良好な関係なのか、ちょっとポイントが読みきれていないので「結婚後を見据えたもうちょっと良好な関係」を目標にすると仮定しますね。
とりあえず必要なのは
●主さんがお母さんから繰り出されるあらゆる攻撃に堪える覚悟をし、お母さんには愛情深く接すること
●彼氏さんがハッキリ意思表示すること
だと思います。

会った事もない人に対して傷とか恥とか霊がとか言える大人に、まともな理論が通用するとは思わない方がいいです。
長期戦なので精神力を大切に守らないといけませんから、あらゆる常識が通用しない事を覚悟しておくべきでしょう。

その上でお母さんに会うために言いなりのお祓いなりお経を唱えるなり霊媒師にお墨付きを貰うなりし、何とかして会いましょう。
一度会えたらそれ以後は少しガードが緩くなるかと思います。
まずそれがスタート地点と考えます。

その後は会うたびに貶されながら、贈り物をしながら、笑顔で堪える。
年単位で期限を決めて続けて効果が無かったら…、残念ですがさすがに良好な関係は諦めるのがいいと思います。

この先色々考え得る事があったのですが、あまり気分のよろしい書き方ができないのでこの辺でやめます…。すいません。


脅しとかでなく、真剣に考えました。実は私の彼氏のお母さんもそんな感じなんですよ。
訳のわからない事、例えば旦那さん(かれのお父さん)の不倫が私のせいだ、とか。その時私5歳ですが!?ていうか会ってもいないっ…。みたいな。

彼氏や周りの人の努力と協力の甲斐あって、最近はちょこっとだけ私の存在を認めてくれるようになってきたんですけどね。



でも正直に言いますが、彼氏さんがその状態じゃ無理だと思います。長年に渡って育まれた親子関係から抜け出すのは、どんな方法をとるにしろ、かなりしんどいですよ。
親子共に努力して年月をかけて徐々に関係を変えるか、関係をズバっと切って無かった事にするか。
私の彼の場合は家族に対して立場が強かったので、今まで関係を壊さずに頑張って来れていますが…。
彼氏さんの態度を変えるのは主さんではなくて彼氏さんの気持ちですから、本当に難しいと思います。


長々と本当に偉そうに書きましたが、主さんの納得のいくようにされたらいいと思います。
なんにせよ辛い事はあると思いますが、自分をしっかり持って頑張ってくださいね。応援してます。
大変な乱文で失礼しました。
彼は、母親思いだろうし
親が再婚してる、霊がついてる主さんを
どうしても気に入られないなら
大喧嘩してもめるだけだし
大好きな彼を苦しめることになりますし
今は、しょうがないですよ冷や汗
距離をおいて
お互いの気持ちを見つめ直したらいかがでしょう
ありのままの主さんを受け入れてくれる男性と家族のいる人と
結婚した方がクローバーしあわせになれると思いますわーい(嬉しい顔)
> yukiさん
子離れできていない姑さんがいても結婚を決めたのは、やはり旦那様がしっかり守って下さったからなのでしょうか?
彼にももう少ししっかりして欲しいです。
コメントありがとうございます。
結婚するとなったら
“親を見ろ”って言いますよね。
私も結婚してつくづく思いました…。

アドバイスじゃなくてスミマセンあせあせ
> グラスワンダーさん
なるほど…
私がしている事は結論の先延ばしかもしれませんね。
彼にしっかりして貰えるように、私自身も考えて動かないといけませんね。
「彼の尻を蹴り上げて」って…なかなか名案だと思いました(笑)
コメントありがとうございます。
失礼なこと言いますよウインク

彼氏がマザコンのうちは勝ち目がないでしょうね、
『俺の人生だ!』と言い切る自信がないみたいですねあせあせ(飛び散る汗)


主さんが元ヤンだったとか犯罪者だったならまだ親が心配するのが分からなくもないけど…
それでも立派にやり直してる人は沢山いる訳で…

彼が母親の霊を信じてる限りは上手くいかない気がします。

仮に結婚しても事ある毎に主さんのせいにされますよあせあせ(飛び散る汗)
結婚してからいろいろ言われたりもしますけど結婚前から言われたのでは先が不安ですね
いずれ結婚しても母親に言いくるめられる旦那になり
主様がやきもきするのが想像できそうですね冷や汗冷や汗

今のうちに2人で話し合っていかなきゃ
嫁をかばってくれない旦那は最悪ですよげっそりげっそり
結婚してない自分がコメントするのも何ですが。

結婚するにあたって、お嫁さんの味方は彼だけだと思います。母親に言いくるめられてるようでは、この先も苦労すると思います。

あと自分の勝手な意見ですが霊感なんて信じる必要ないと思います。霊感に根拠なんて無いわけですし本人の思い込みや言い訳やと思います。
あたしも過去マザコンの人と付き合い
別れました
駄目ですね
何がいいとか悪いじゃないんです
母は息子の彼女というだけで
許せないんですよ
あたしは 庭に居たのを知らなかったというか気づかなかっただけで
挨拶もしないろくでもない女扱いされました
そして土曜に出かけていたら6時に電話がかかり
帰りが遅い
非常識と言われ
最後にはここはあたしの所有する建物だから
勝手にあがるなと拒否られて
疲れて別れました
彼氏?味方についたのは初めだけです
別れたくないとは言ってましたが
会いに来て でも家まではこないで
近くの駐車場に車を停めたら向かいにいくよ
とか言い出す始末
親子 仲がいいのはいい事ですが
親が出てきたら無理ですね
> pakaloloさん
親が子離れできていないとどうしたらいいものかと悩んでいました。
時間がかかっても祝福されるように頑張りたいと思っていましたが…もう少し考えるべきですね。
コメントありがとうございます。
私は霊がいることしか感じられないから除霊には詳しくないけど主さんは健康なんですよね?
24時間掛けて除霊しなきゃいけない程の悪霊に取りつかれているなら普通の生活出来ないんじゃない?あせあせ
> ぴろこさん
彼は今まで何人かの女性と付き合っていますが、親に紹介しようとしたのは私が初めてです。
今までは紹介したいと思えるまで付き合いが続かなかったそうです。
彼のお父さんは比較的穏やかで、ゴールデンウイークの際にもこっそり彼にフォローの電話を入れて下さった事がありました。
お父さんと3人で会うのはいいアイデアですね。
コメントありがとうございます。
お義母さんは、いろんな理由をつけて結果的には主さんのことがイヤで
結婚には反対ということです。
あまり理由について考えても仕方ないと思う。

むしろ、仮になんとかこの壁を突破したとして
主さんはそのお姑さんと仲良くやっていけますか?
結婚を強引にして、お姑さんのイジメにも耐えられますか?

今の主さんの言い分を拝見していると目先のことでカァッと来て
とにかくなんとか結婚したらどうにかなるだろう…みたいな感じを受けますが…。
結婚はその後の生活のほうが大変だと思う。

結婚するまでにこれだけモメて生活になればさらに倍増するでしょう。

どんな人でも彼の親。
その人を敬い大切にしていけますか?それは相手次第ですっていう答えは
なしですよ。相手が変わるとは思えないから。

誰だってそうですけど、結婚後に家族同士がモメるっていうのは
相当な心労です。彼にしても実の親と嫁がいがみあっていたら
辛いよ。

結婚について考え直したほうがいいよ。
今は意地になってる感じがするから。
> 伊織щ(`∀´)ш。*さん
やはり彼が頼りないですね。
もう少しビシッと言えるようになるにはどうしたらいいか策を練ってみます。
コメントありがとうございます。
彼の母親はあなたにも、あなたの家族に対してもひどく失礼ですね。
彼の母親はこれまでも何か都合が悪いことが出てくるたびに、自分にとって都合のよい言い訳として霊の話を使用してきたのでは??
会ったこともないあなたを否定して、根拠のない霊の話を信じてる?おかしいじゃないですか。

あなたはそんな、会ってみることもせずに人を育ってきた環境だけで判断するような人間に否定されるべき方じゃないはずです。
彼が味方なら信じてみても良かったと思いますが、言いくるめられてしまったなら彼も同じということです。
プライドを持って、自分と自分の家族を尊重して別れてみてはいかがですか?
このまま時間をかけても勿体ないだけかと思います、決断は早いほうがいい。
もし本当にそうしたら、彼もいずれ、親に言いくるめられたことを後悔するときがくるかと思いますよ。
でもそんなこと関係ない。
あなたの様にきちんとした考えを持ったまともな人が、そんな良くない意味で変わったお宅にお嫁に行くなんて勿体ないです。
プライドを持って頑張って!!
彼自身お母様と揉めてまで主さんとの付き合いを認めてもらう気はないという答えが出ているのに、無理やり前向きにさせて何になるのでしょうか?

残念ながら彼にとって主さんはお母様を越える存在ではなかっただけだと思います。

彼も本当に愛する人ができたら何がなんでもお母様を説明すると思います。
それが主さんではなかっただけです。

私も両親が離婚していますが、旦那の両親は「母一人子一人でよく頑張ってきたね」と言ってくれました。そう言ってくれる人もいます。

主さんも主さんのご両親も何も悪くないです。
むしろ血が繋がってないのにちゃんと信頼関係を築けているのはご両親と主さんの努力の賜物だと思います。

ただ縁がなかった・・・というか相手が悪かっただけだと思います。

もし結婚を視野に入れているのなら諦めた方がいいと思います。
申し訳ないですが、母親も酷いけれど、私は彼の母親より彼に疑問を抱きました・・・・。

自分の母親が猛烈に批判してると彼本人が主サンに言ってきたんですよね?

後のフォローとか関係なく、
彼も残酷だなぁと感じました。

本当に優しい人は、主サンに本当の事を全部ペラペラ喋らないですよあせあせ(飛び散る汗)
母親に言われた残酷な言葉をそのまんま包み隠さず主サンに伝えられるって・・・・たらーっ(汗)
思いやりがなさすぎると思います。

まだ母親に会わせられない状況なら、とりあえず主サンには延期になった事だけ伝えて、陰で親を必死で説得するでしょう。

それで、限界を感じて主サンに言ってくるとしても、普通は言葉を選びますよねたらーっ(汗)

そして、次は霊感話で言いくるめられて母親の言いなり・・・・あせあせ(飛び散る汗)

優しくない上に甲斐性もない。。。。
私なら呆れてしまいます。

仮に、彼と結婚出来ても彼は母親が死ぬまで母親の言いなりですよ。きっと。

どんだけ姑との仲が良好な家庭でも、やっぱり嫁の立場って弱いし大変です。

なのに姑には罵られて
その上、旦那が頼りないって・・・・あせあせ(飛び散る汗)
想像してみて、それでも我慢して生活できますか?

私はやめた方がいいと思います。
きついこと言って申し訳ありませんが…

別れたほうがいいと思います。
主さんだったら、今の彼よりいい人いると思いますよ。

彼は、頼りないのもそうだけど…思いやりがなさすぎだと思います。

彼の母親が主さんに対して言った酷い言葉をそっくりそのままに伝えるって…

主さんが傷付くとか、不安になるとか考えないんでしょうか?

私が彼の立場だったら、大切な彼女が明らかに傷付くような言葉をわざわざ伝えたりしません。
〉トピを見て下さった方々へ

トピ主です。
短い時間に沢山の方々に見て頂いてありがとうございます。
コメントを下さった方も、トピを見て何かを感じた方も、こうやって関心を持って頂いた事に感謝します。
予想以上のコメントやメッセージを頂き、携帯だけで皆様1人1人に対応できない事をお許し下さい。


私は精神的に参ってしまい、かなり荒れた生活をしている時に彼に出会いました。
自分の良さなんて分からず、ネガティブな事ばかり考え、眠れないからとむやみにお酒に頼り…。
心療内科にも行きましたが、カウンセリングもなく薬だけ渡された事に失望し、自暴自棄になっていました。

そんな私を変えてくれたのが彼でした。
私が仕事のストレスでヒステリックになっても、過呼吸で倒れても、いつも「大丈夫だよ」と抱きしめて、落ち着くまで待ってくれました。
そのお陰で少しずつ自分を受け入れ、前向きに考えられるようになってきました。

彼がいたから、ゴールデンウイークの件も彼の言葉を信じました。
しかし、今回の事はさすがに辛かったです。
優しい彼だから、母親の言う事を真っ向から反論できなかったのかとも思います。
帰省中の話も、嘘をついたり下手に隠すよりはと全て正直に話してくれたのかもしれません。
でも、彼の優しさは時として優柔不断でもあると思いました。

別れてしまうのは簡単かもしれませんが、私をドン底からいい方向に導いてくれた彼とは、別れを選ぶ前にもう少しできる事を探したいのが正直な気持ちです。
例え結婚したとしても、先の事は不安だらけです。
どなたか「結婚しようと意地になっている」と指摘がありましたが、その通りだったと思います。
皆様からのいろんな視点からの貴重なコメントを見ながら、少しずつ冷静になれました。

「別れない」「結婚したい」と躍起になっていましたが、最終的にはお互いに別の道を歩む事も考えながら、今できる事を探していきたいと思います。

皆様の時間を私のために割いて頂き、本当にありがとうございました。
私はバツイチです。

私は自分の親の反対を押し切り結婚しました。

ある人に言われたのですが…親は本能で結婚して欲しくない人がわかるそうです。
結婚してその人の遺伝子が家系に加わりますからね。そして…親が反対する人と結婚する事はやっぱり不幸の始まりらしいです。

上手く説得できればいいですが〜無理なら諦めた方が後々いいかもしれませんね
主さんすっごく真っ直ぐな方ですね。
文面だけですが人柄の良さを感じましたほっとした顔
彼のお母さんは息子さんを取られるのがイヤだから子どもみたいな仕打ちを貴方にしているのかもしれないですね。
コトバを暴力的に扱う人のコトバを真に受けるとしんどいです。
あ〜また云ってるな〜的に流すくらいがちょうどいい。
彼のお母さんが好きなもの(甘いお菓子とか)をおみやげに彼と挨拶に行ってみてはexclamation & question
でも、まずは彼を味方につけることからですねぴかぴか(新しい)
ポジティブに頑張ってうれしい顔
主さんお疲れ様です、とても素晴らしい考え方を思っていると
思いますので曲げないで下さい

正直彼氏の母親みたいな価値観も視野の狭い人は
人間的に主さんの足元にも及びませんが、彼氏を生んでくださった方ですので
彼氏を奪い取るまでは我慢してくださいとしか言えないですね

彼氏の家柄にも問題がありそうです、割と旧家なんですかね?

ログインすると、残り57件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

〜恋愛の法則〜 更新情報

〜恋愛の法則〜のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング