ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

いしかわ観光特使コミュのはじめまして。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
このたび、いしかわ観光特使に就任いたしました Leira と申します。

いしかわ観光特使とは
「石川県外にあって、石川県の魅力を発信する」
という大変重要!な役割が与えらた
石川県(観光交流局交流政策課)お墨付きの『案内役』でございます。
まずはその任務の第一歩・・・
石川県内各地の観光・文化の話題や旅人の情報交換の場として
このコミュニティを立ち上げてみました。

暫くは試行錯誤を繰り返すと思いますが
何卒宜しく願い致します。

そして皆様、是非石川県へ!!

コメント(9)

自分のことを書いておきましょう。

私は現在長野県在住ですが、大学4年間を金沢で過ごしました。
今回、旧友の強い誘いがありまして・・・
選考に応募し、就任したというわけです。

あと何年かしたら北陸新幹線も金沢まで繋がりますし
石川県も近くなりますね。
管理人さま、メッセージありがとうございましたわーい(嬉しい顔)ぴかぴか(新しい)
私も観光特使として頑張りたいと思い、こちらのコミュニティーに入会させていただきました手(パー)わーい(嬉しい顔)るんるん
石川県には来月を合わせても、5回しか行ったことがありませんが、よろしくお願いしますわーい(嬉しい顔)ダッシュ(走り出す様)ダッシュ(走り出す様)
管理人様よりこちらコミュニティをご紹介いただいたので、お仲間にいれてください。

石川県出身のゆきメロンと申します。
現在鳥取県在住ですが、いしかわ観光特使ではありません・・・(残念)

石川を離れて、改めてそのすばらしさを思い、石川に生まれてよかったなと思う今日この頃でございます。
なにかこれといった情報があればよいのですが、何せ年に2回帰省ができれば良いほうなので、石川県の変化についていけていません。

どうぞよろしくお願いします〜(^◇^)
ご参加頂き有難うございます!!

> ChiL さん
 ChiLさんも観光特使なのですね。お互い頑張りましょう。
 実は私も来月石川県に行く予定です。
 旅行の感想など、是非聞かせてください。
 よろしくお願いします!

> ゆきメロン さん
 石川県の先輩! どうぞよろしくお願いします。
 出身者ならではのご意見をお待ちしております。

 ところでこのコミュニティは今のところ
誰でも編集が出来るようになっています。
宜しければ(お気軽に!)記事を投稿したり
トピックを立てたりしてみてくださいね。
自分の苗字が県名になっているという点で、もう子どもの頃から石川県は憧れの都道府県でした!とはいえ出身の神奈川県からは正反対に当たり、下手したら北海道や沖縄よりも遠いんじゃない??と思いつつ…。縁あってLeiraさんを始めとする石川県ゆかりの方々に出会い、社会人になってからすでに10回以上は行く機会ができました。最近は金沢ナンバーができてますが、街を行く車に軒並み「石川」って書いてあると、実はとっても気持ち良かったりします(笑)

というわけで、よろしくお願いいたします。
>石川 忍 さま

はじめまして。Leiraさんとマイミクしてます、ゆきメロンと申します。
石川ナンバーで鳥取を東へ西へ乗り回しています〜
ちょっと爽快でもあり、「○○に行ってたでしょ?」ってナンバーでバレてしまったりしてますが。

金沢ナンバー増えてきましたね。
私の実家は金沢市の隣なんですが、実家の車も今は石川ナンバーだけど、次から金沢ナンバーになってしまいます。
でもまだ、金沢市と周辺の町以外は石川ナンバーですから、ご安心を!(笑)
ゆきメロンさま

こんにちは。Leiraさんのところで良くお名前を拝見していました。僕も、実家のある地域の湘南ナンバーをつけて信州の山の中を走っていて、良く行動がバレることがあります。金沢市の隣って言うと、野々市とかですか??

仕事で初めて長野に来て、Leiraさんを始めとする金沢大学ゆかりの方々と仲良くなり、それで何度も金沢に連れてってもらいました。兼六園はもちろん、忍者寺とか茶屋街とか。ホワイトの第七餃子やとり野菜みそ、小立野・笠舞・賢坂辻なんて地名もインプットされていますよ!とても良い街で気に入っています。よろしくお願いいたします。
>石川 忍 さま
 フットワークの軽い石川さんに期待しています。
よろしくお願いします。
>石川 忍 さま
そうですよねー、金沢の隣って野々市ですよねー。
存在が薄い、北隣でもあり、富山との県境である町で生まれ育ちました。

金沢市に合併されるのを待ってるのは私だけではないんですが、金沢の人は野々市ばかり欲しがって、すんなり合併できそうな、内灘津幡をあまり重要視していません。
育った町が決して嫌いではなく、町歌もまだ覚えているほど愛してもいますが、早く「出身地は金沢です」って言いたいな。(笑)
だってね、県外に出ると「金沢」が一番通じるんですもの・・・(汗)

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

いしかわ観光特使 更新情報

いしかわ観光特使のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング