ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Vision QuestコミュのHEAの使い方 《インナーチャイルドの癒し》

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
ヒーリングをやっているかたで、インナーチャイルドの癒しに取り組んでいる方かたも多いと思いますので、HEAを使ってインナーチャイルドを癒す方法をお伝えします。


■ インナーチャイルドとは?

インナーチャイルドの解釈は、人によって微妙に違いますが、おおまかに「子供の頃の感情的体験によって出来た傷によって、成長が促進されないままになっている心の部分」だと思ってもらえればよいです。

傷ついたときのショックが残り、無意識に同じダメージを受けることを避けるので、心のその部分が取り残されたままになるということですね。

トラウマも広い意味ではインナーチャイルドですが、トラウマが、抵抗感や不快感などの感情を認識できる状態であるのに対して、インナーチャイルドは普通に生きているとほとんど気づくことはありません。

無意識の反応だけに気づきにくく、しかし、私たちの日常のあらゆる選択に影響を与えているのがインナーチャイルドだといえます。



■ インナーチャイルドを癒す方法

意識的にインナーチャイルドに意識を向け、「本当はどうしたかったのか?」を知ることでインナーチャイルドを癒すことが出来ます。

インナーチャイルドの本心……「本当はどうしたかったのか?」は、傷ついた感情の奥にしまいこまれているので、まずはこの感情を解放してあげる必要があります。

HEAでは、【リリース】もしくは【トリートメント】を使用してこれを行います。


原因となる体験(子供時代の体験)が特定できるのなら、そのとき生じたのネガティブな感情を【リリース】を使って解放する方法が一番早いです。

あるいは、そのときの体験で傷ついた心を【トリートメント】してもよいです。
【リリース】より【トリートメント】の方が体感的には柔らかいので、好みで選んでください。

原因がよくわからない場合は、アバウトに表面的な部分からはじめて、だんだん深いところに入っていきます。
ほとんどのインナーチャイルド系のワークはこっちのやり方です。


掘り下げの部分は、どうしてもエネルギーやテクニックだけではカバーできない部分があるので、自分でワークする感じになります。

その場合、現実で何度も繰り返している問題やパターンを探して、自分の「傾向」を知るところから始めるとよいです。

そして、「なぜ、そうなのだろう」と自分に問いかけていきます。
そうした自問を重ねていくと、自分がこうだと決めつけている信念みたいなものが見えてきます。

その裏には、たいてい小さい頃に傷ついたりショックを受けた体験があるので、それを【リリース】したり【トリートメント】します。

掘り下げの補助として、『過去の体験で傷ついたインナーチャイルドをトリートメント』したり、『私と私のインナーチャイルドをリレーションシップ』するのもよい方法です。
これだけでもかなり癒されていきます。

参考になれば幸いです。


※ ご質問はコメントまたはメッセージで!

コメント(2)

訪問ありがとうございましたるんるん

また、折を見て、試してみますねるんるんるんるんるんるん

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Vision Quest 更新情報

Vision Questのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。