ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ベイトフィネスコミュのベイトフィネスについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ベイトフィネスについてなんでも教えてくだいさいムード


メリット・デメリットなど知ってる人は、ぜひとも教えていただきたいわーい(嬉しい顔)

http://s.ameblo.jp/ta-gogo-f-s-g/

コメント(594)

>>[554]
サイドありがとうございますぅグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
巻物とフィネスでお薦めのカスタム&セッティングってありますかぁexclamation & question
ZPIキットにプラス、ネオジウムマグネットがZPIからでてますからあとはお好みなブレーキに合わすだけです。
>>[556]
度々ありがとうございますぅ電球
やっぱフィネスをやるには遠心よりマグネットにした方が良いのですかねぇexclamation & question
マグネットの方が簡単にブレーキ調整できて、安定してる気がしますよ^o^
>>[559]
なるほどぉグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)
マグネットは使った事が無いので未知の世界ですぅ台風
よろしければ皆様の意見お聞かせ下さい(^_^)
今、ベイトフィネスのロッドとリールを買おうか、スピニングのセット買おうか迷ってます!!
ベイトフィネスの事調べててメリットが太いラインでフィネスが出来る、手返しが良いなど上がってましたが…デメリットとかって感じていますか?ハイギアでプラグをスローに巻けないとかでしょうか(^_^;)?
>>[561]
プラッキング用のギア比のものがあるので、プラッキング出来ない訳ではないですよ。
デメリットはタックルが高い事と、バックラッシュする事位ですかね…
>>[562]
お返事ありがとうございます( ´∀`)プラグ用もあるんですか!!全部ハイギアだと思っていました(^_^;)
確かに高いですね(/o\)スピニングにしろベイトフィネスにしろもう少しお金貯めなきゃなんで悩んで自分に合った物を考えてみます♪
>>[563]
もしお金に余裕があるならダイワのSV系がオススメです。
糸巻き量でフィネスかノーマルと使い分け出来るんで〜
もしくはT3MX+SVスプールでもOKです。
>>[564]
度々ありがとうございます( ´∀`)今ってそんな技術あるんですね♪俺が昔やってた頃はベイトでフィネスなんて考えられなかったですもん(笑)ダイワ見てみます!!
ではforest@EVA.Mark6さん的にはスピニングかベイトフィネスかなら、ベイトフィネスの方がオススメですか(^_^)?
>>[565]
最近の技術は凄いですよ笑
スピニングかベイトフィネスかと言われるとちと困りますね汗用途が違うので…
まぁどちらか一本しか持って行けないと言われたらベイトフィネスですね〜。
ただ、カバーも何もないだだっ広いエリアならベイトフィネスはいりませんよ〜。
>>[566]
そうなんですか〜自分はあまりカバー打ちしないんでスピニングでもいいかもしれないですね(^_^;)ただ万が一大きいの釣れたらとか、下に木とか落ちてたらと考えると切られるのが怖いと思ったんで…バスもルアー付いたままだと可愛そうですしね(/o\)色々ありがとうございました!!
お金もう少し貯めながら考えてみます♪
>>[567]
お返事ありがとうございます!!自分もほとんどオカッパリなんで1本で幅広く出来るのはかなりの魅力だったんですよ♪で、自分もアブのLT狙ってたんですが…形がスピニングの方が好きなんですよね(^_^;)
買うまでもう少し時間あるんで悩んで後悔ないものを選びたいです(^^)ありがとうございました!
先日REVO LTX買いました! ゲーリーシュリンプ3インチの0.9gネコリグが低弾道でピッチング出来るとはっ!
ラインキャパに余裕がありすぎるので、シャロースプール導入します!
ホーネットキラービー アルデバラン 夢屋スプール を使用してますが、ピッチングでいまいち飛距離が伸びません

安価でオススメのロッド 教えてください
ベイトフィネスオススメリール


以前までLTXアベイルスプール入れて機械部はフルチューン、マグとかやってました〜

これよりオススメが、13メタニウムXG!
今現在の仕様はIXAオフセットハンドル、ヘッジホッグBFSベアリングにノーマルスプールです。
この状態でLTXよりはるかに飛びます。
現在アベイル、夢屋スプール出てますがスプール載せ替えする➡︎期待大です。

虫もいけます!

キャストとフリップ、スピッキングはSVSのみで調整できます!因みに遠心は赤一つオンで他は全て外してます。
注意!ロッドにより差があります。
はじめまして♪
質問なんですが、フィネスリールの購入を考えているのですが、シマノのアルデバランBFSかアブガルシアのLTZで迷ってます。
どちらが良いか、皆さんのご意見聞かせて下さい。
>>[573]

LTZと09アルデバラン夢屋使用を使ってるのですが、どちらにもメリットデメリットありますよ!
LTZはノントラブルですが、ピッチングは気持ち良さがイマイチだし、09アルデバランは気持ち良さはあるのですが、セッティングあうまでトラブルが多いので、、、、、

自分は気持ち良さ我慢してトラブルがないLTZをオススメしますスマイル
>>[574]
ありがとうございます♪
主に、スモラバを仕様したいと思っています。
>>[573]
遠心、マグネットブレーキで好みわかれるんでないでしょうか?
遠心はキャスト向き、マグはピッチング、スピッキング向き。
機種は両方ちがいますが遠心、マグどちらも使いました。
感想としてはマグはキャスト時ラインの浮き上がりがありました。マグはバックラッシュ率高い気がしました。
気になるとしたらその位ですかね。
遠心の方が自分的にはあっていたので。
0.9gノーシンカーワッキーをストレスフリーで出来てました!
因みにラインはフロロ8、10lbです!
参考になれば幸いです。
皆さんに質問です!
フィネス用フルソリッドで購入迷っています。

エンジン スペルハウンド SBCC-602-SL1-MG

デュナミス DSCC-601UL-AS

エーバーグリーン TKDC-66ML-spiral クオッドライトです。
仕様目的は虫など超軽量リグの近距離戦です。
それぞれ使った時、触った時ある方おりましたら使用インプレなどいただけたら幸いです。
ヨロシクお願いします!
>>[580]
ベアリングは毎回メンテするつもりならソルト、淡水関係ないっす。
僕はレスポンスをたもちたいので、淡水、ソルト両方ですがマイ釣行後、メンテしてます!
オススメは、ヘッジホッグのAIRBFS
あとはサワムラのマイクロですかね!

スプールは8000〜1万くらいでわないでしょうか!?
明けましておめでとうございます\(^o^)/
早速、質問なんですが遠心ブレーキとマグネットブレーキのメリット・デメリットを教えて下さい!!
>>[583]
遠心…遠心力を利用したブレーキで高回転になる程ブレーキがかかり、低回転ではあまりかからない。ピッチング等回転をかけないキャスティングは飛距離が出やすいが、サミングが難しいかも

マグ…基本的には常にブレーキがかかっているのでバックラッシュしにくい。遠心より飛距離が出にくいイメージ。

こんな感じだと思います。

>>[584]
主に、ピッチングでカバー撃ち
をしたいと考えていて、LTZかアルデバランBFSでかなり悩んでます。
形で言うならば、LTZの方がカッコいいなと思っています。
アドバイスお願いします!!
>>[585]
LTZ、アルデバランBFS両方所有してました。
カバー撃ちのみならLTZ
投げも、撃ちもやるならアルデバランBFS

個人的な意見ですがアルデバランの方がカバーの奥まで入る気がします。
無改造ならアルデバランBFSの方が圧倒的に上です。
ちなみにLTZは使った初日に売りました。
個人的にはLTZよりLTXのフルチューンの方が好きでした!
参考までに。
>>[585]
どちらも使用した事がないので分かりませんが、ブレーキ調整がちと面倒なアルデバランは個人的には…
アブのリールはいじってナンボなんで、チューニングが好きならアブのリールは面白いですよ。
最初から完成した物が良いならT3airをオススメします。あれはマグと遠心のいいとこ取りですので〜
>>[587]
返事遅くなってすみません!!
LTZは、最初からだと微妙なんですかね!?
>>[588]
最初からシャロースプールがあったりと、他のアブのリールよりは使えるとは思いますよ。
少しいじったLTXでも1.8gスモラバ+3インチドラクロを精度良くキャスト出来るんで、最初からその位はいけるかと。

レボLTのベイトフィネスで
ネオジムチューンをしたいのですが、
ネオジムキッドとかってありますか?
お初です
僕はアルデバランMg7に夢屋BFSスプールとヘッジホッグスタジオさんのかっ飛びチューニングキッドAIRBFSをつけてます
個人的に物凄く使いやすいです
(ロッドにもよりますが)3〜5gが一番気持ちよく飛んでいってくれます(ブレーキはクリア3つonでキャスコンはクラッチを切ってルアーがゆっくり落ちるくらいがベストです!)

ログインすると、残り563件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ベイトフィネス 更新情報

ベイトフィネスのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング