ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Vision Questコミュの色によるチャクラの相関関係

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
チャクラには色があります。

私は、虹の色に対応した7色・・・第1チャクラから順に、赤、オレンジ、黄、緑、青(水色)、藍、紫を採用しています。


もうひとつ代表的なチャクラの色に、第6が紫、第7が白とする説があり、こちらの色の配置にも意味があります。

各チャクラの色と補色関係にある色のチャクラが相関関係にあるという考え方です。

たとえば、第6(眉間の)チャクラは「紫」なので、第3(胃の)チャクラの「黄」とは補色関係にあり、これらのチャクラは相関しています。

第6チャクラは潜在意識であり自己コントロールの中枢です。
第3チャクラはパワーであり決断の中枢です。
よって、この二つが一体となって、精神的、物理的な自己コントロールを行い、方向性を決めていると考えることが出来ます。

現実的な自己コントロールのためには、この両方のチャクラがバランスよく働いている必要があるということになります。


その見方で他のチャクラを見ると・・・

第1の「赤」と第4の「緑」が、“生命”と“愛”であり、生きようとする命が愛を支え、愛が命を支えている相関関係にあります。

第2の「オレンジ」と第5の「青」が、“感情/行動力”と“表現力”であり、豊かな感情と行動力が表現力を支え、表現力が豊かな感情と行動力を支える相関関係にあります。


チャクラの活性具合は人によってパターンがあり、たいていはバラツキがあります。

でも、チャクラがうまく働くためにはそれぞれのバランスが取れていることが重要です。

チャクラ・コントロールやチャクラ・ヒーリングを行うとき、自分の苦手な、弱いチャクラ、あるいは得意で強いチャクラだけに意識が向きがちですが、上記のような相関関係を意識して、バランスをとるためのコントロールやヒーリングを行うと、うまくいく場合が多いです。

ヒーリングの際に参考にしてみてください。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Vision Quest 更新情報

Vision Questのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。