ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ゴールデンレトリーバー大好き☆コミュのちょっとでもラクにしてあげたいです

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
13歳7ヵ月の女の子ゴールデンです。昨年の夏、脾臓にできた血管肉腫の摘出手術をしました。
血管肉腫ということで、予後が非常に悪いというのは覚悟しておりましたが、昨年末まではそれなりに元気に過ごしていました。
今年に入り、嘔吐の回数が増え、2週間前から食欲不振です。手作りご飯に変えたり、ベビーフード、アイス、カステラ、と色々試しましたが、どれもイマイチ。
ほぼ毎日通院し、点滴と注射をしています。
昨日から、下痢嘔吐を何度か繰り返すようになりました。お腹が痛いのか、じっとする時間が増えました。
ちょっとでも体の負担を減らしてあげたいのです。愛犬の病気と闘われた方々、なにかアドバイスを下さい。
この注射、点滴をしたらラクそうになった。
このお薬で下痢が止まった。
この食べ物は食べてくれた。
何でも結構です。なにか教えてください。
初めて飼った大切な大切な妹なんです((T_T))

コメント(10)

5歳のゴルと暮らしています。

アイアンバロンというサイトをご存じでしょうか?
ここのオーナーさんはご自身もゴルちゃんと暮らしておられますし 御病気の経験もおありです。
それよりなにより 大型犬専門のお店ですので 。
サイトに掲示板があり 書き込みができます。
そちらでご相談されてはどうでしょうか?
私がとても信頼している方です。
きっと色々教えて下さることと思います。
すみさんさん
ありがとうごさいます☆彡
アイアンバロンさんには、わたしもすごくお世話になってます(*´∇`*)
いつもとても丁寧なアドバイスをしてくださいますよね。最近もおすすめの食事を教えていただきました。…でもやっぱりダメで。
でも諦めず、愛犬と一緒に頑張ります。ありがとうごさいます!!
そうだったんですね。

何か力になれないかと想いましたが…。 すみません。

私の友達のところのわんこは 寝たきりになってからあんまり食べ物を口にしないときがあって とにかく食べてくれるもの 私達の食べるものでも何でも試していました。
時にはご近所のパン屋さんのパンだったり 唐揚げだったり…。

あいぼぉんさんの美味しいと思われるものを少しずつあげてみたりするのはどうでしょうか?
想いはきっと届くはずです。

力の付くもの 新鮮なお肉やお魚を柔らかく煮込んでスープにしてあげるとか…。
きっといろんなことをしておられることとは思いますが。
早く元気になられること祈っていますね。
すみさんさん
ありがとうごさいます、優しいお気持ち本当に嬉しいです。
食べ物、かなり色々試しましたがなかなか難しいです(;o;)スープは、しばらく前までは飲んでくれましたが、今は香りがあるものがダメみたいで、唯一食べてくれるのは、柔らかめに炊いた白米をスプーンに3坏ぐらいです。
長生きが難しい状態ということは、覚悟してきましたが、やっぱり辛いです。
でも諦めず、1日でも1時間でも長く、一緒に穏やかな時間を過ごしたいです。コメント本当にありがとうございました!!
あいぼぉんさん

はじめまして。
私も2年前に長男を血管肉腫で見送りました。
なので、お気持ち痛いほどよく分かります。
うちは抗ガン剤が合わなかったので、ちょうど半年で虹の橋を渡りました。
妹さんは、今はどんな状態でしょうか?
他の臓器に転移していますか?
腫瘍からの出血でショック状態になったり、失禁したりしているのでしょうか?
その状態になったら、うちでは注射を一本打っていました。
今思えば、モルヒネのようなものだったのかも。
毎日の点滴は欠かしませんでした。
ごはんは、食べられる状態の時には人間の物を与えていました。
ヒレ肉を焼いたり、馬肉を焼いたり。(もちろん味付けはなしです)
ささみをやわらかく湯がいたりもしました。
(湯がく時は、沸騰したお湯にささみを入れて、お鍋の蓋をして火を止めてください。そのままゆっくりお湯だけの温度で湯がくと柔らかくジューシーに茹で上がります)
そして、段々食欲が落ちてきた時には、魚肉ソーセージやソフトクリームは食べてくれました。
とにかく、この世にある美味しいと思われるものはたくさん用意しました。
獣医さんも、もう何でも食べさせて良いよ!と言ってくれたので・・・
a/d缶も少し温めると食欲をかき立てるようですよ。
ただ、中毒症状が出るような食物以外にしてくださいね。

現実、これから寝たきりになった場合、床ずれにならないように2〜3時間ごとにゴロンさせたりなど、介護がもっと大変になるかもしれませんが、
あいぼぉんさんが体調を崩さないように頑張ってください!

獣医さん曰く、大型犬は結構最期まで頑張ってくれる。と言っていました。

他に質問があれば、いつでもメッセくださいね。



たーちゃんさん
たーちゃんさんの長男ゴルちゃんも血管肉腫だったんですね。ご経験談ありがとうごさいます!!
うちも抗がん剤は使わず手術のみでした。今月で術後半年になります。おそらく肝臓にも転移しているようです。下痢嘔吐が続くのは消化器にも、悪さをしてる可能性があるようでした。
毎日、生理食塩水の点滴と、抗生剤、吐き気止め、下痢止めの注射をしています。貧血も進み、歯茎の色は薄く、すぐに手足も冷たくなってしまいます。
モルヒネのような注射ですか。獣医さんにうちも聞いてみます!長男ゴルちゃんは、出血がひどかったのでしょうか?そのような時は、どのような症状から始まりますか??

ご飯は、フードは一切ダメで、a/dもダメでした((T_T))お肉関係も、ササミ、ミンチ、カンガルー、鹿、馬と挑戦しましたが、最近はお肉はダメみたいです。魚肉ソーセージとソフトクリームはまだ試してないので、挑戦してみます!!
体が辛くてなかなかぐっすり眠れないようで(;o;)いつもうとうと寝です。
どこをさすってあげたらラクなのか、なにをしたら一番幸せなのか分からず、ただただ痛くなりませんように、苦しくなりませんようにと願いながら、なでなでしています。
トイレも自分で行き、自分で移動もして、お水も自分で飲んでほんとにいいこなんです。まだ介護もしてないし、これからまだまだお世話をしたいです。だから、どんだけ手がかかってもいいから頑張って欲しいです!!
たーちゃんさん、ありがとうごさいます。今のこの時間をもっと大切に過ごします!!
またなにかおすすめ食材などあれば教えてください!
あいぼぉんさん

抗ガン剤なしで半年は頑張っていると思います!
転移が進んでいるとなると、これからは対処療法しかないとは思いますが、少しでも楽に過ごさせてやりたいですよね。
マロン(長男)は最期の一ヶ月半ぐらいは出血(おそらく)でよく倒れていました。
マロンの場合は出血時はだいたい食欲がなくなり、途中で「食べられないい・・・」と残していました。
酷いときは、フラフラっと立ち上がり、場所移動をするのですが、足から崩れ落ちて床にベターと倒れ、痙攣しながら、失禁して、数十秒気を失うような感じ・・・でしょうか。
その時に、白濁色の注射(詳しい名前は聞いてないんですたらーっ(汗))をしていました。倒れた時用です。
数分経つと立ち直ります。

寝たきりになると、オシッコが出なくなり、手足がとっても浮腫みます。
そしたら、マッサージをしてあげてください!
肺にも転移して、呼吸が苦しくなるかも知れません。

あいぼぉんさんからなでなでされるのは、妹さんにとってとても癒されることだと思います。頭〜背中〜お尻までさすってあげるといいみたいです。
妹さんは、今の状況でも充分幸せだと思いますが、あいぼぉんさんの笑顔をたくさん見せてあげてください。とても喜ぶと思います。

辛いことたくさん書いちゃってごめんなさい。
でも、後悔ないように精一杯愛情を注いであげてくださいね!

〜追伸〜
お肉の他だと、新鮮ないわしを三枚におろして、フライパンでソテーしてあげてみてはどうでしょう?結構美味です。
それから、サーモンを蒸してあげたりもしました。
基本的にソフトクリーム等の乳製品は与えすぎは本当は良くないので、下痢もしているようなので、体調をみながら、気分転換がてらにあげてくださいね。



たーちゃんさん
頑張ってると言って下さってありがとうごさいます!!うちのこも、今日獣医さんに聞いたら、やはりどこかで出血している可能性が高いみたいです((T_T))
今日は今までで1番、口や粘膜の色が薄く、診察台でもヘナヘナ伏せてしまうほどでした…。これは危ないかも…と思いましたが、点滴や注射後、帰宅すると少し立ち直りました(*´∇`*)
痙攣しながら失禁は、見ていてすごく不安になっちゃいますよね。今のところ、くっきー(妹です)は痙攣はありませんが、同じ血管肉腫ですから可能性は高いですね…。慌てないように気を付けます!
不安や悲しさがまだまだ私のなかにあって、不安な顔でくっきーに話しかけてしまったりして、きっとくっきーも不安だと思います。最近は常に誰かの顔を不安げに見ています。もっと笑顔を見せれるようにします!
アドバイス本当にありがとうございます!すごく心強いです!

お魚は、タラは好んで3回ほど食べてくれました。もう食べてくれないですが(涙)
いわしやサーモンも試してみます!!!何か食べたいものが見つかるといいなぁ☆彡
ご報告が遅くなりましたが、2月28日に(おそらく)大きく苦しむこともなくスッとお空に旅立っていきました。
あれから状態は悪くなるばかりで、最後の2週間ほどは食べ物はほとんど口にすることなく、毎日の点滴とスポイトであげるお水とミルクのみでした。
歩くことも、立ち上がることも難しくなってしまいましたが、それでも頑張って1日1日生きてくれました。彼女は私達家族にまっすぐ懸命に生きること、与えられた寿命を全うすることを教えてくれました。
ここでアドバイスをくださった皆様、直接メッセージをくださった皆様、本当にありがとうございました。
まだまだ淋しくなって落ち込んでしまうこともありますが、前向きに楽しかった思い出を大事に過ごしていきます。
皆様のゴルちゃんがずっと健康にニコニコ過ごせますように☆

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ゴールデンレトリーバー大好き☆ 更新情報

ゴールデンレトリーバー大好き☆のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。