ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

女性疾患sコミュの排卵痛・生理痛がひどい人の日常生活

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
はじめまして。
三十路を過ぎたあたりから排卵痛が猛烈にひどくなり、
数年経過した今では、一ヶ月のうち10日間近く痛い日があります。
そのうち4日間ぐらいは夜中や明け方に目が覚めるほどの激痛で、
睡眠妨害もはなはだしいほどです。
痛みで疲れてしまうほど痛いのですが、病院から処方された鎮痛剤も効かず・・・
市販薬も効かず・・・
ピルをすすめられたものの、妊娠をのぞんでいるので使うことができず、
とにかく毎月痛みとの闘いで困り果てています。
今生理中なのですが、なんと、今までないほどの生理痛に襲われています。
病院では何でも無いと言われても、毎月激痛があるわけで生活もしなくてはなりません。

そこで質問です。

排卵痛や生理痛が激痛だという方の日常生活はどのような感じなのでしょうか。

あまりにも痛い日が多いので、旦那にも半ばあきれられてしまい辛いです。
痛い、痛いと毎月旦那に訴えるのも、悪いなぁという気持ちがあるだけに、
逃げ場がなくなって、悲しいです。

嫁ぎ先のお姑さんや、旦那の姉妹、周囲の女性にもこのような激痛体質がいないので
理解してもらうことができません。
病院で異常なしと診断されても、痛みでしょっちゅう身動きとれなくなっている私を「普通じゃない体質」「病気なのでは?」という見方をされてしまいます。

私自身、若い頃はこんな症状少しもなかったので、病気でもないのに痛いなんて理解できない気持ちもわかるのですが・・・・・・・
痛みのあまりに仕事もできないような状況に、私自身が一番苦しくもどかしい想いをしているので、なんとかわかってほしいのですが。。。
好きでこのような体質になったのではないと、涙が出て来ます。

鎮痛剤も効かないこの痛み、周囲の人たちにどのようにわかってもらっていますか?
どのように対処してもらっていますか?

また、激痛の最中はみなさんお仕事などはどのようにされていますか?
お休みしますか?
無理して仕事をしていますか?

私は痛みを我慢して仕事をしていますが、痛みのあまりに集中ができず
そのためにミスや気配りができないことが増えてしまいます・・・・・

痛みとどのようにつきあっているのか、みなさんの日常生活を教えていただければと思います。宜しくお願いいたします。

コメント(42)

内膜症でもないのでしょうか?
もう一度他の病院でみてもらったらいかがですか?

私、ルナベル(ピル)のんでいます。
ピタッと痛みはなくなりますよ
2、3ヶ月ピル試されて
その後、子作り、というのはどうでしょうか?
私は今37歳です。
2年前くらいから急にひどい排卵痛が始まり日常生活に支障きたしました冷や汗
うずくまりたくなるほどの激痛です。
婦人科二軒目までは痛み止め処方されましたが全く効かずもうやだ〜(悲しい顔)
3件目にてツムラ漢方薬のケイシブクリョウガンを処方してもらい少しは痛みますがだいぶましになりました。
あまりにも症状がにてるのでコメントさせてもらいました。
内膜症やポリープの疑いはないでしょうか?
私も排卵痛、生理痛共に薬がないと動けない日があります(>_<)
ポリープがあるため、排卵時に強い痛みがあると医師から言われてます。
なし子さん。


お辛いですね。
生理痛や排卵痛って本当に人によって違いますよね…。
特に男性にはまったく理解できない痛みですよねがまん顔

わたしは筋腫があるため、低用量ピルを飲んでいます(マーベロン)

排卵はなくなるので排卵痛はありません。
でも生理というか消退出血時にはやはり激痛です涙

ただピルは出血日があらかじめ分かるので、そこに合わせて休み希望を出していますよ。

私の場合は痛みだす前にロキソニンですexclamation

そして家事は放棄してひたすら寝込みます(^^;

妊娠をお考えだとピルは難しいかもしれませんが…。
あとは冷やさないこと。
夏でもハラマキにカイロは欠かせません。

私も内膜症なのではないかと思います。
セカンドオピニオンされてはいかがですか。

私は、2月に筋腫の開腹手術をしたのですが、開腹して初めて、内膜症だとわかりました!筋腫を取るついでに、内膜症の血の塊?のようなものを取ってもらい、その病理検査で診断されました。

手術前は、痛みも酷かったのですが、ブスコパンとロキソニンの組み合わせが効きました。手術後の今も、まだ排卵痛や生理痛はありますが、そこまで激しい痛みではありません。
私も痛くて夜中に目が覚めたり、寝られなかったりしました。


痛み止めは座薬を使ってもすっきり治るわけではなく…。

私は筋腫と卵巣嚢腫でした。
漢方もピルもリュープリン注射もあまり効果はなく結局、1月に開腹手術をしました。


筋腫は人間ドックに行ってもさほど大きくないと言われ、異常とまではいかなかったのですが、大きさよりも付いている場所が悪かったようで痛みにつながっていたようです。


あの激痛と常日頃からあった違和感がなくなりましたよ。


持っている人が多いと言われている子宮筋腫も侮れませんよ。
私も、20才の頃から最近まで生理痛持ちでした
ひどい時期は、毎月盲腸並みの生理痛&排卵痛で、月の半分以上痛みと戦ってました
毎月生理の時は、痛み止めの点滴&筋肉注射してました

最初の頃は、私も『異常なし』と言われ、こうゆう体質なのかと思ってましたが
たまたま駆け込んだ病院で『子宮内膜症』と診断され、病気だったんだとホッとしました

なので、もしトピ主さんが一カ所しか病院行ってないなら、他の病院にもかかってみて下さい
レディースクリニックがあれば尚良いかと思います
そんなにお辛い思いされてるのに、何も原因がないなんておかしいと思います

病気以外に考えられるのは、子宮の未成熟、冷え症、体の歪みなんかもあるようです
ピルやリュープリン注射以外なら、経験上ですが、体を冷やさないようにする(足湯、体を温めないる食材をとるなど)、生理痛に効果的な漢方薬(トウキシャクヤク散など)、ハーブ(カモミール、マロウ)、腰を延ばす等のストレッチ、骨盤の歪みを矯正するサポーターを使う等が、生理痛に効果的でした
ストレスも、血液を固まりやすくし生理痛の要因となります
ストレスを溜めない生活も大切です

生理痛も人それぞれ、100人100様の原因があると思います
諦めず、ご自身に合った対処方法を見つけて下さいわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)
みなさんたくさんのアドバイスありがとうございます。
今、仕事から帰宅して一息つきました。
今日も昨日に引き続き生理痛がひどく、集中力が途切れる事がありましたが
なんとか乗り切りました。たらーっ(汗)

>YOKOMAMさん

病院は今まで二つ行ったことがあるのですが、
どちらも排卵痛とのことで、異常はないとの診断でした。
排卵痛に関しては私自身、こんな痛い思いをすることになるとは
夢にも思っていなかったので
この痛みで病気じゃないのが不思議でたまらないかんじです。
やはり生理痛は温めることが大事ですよね。
私もよくカイロを使っています。

>らむさん

生理痛と排卵痛が酷いと本当に辛いですよね。
私も今回久々に生理痛がひどかったので、
もしこれが毎月だったらと思うと憂鬱になります。
座薬、私はダメでしたがまん顔
冷蔵庫で保管しておくタイプだったのですが、
その座薬の冷たさでお腹の痛みがひどくなってしまい。。。
もう、本当にこの痛みとはおさらばしたいですね。

>キティさん

私も内膜症なのでは?と疑っているのですが、
何度診察を受けても内膜症ではないようなのです。
今まで2つの個人病院へ行ってみたのですが、
今度は大きめの病院へ行ってみようかなとも考えています。
ピル、すごく迷ったんですよね。。
夫とも相談して、夫もあまりにも辛いなら使ってみては?と
言ってくれたこともあるのですが、ピルはやめてから2〜3ケ月は
排卵が戻らないとのことだったので、三十代も後半にさしかかっての
初めての子づくりなので、時間的に焦りもあって・・・
結局あきらめてしまいました。
病院の先生にも「妊娠するなら早めがいい」と言われています。。。
うまくいかないものですねあせあせ(飛び散る汗)
>みぃさん

うずくまりたくなるほどの激痛、わかります。
実際うずくまっています。あせあせ(飛び散る汗)
痛み止めが効かない痛みって、一体なんなのでしょうね。
私もそうなので、すごく辛さがわかります。
怒りさえ湧いてくる事もあります。うまい!
漢方で緩和したとのこと、そのまま体質改善につながると良いですね。
実は今まで二つの病院へ行ったことがあるのですが、
一つ目の病院で漢方を処方されました。
結婚して病院を変えてしまったので、結局漢方薬の効果を実感することなく
今に至っているのですが、こんな事なら遠くても同じ病院で漢方薬を処方してもらい
続けてればよかったと思う事もあります。

>yogaworksさん

内膜症やポリープの診断をされたことはないのですが、
子宮筋腫はあるそうです。
それは排卵痛とは関係ないと先生には言われているのですが・・・
ポリープで痛みが増すことがあるのであれば、
筋腫でもそういうことがあるような気がしますよね。
専門家でないので、素人考えではありますが。汗
何の参考にもなりませんが
私も排卵痛ありかすが激痛は4時間くらいかな?
全然軽いですねげっそり
整理痛は子宮筋腫を取ったら
今までの整理痛はなんだったのか?
ってなくらいなくなりました
早く原因・治療方法が決まるといいいですね
>YUMEKOさん

盲腸かと入院したとのこと、大変でしたね。
排卵痛とわからないと、本当に原因不明の痛みとして
違う科へ診察してもらいに行ってしまう紛らわしさ、
排卵痛が病気じゃないが故のアクシンデントですよね。。。
ほんとタチが悪いです。。。
私もカレンダーに生理と痛みのサイクルをつけて目安にしています。
でも鎮痛剤が効かないので、ただ単に目安なだけですが。あせあせ(飛び散る汗)
寝てる最中も目が覚めますよね。
これがすごく辛いあせあせ(飛び散る汗)
こういう時こそ身体を休めたいのに、休まらないんですよね。
子宮筋腫、私も3cmぐらいのがあるのですが排卵痛とは関係ないと
言われました。
関係あると言われたほうが、いくらか気が楽になるような気がします。あせあせ(飛び散る汗)
原因不明って本当に辛い。。。
はじめまして。

私も同じように排卵痛、生理痛がひどく、毎回脂汗がでるほど痛かったり、あまりの痛さに吐いてしまったりしていました。
二週間くらい寝込むのは普通でしたが、当然周りが理解してくれるわけじゃなかったので、辛い気持ち、かなりわかります。


大きな病院や評判の良い婦人科など様々行きましたが、三年くらい何もわからず、同じように言われてきましたが、母が協力してくれ、よい先生と巡り合うことができました。


私は内膜症とは言われず、腺筋症と言われました。
あとは人より卵管が狭いうえに、子宮肥大が見られるとのことで、痛みはそれも影響あると言われました。(生理の時の血の量がかなり多かったので。)
それからはピルを服用していて、痛みとは縁遠くなりました。

あきらめずに病院を探すのも治療の一つだと思います。

治療費などもかかり大変だとは思いますが、痛みがあるという事は何もないわけではない、むしろ何か体に問題があるから痛みを発すると先生に言われました。


良い先生や原因が早くわかると良いですね!
度々失礼します

子宮筋腫があるとの事ですが
それはどのような診察で言われましたか?

実は私、子宮内膜症は一度かなりよくなったのですが(ナサニール使いながら、前途の方法を全て並行し一年かけました)、現在は子宮腺筋症というので通院してます

この子宮腺筋症というのが、子宮筋腫と似ているようなのです
筋腫の出来る場所にもよるのかもしれませんが、子宮の筋膜というのでしょうか?その中に出来るので
エコーだと判断しにくい場合があるようです
私も『恐らく子宮腺筋症なんだと思うけど、筋腫の可能性もあるから念のためMRIで見てみましょう』と言われ、その結果、やっぱり腺筋症だったね〜という事になり、治療方針など相談していきました。

排卵痛があるという事でしたので、子宮腺筋症の可能性もあるかもしれません
ご参考までにm(__)m
身体の痛みは本人にしかわかりませんから
理解してもらいたい人に理解してもらえないと心も痛いですよね涙
私も生理痛には毎月悩まされています!生理がきそうになると頭痛や下痢などがあるので何日か前から痛み止めを服用しています。

少し話しが脱線するかもしれないのですが‥
生理用ナプキンは市販のモノをお使いですかぁ?布ナプキンというのはご存知ですかぁexclamation & question
私自身、まだ布ナプキンを使い出して間もないので実感はまだまだなのですが、生理痛が和らいだという話しをよく聞きます。
もし興味がありましたらネットや本屋などでご覧下さい。

少しでも身体が楽になります事を祈っていますクローバー

ほんとに何度もすいませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)

思い出したのですが
子宮腺筋症の場合、筋肉?筋膜?の中に腫瘍状のものが出来るので
痛み止めが効きにくいと言われました

子宮内膜症は、宇多田ヒカルや平松絵理がかかった事で、だいぶ認知されていますが
子宮腺筋症は、あまり知られてませんあせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
内科とか受診したとき「持病はありますか?」と聞かれ「子宮腺筋症です」と答えると、たいがいわかってもらえないので「子宮内膜症の一種です」と答える位です


トピ主さんのコメント読み直してて、なんか子宮腺筋症の症状に似てるかなあと思いましたのであせあせ(飛び散る汗)あせあせ(飛び散る汗)
>みっちゃんさん

私も、6年前に内膜症手術して、最近というかここ二年くらい、生理後の痛み、排卵痛なのでしょうか、10日間くらい続く痛みに、悩まされています。ルナベルのんでいれば大丈夫なのですが、これってやはり腺筋症なのでしょうかね?
不思議と術前のような、生理痛はありません
トピ主です。
GWですが、仕事の合間にコメントしておりますので
お返事が遅くなっております。
たくさんのアドバイス、本当にありがとうございます。

>ちゃあすけさん
夏でもホッカイロですか・・・!
でも、夏、お風呂上がりに扇風機に少しでもあたると
下半身がみるみるうちに冷えていくのを感じます。
冷房は極力使わないようにしているのですが、
これってすごい冷え性ってことなんでしょうか。
筋腫があるのでピルを飲んでいるとのこと、
これは筋腫が小さくなるとか、そういう効果でしょうか?
そういえばお医者さまがピルを飲むと筋腫が大きくなる速度を
遅くすることができるかもしれないと言っていたのを思い出しました。
>にしさん

そうですよね。
セカンドオピニオン、考えています。
今のお医者さんは実は二つ目なのですが、
排卵痛の原因を取り除く方法としてピルの提案しかないので、
もっと根本的な体質改善とか、そういった点でアドバイスして
もらえるところはないものかと考えています。
それと、こんなに激痛なのに本当に何でもないのか?
私も疑っています。
病気じゃないにせよ、原因が知りたいのです。。。
手術で開いてみてわかる内膜症もあるのですね。
やはり、個人病院ではなく大きな病院で診てもらうようにしようかと
考えはじめています。
>☆julius☆さん

筋腫、私も3cmほどのものを持っているのですが
今のお医者さまには「そんなに大きくないし、出産時のリスクを考えると
今切除しないほうが良いですね」と言われているので
切る予定がありません。
場所によって痛みが違うということ、興味深いですね。
私の場合はどうなんでしょう。。。
>みっちゃんさん

点滴と筋肉注射、相当な痛みだったのでしょうね。

子宮腺筋症、初耳です。
そういった病気もあるのですね。
私の場合、エコーで子宮筋腫を見せてもらった記憶があります。
その他は特に特別なことはしていません。
MRIで見るなど、みっちゃんさんの行く病院は大きなところですか?
私は今まで二つの個人病院で見てもらいましたが、
比較的普通の診察で済まされている感じです。
(一つ目の病院へ行った頃は、症状もそんなにひどくなかったので
特にエコーもとりませんでしたが・・・)
冷え性、なんとか解消したいですね。。。
普段ホッカイロを腰やおなかに貼って、ミニ毛布を下半身に巻いて
仕事をしています。
食べ物は・・・特に飲み物には気をつけなくてはいけないかもしれませんね。
今まで寝る前に水やビールを飲む習慣があったので、
最近それをやめて白湯を飲むようにしました。
漢方、一つ目の病院で処方されたのですが、効果を実感できないうちに
結婚して通えなくなってしまったので、体質改善を望めるのであれば
もう一度やってみたいです。
ストレスについては自分一人の生活ではないだけに、
むずかしいなぁと感じるところです。
どうしても仕事中心の生活なので、自分の時間がとりづらく
リラックスしづらい環境であることには間違いないと思います。
本当に、いいお医者さまと巡り会いたいなぁと願う日々です。あせあせ(飛び散る汗)
>マリーともまろさん

私は一日何回か痛みが来るパターンで、一回につき30〜40分痛いという感じです。
4時間の激痛じゅうぶんお辛いと思います。あせあせ(飛び散る汗)
生理痛は子宮筋腫と関係あるのですね。
摘出手術をするぐらいとなると、結構大きめなのでしょうか。
私は3cmぐらいだから取る必要がないと言われているのですが・・・

>みじえさん

2週間も寝込むほどの痛み、脂汗が出るほどとは、相当お辛いことでしょう。
周りの人たちは理解したくてもしづらいんですよね。
体験したことのないことを理解することは誰でもむずかしいですから・・・
良い先生と巡り会えたとのこと、よかったですね。
卵管が狭いとか、病気ではないけど痛みの原因につながっているのは
何なのか私も知りたいです。
そういう診断をしてくれる病院はどこなのだろう?と頭を悩ませています。
「むしろ何か体に問題があるから痛みを発する」という先生のお言葉、
実は夫も同じことを言っていて、いくら排卵痛だとしても
そんなに痛いのはどこか身体がおかしいに違いないと考えています。
何かしら原因があるはずだと・・・
今までそんな風な言い方しなくてもいいのにと思っていたところもあったのですが
ちょっと考えを直してみようと思いました。
病院を変えてみてみたいとおもいます。
>コロンさん

私は市販のナプキンをつかっています。
布ナプキンのことは最近よく聞きますね。あっかんべー
生理痛を緩和するということも、今回生理痛がひどくて
色々調べているうちに耳に入りました。
もしこれが本当であれば、私も布ナプキンを使ってみたいなぁと思っていたところです。
痛みを理解してもらいづらいことについては、
仕方が無いことと思いつつも、本当に痛くてどうにもならないこともあるので
わかってほしかったりと、その間で毎月心が揺れています。
好きでこうなったわけではないけど、周りに迷惑をかけて
申し訳ない気持ちもたくさんあったりと、本当に精神的にも良くないので
なんとか解決方法を探したいです。
私も、最初は個人病院…産婦人科に通ってました
内膜症と診断されたのは、出先で痛くなり緊急で駆け込んだ総合病院です
たまたま夜勤の担当が婦人科の先生だったのでラッキーでした
そこにしばらく通ったあと、友人の紹介でレディースクリニックに行きました
そこが1番、病気の事も丁寧に説明してくれました

一度はよくなったのですが、2〜3年で再発し、その後は地元の総合病院に通いました
そんなに大きな病院ていう訳でもなかったので、専属の先生がおらず、ほぼ週変わりで違う先生がよそからいらっしゃったので
セカンド、サードオピニオン…それ以上の先生の意見を聞く事が出来ました

今まで、緊急含め病院は10ヶ所位、20人以上の先生に診て頂いたと思います
それぞれ、奨める治療方が違ったり、所見が違う先生もいます
筋腫を疑う先生もいたので、MRIを受けました
お金はかかりましたがあせあせ病気がはっきりしたので、やってよかったと思います

先生もいろんな方がいます、例えば独身か既婚かでも、婦人科疾患に対する考えが違ってくるようです
婦人科は、病院行くだけでも勇気がいるものですが
今の病院で満足いくものではないのなら、病院を変えるのも選択のひとつだと思います
婦人科は、精神的なことも関わってきますから、先生や看護士さんとの相性は大事だと思います
私も28歳を過ぎてから年々生理痛&不正出血、PMSがひどくなっていましたが、今はすっかり生理前痛すらありません。
その理由は去年12月から始めた「ひまし油パック」です。
妊娠を長く望んで、婦人科系に色々問題があるため、長年色々な西洋医学治療、漢方治療、去年は手術等をして、結局医学には限界がある事を思い知らされ、自然療法を主としてやっていこうと決めました。
そのいくつか実行している自然療法の一つに「ひまし油パック」があります。
やり始めたらすぐに効果が現れ、特に劇的に変化が見られたのが「生理」です。
生理痛、腰痛、頭痛、吐き気などが一切無くなり、生理の色も黒っぽくなく鮮血で、塊もほぼ無くなり、今ではもういつ生理がくるのか分からなくて困ってしまうほどです。
Googleしてみれば沢山情報がでてきますから調べてみてください。私と、オージー薬剤師の夫が推奨する色々なものに効果のある治療法です。
もしご質問等ありましたら個人的にメッセージしていただいたらお答えします。
みなさん、お返事大変おそくなりました。
GWから引き続き、仕事でバタバタしておりました。
こういう余裕の無い生活そのものが、排卵痛を悪くしているのだろうなぁと
つくづく思う今日このごろです。。。

>みっちゃんさん

たくさんのお医者様に見てもらったのですね。
途中、意見や方針が違う先生方とたくさん接して
不安になったこともあったのではないでしょうか。
でもその結果、病気がはっきりしてほんとうによかったですね!
私も今のように原因不明なのが嫌なのです。。。
体質だったとしても、その原因を知って対処方法を一緒に探してくれる
そんな先生と出会いたいです。
婦人科は本当に相性が必要ですよね。
今の病院は周囲からの評判も良く決して悪いわけではないのですが、
人気がありすぎて時間がかかること、先生が忙しすぎる点が気になって
他を探そうかと考えていました。

また今朝から排卵痛らしい腹痛がはじまりました。
ちょっといつもより時期が早いようで、今からゆううつです。
つい2日前ほどに生理が終わったばっかりだというのに・・・

仕事が落ち着いたら新しい病院に行ってみたいと思います。
>みるる☆♪さん

中学生の頃から痛みと戦ってきたとは、
本当にお辛かったでしょうね。。。
外科の先生に見つけていただいたとのこと、
そういうこともあるのだなと驚きでした。
それにしても、婦人科の痛みというものはなかなか診断しづらいもの
なのでしょうか。
みなさんの書き込みを読んでいて、最初に色々な診断名を下されるものの
結果的には手術をしてみてわかるものであったりと
なかなか一筋縄ではいかないものなのかなと正直不安にもなりました。
本当に良いお医者様が私の通える範囲にいるのだろうかとか・・・
命には関わらないとはいえ、まだまだ先の長い人生、
痛みのために楽しむことができないのは辛いです。
とにかく根気よくお医者様を探すことが大事なのですね。

>マミムーさん

ひまし油パックというものがあるのですね。
知りませんでした。
本来は自然のもので体質から改善したいものです。
もしどうしても病院での治療で完治しない場合など
必要になりましたら、その時はお世話になるかもしれません。
アドバイスありがとうございます。
昨夜もまた腹痛で目が覚め、しばらくトイレに引きこもっていました。
(別に用を足したいわけではないのですが、排卵痛が起こると
何となくトイレに行って便が出れば楽になるような感覚になるのです。汗)

部屋に戻ると電気がついていて、となりの布団で寝ていたはずの夫が
私の布団の中でせっせと自分の寝床を作りながら待っていました。
私の好きな音楽を流しながら・・・

私が腹痛で目が覚めてトイレに入っていたことに気がついたらしく、
そういう時は身体が冷えているからだと、一緒に寝て温めてるというのです。
「かわいそうだな。やっぱそんなに痛いのはおかしいから、病院に行こうな。」と
夫は寝ぼけながらも私のお腹をずっとさすってくれました。
夫は一度寝ると、地震が来ても目が覚めないタイプなので、
涙が出ました。
痛くても痛くても一人で耐えるしかない孤独感があったので、
夫の優しさが身に染みました。

落ち着いたら、病院へ行こうと思います。
みなさま、アドバイス本当にありがとうございました。
> なし子さん
とっても素敵な旦那様ですねわーい(嬉しい顔)
こういった症状は、同姓でもなかなか理解して貰えない部分もあります
そんな中、一番身近な人が、一緒に痛みと戦ってくれる
涙が出るほど嬉しい気持ち、わかります涙

確かに、色んな先生から違うような事言われ、不安に思う時もありましたが
そこの看護師さんはずっと変わらず、先生が変わるたび『この人はこうゆうお仕事してて、こうゆう事に悩んでいるので…』と、話が混乱するたび先生に説明して下さって
この看護師さんがいらしたから、病院に通っていられました涙涙
逆に、看護師さんにヒドい事言われて止めた病院もありますむかっ(怒り)
看護師さんも、いい方がいらっしゃると本当に心強いですexclamation ×2

子宮内膜症などの病気は、ある意味一生付き合っていく病気だと思います
薬飲んだり注射打ったら治るってものでもないです
あせらず、ご自身に合う対処方法を見つけて下さいわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

あ、トイレ行くと楽になるの、わかりますexclamation ×2exclamation ×2
あと、お風呂で湯舟に浸かる瞬間とか
しばらくすると慣れるのか、また痛くなるんですがあせあせあせあせ
それで、一日何度もお風呂入った事もありましたあせあせあせあせ
>みっちゃんさん

たくさんのコメント、本当にありがとうございます。
大変参考になりました。
同じ看護士さんがずっといらっしゃったとのこと、
それは心強いですね!
スタッフがみんな違ったら書類上でしか病状などを
判断することができませんが、
そばに同じ人がいて、今までのやりとりを知っていると
書類に書かれていないことまで先生に伝わりますよね。
とても親切な看護士さんに巡り会えてよかったですね。
看護士さんの存在って大きいなと、私も病院に行って
つくづく感じています。

トイレに行くと楽になる、わかってくれる人がいてうれしいです。(笑)
少し気持ちが軽くなりました。
お風呂で湯船につかる瞬間は楽だけど慣れると痛くなる、
私も同じです!
は〜楽になった〜 とホッとしたのもつかの間・・・
また いででででで・・・ となるんです。汗

>子宮内膜症などの病気は、ある意味一生付き合っていく病気だと思います

そうですね。
私も薄々、そういうものかもしれないなぁと考えていました。
できるだけ身体に負担をかけず、痛みの無い生活ができるように
対処方法を探していこうと思います。
☆経過報告☆

経過報告です。
といいますのも、痛い時に病院へ・・・と思っていたら
なぜか!!今月排卵痛がほとんどないのです!
ここ6年間、こんなこと一度もなかったのに!
でも軽い排卵痛はあったんです。
私はいつも左ばかり痛かったのですが、
今回は珍しく右が少しばかりいたかったのです。
私の場合、生理後4日後ぐらいに一度排卵痛が来て、
生理前一週間前ぐらいに痛みが治まるようなタイミングで
もう一度痛みが来るのがサイクルなのですが、
今回その2度目の痛みが来ないのです。

排卵痛が軽くなったということであれば良いのですが・・・

このトピを立ててから気をつけていたことといえば、
お酒を飲まないようにしたこと(特にビールなど冷えるもの)
お風呂上がりにお湯を飲むようにしたこと(冷たい飲み物は口にしない)
Gパンでの生活を極力やめ、ゴムウェストのスカートを履くようにしたこと。
(しめつける服装をやめた)
これぐらいなのですが・・・・

また何か変化があったら報告したいと思います。
お邪魔します。
排卵痛の痛みは激痛ですよね。
波があり数日間も続く痛み。
自分も婦人科に行きましたが
「基礎体温を計り3ヵ月後にきて」と
言われ終わりました。
現在、親問題や生活環境がマトモ
ではないので基礎体温は無理に等しい。
毎日眠れるような生活環境でもなく
昼夜が逆転したり2日間眠れなく不眠不休になる
のも当たり前な生活環境です。
でも長年の痛みで生理期間から痛みの期間を
見ると排卵日に下腹部が痛むのが可能性が高い?
婦人科でも子宮も卵巣も異常なしと言われたので。
生理痛も始まってから常に重く痛みも激しく量も多い。
20代後半から下腹部が痛むようになり年齢を取るたびに
激痛になってきました。ロキソニンが手放せません。
ピル治療もあるみたいですがタバコを吸うので無理。
お酒は飲みませんがタバコはストレス生活の薬でもあるし。
親と生活環境で更に激痛を伴う痛みは本当に辛いです。
「排卵痛」はあまり表に出ないですよね。
生理痛は表に出てますけど。
同じように痛みに苦しむ人の書き込みなどを見ると
なぜか安心してしまいました。
私はもう生理が無いのですが排卵及び生理の周期になると…ヤハリ痛みとの戦いです +過敏性を持ってる為 痛み 腹痛が酷くて 最近では 何がどうしたのか 便臭も酷くなり 困ってます 更に更年期が悪化したのか 異常な汗が出ます
私もピル薦められました 病院に寄って保険が利かない為飲んでません

同じ悩みの人 多分其は更年期の始まりだと思って下さい

基礎体温を計って見ると…妊娠出来ない場合が 低体温です
ストレッチ体操を薦めます

全ては運動 歩く事が一番安上がりの方法です

東洋針って結構効きましたょ指でOK 良い先生に当たります様に

私はお金が無いし 以前の先生が都心に行ってしまい自力で頑張ってますが…無理だと解りました
後お灸を薦めます 試して下さい
因みに私は片方卵巣がありません
初めまして。私は30代後半から毎月排卵痛に悩まされています。酷い時は、あまりの激痛とめまいで立っていられない程で仕事中でも影響を及ぼしていまいます。自分の母も、姑、義妹もそんな体質ではないので、本当に痛いの?楽したいから仮病使ってるじゃないかと疑わられて辛かったです。旦那と一緒に病院へ行き、先生からストレス、疲れ等で自律神経が乱れ、黄体バランスが悪い。との説明を受け、旦那から姑に話してもらい、何とか理解して貰う事が出来ました。薬を飲むようになって少しは楽にはなりましたが、毎月排卵痛の時期が来ると憂鬱です。皆さんは、排卵痛、生理痛どう対処されていますか?何か良いアドバイスが有ったら教えて下さい。宜しくお願い致します。
最近 何となく排卵痛気になります
痛い!
生理痛みたいな感じです
筋腫持ちなのですが 関係あるのでしょうか?
おりものも、ピンク

数ヶ月前 気になって病院いったら
排卵性出血と言われました

45歳 色々出てくるのでしょうか
痛いし 不安です

ログインすると、残り8件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

女性疾患s 更新情報

女性疾患sのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。