ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

Beta Bodega/LA MANO FRIAコミュのRice and Beans Mixed & Served Part2 Mixed by DJ DOGG Release Party

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
管理人様 告知失礼いたします。
2月9日にリリースをひかえた「rice and beans mixed & served part2」
今回は飛ぶ鳥を落とす勢いの[mic jack production]からdj doggをdjに招いてのリリースになりました。

そのリリースを記念いたしまして、2月9日、恵比寿リキッドロフトにてリリース記念イベントを行います。

勿論dj doggのプレイもla mano friaも現場で 体験できます!!





We Nod & RL66 Presenta INFILTRATE TOKYO 2008
-Rice and Beans Mixed & Served Part2 Mixed by DJ DOGG Release Party 日時: 2008.2.9(sat) 24:00 start
場所: LIQUID LOFT(LIQUID ROOM 2F)
入場料金: 2,500yen(door)/2,000yen(w/flyer) with We Nod Special Samplar CDR


Special Guest
DJ DOGG (MIC JACK PRODUCTION) From Sapporo
& LA MANO FRIA (BETA BODEGA COALITION) From Miami
INI (MIC JACK PRODUCTION) From Sapporo


Guest
INNER SCIENCE
ISH-ONE
4CE FINGER
KOCHITOLA HAGURETIC EMCEE'S

MIHARA
FUGENN & THE WHITE ELEPHANT
GYOCO & IRIS


企画・制作:We Nod/RL66

LIQUID LOFT
東京都渋谷区東3-16-6
*JR恵比寿駅西口/東京メトロ日比谷線恵比寿駅2番出口より徒歩3分

注意事項:
・20歳未満の方のご入場はお断り致します。年齢確認のため、顔写真付きの身分証明書をご持参ください。
・会場付近でのお待ち合わせ及び立ち話等は近隣の方のご迷惑になりますのでご遠慮下さい。
・会場には駐車、駐輪スペースはございません。歩道に自転車、バイク等をお止めになりますと歩行者の方の妨げ及び近隣の方のご迷惑になりますのでご遠慮下さい。
DJ DOGG (MIC JACK PRODUCTION) From Sapporo
札幌生まれ。MIC JACK PRODUCTIONを結成したMJP初期メンバーの一人。2004年アンダーグラウンド・クラシックとなった『SEVEN SEAS VOYAGE』、2005年こちらもアンダーグラウンド・クラシックとなったBIG JOE 『THE LOST DOPE』をプロデュース、そして2006年、MIC JACK PRODUCTION 2nd Album 『UNIVERSAL TRUTH』をリリース。北海道を代表するトラックメイカーの一人である。現在水面下での様々なプロジェクトを進行中。2007年11月、B.I.G JOE -N- EL SADIQ EPをリリース。2008年にB.I.G JOE セカンドソロアルバムをリリース予定。ソロ名義: Daisuke Sakai a.k.a.Dogg-MJPとしてInstrumentalでのアルバムをリリース予定。

LA MANO FRIA (BETA BODEGA COALITION) From Miami
コロンビア人の父親とコスタリカ人の母親を持つグラフィックアーティスト、レーベルオーナー。クイーンズで育ち、1994年までは、本場NYCのグラフィティライターとして活動するが、コスタリカに住む社会学者の叔父などの影響で、同年より自身のアートにラテンアメリカの視点からの社会的メッセージを込めるという現在のスタイルをスタートさせる。その後、マイアミへと移住し、Beta Bodega、Rice and BeansなどのIDMレーベルを立ち上げ、SchematicやMerckなどと共にマイアミをアンダーグラウンド・エレクトロニックミュージックの最先端都市として認知されるまでにシーンを成長させる(例えば、WARPデビュー前のまだ無名だったPrefuse73のファーストシングルは、Beta Bodegaからリリースされている)。その後、2002年にヒップホップレーベルBotanica del Jibaro、近年新たにインストゥルメンタルレーベルArepazを立ち上げ、CYNE、Epstein、Seven Star、Climber、Soarse Spoken、Deviant、JayTram…など数多くの才能あるマイアミのアーティストたちの楽曲をリリースしている。それらレーベル作品のアートワークすべてを手掛け、また2006年にはT-Shirtsに自身のメッセージを刻んだグラフィックアートを落とし込む形でRice and Beansを復活させている。レーベル、T-Shirts、ブック、ペイント、ポストカード、ニュースレター、ウェブサイトなど、メッセージを様々なプロダクトにのせて世界中に発信する活動を続けている。

INI (MIC JACK PRODUCTION) From Sapporo
札幌代表、踊る跳ぶDOPEなHIPHOP集団、MIC JACK PRODUCTIONの一人。現代の現実に埋もれ、麻痺しながらも一日を生活する人間の人生。日が昇り月が昇る、廻る宇宙のrhythm、普遍のgroove、摂理の中に日常はある。その断片を、一人の心象から人々の深層に映し出すRAPを体現する。イカレすぎた世の中を、笑って泣いて歌って踊れ!I and I 我々は、等しく無比なる血の色を持つ。



INNER SCIENCE
INNER SCIENCEは西村尚美によるソロ・ユニット。19歳からトラック制作を始め、狭義のヒップホップという枠を逸脱しインストゥルメンタル/エレクトロニック/ダンス・ミュージック全般に対して柔軟なスタンスで音楽性の幅を広げる。ラップトップでの演奏を基本としつつ、振り幅の広いリズムをダブ・ミックスとリアルタイム・エディットを駆使して紡いでいくハイブリットなスタイルで、数々のアルバムリリースやトラック提供など多岐にわたる活動を活発に展開中。更にレーベル"PLAIN MUSIC"を立ち上げ、その第一弾となる自身の12inch『Elegant confections e.p.』をリリース。

ISH-ONE 98年、NYクイーンズ地区に単身渡米。2001年にハーレムのプロジェクトにてYINGYANGを結成。SEEDAやI-DEAのアルバムに参加。2006年より東京に拠点を移し、ミックスCD "CONCREET GREEN"シリーズに参加や、ファーストコンセプトアルバム "ST-ILL"をリリースし、昨年はYASU2000と共に日本語ラップ・ミックスCD "JP STATE OF MIND"をリリース。日本人離れしたスキルとセンス、深さを合わせ持つハイブリットMCとしてこれからの活躍が期待される。

4CE FINGER 96年活動開始、2002年頃よりDJ クワイエットストームのサイドマイクを握る。独自のFLOW+SESSION STYLE(オリジナル中目黒薬局) 1DJ&1MICの手法で全国各地のパーティーをロック!! 2004年リビング・レジェンズのハワイツアーに同行。昨年DJ クワイエットストームのプロデュースによりファースト・アルバム "Japanese Alien Human Being"リリース。2008年の続々リリースが期待されているMC。

KOCHITOLA HAGURETIC EMCEE'S
各自色々な活動を経て2004年結成。鎮座DOPENESS / SABO / KATO MAIRAの3MCが基本形態。"音楽の枠に捕われる事なく"という枠にすら捕われることなく、っていうか"なんでもいいや。格好よければ"に基準を見出している普通の男の子達である。アルバム近日発売予定!!



MIHARA
偏った趣味と偏った機材愛を持ち、暖かみと攻撃性を兼ね備えた音を作り出す孤高のトラックメーカー。94年よりテクノDJ、ユニットとしてそのキャリアをスタートし、96年には最初の12インチをリリース。1999頃よりソロ活動をスタートさせ、 2000年以降数枚の12インチをリリースし、2005年には英Grand Centralからフルアルバムをリリース。近年はMARYJOYリリースのARI1010作品のプロデュースを数曲手掛け、ARI1010のサポートとしてライブ活動も精力的に行っている。2008年には、マイアミのBeta Bodega関連を国内正規ライセンスしているレーベルRL66より、MIHARA名義での2ndアルバムをリリース予定。

FUGENN & THE WHITE ELEPHANT
2004年に2MC2DJユニットArt Flagを結成し、東京、千葉を中心にライブ活動を行う。その後soma名義でソロ活動を開始、数多くのライブを行い高い評価を得る。また、千葉のアンダーグラウンドパーティーTrench Warfareのオーガナイズにも参加している。2007年よりFugenn & The White Elephant名義での制作を開始。2008年マイアミのBeta Bodega関連を国内正規ライセンスしているレーベルRL66より1stアルバムをリリース予定

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

Beta Bodega/LA MANO FRIA 更新情報

Beta Bodega/LA MANO FRIAのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング