ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

不動産屋の事情コミュのアドバイスお願いします。

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨年7月に築約30年の7階建てマンションの6階に引っ越ししました。
ところがその部屋にきてから今までに水漏れが5回も起きています。(1回目は洗濯機の排水管の詰まり、「解決済み」他はキッチンの天井からの水漏れです)

キッチンの天井から水漏れが起きる度に不動産会社に連絡している状態です。

二度ほど部屋の状態を見に工事業者と不動産会社の人間が来ました。
そして原因が上の階の排水管の水漏れの可能性が高いと言われました。

工事はいつでも出来る準備は出来ているらしいのですが、不動産会社から上の階の人と連絡がつかないと言われ1ヶ月位放置されたままです。

いつまた水漏れが起きるか分からないという不安と不動産会社の担当の方の対応に納得がいかず、引っ越しを考えています。

出来るなら敷金や仲介手数料等全て返還を希望したいのですが可能でしょうか?


長い文章で申し訳ありませんがアドバイスお願いします!!

コメント(9)

分かりづらいですが天井からの水漏れした時の写真を添付します。

天井からの水漏れは一度蛍光灯の笠に集まり、紐を伝い落ちてくる感じです。


アドバイス宜しくお願いします!
敷金に関しては、明け渡し時に特段あなたがその部屋に損傷を与えていなければ全額の返還交渉は可能かと思われます。特に今回の場合は。
仲介手数料ですが、不動産屋はそれが収入源ですので交渉は困難かと思われます。
ただ、仲介業者が履行すべき債務を履行してないという観点から損害賠償請求をし仲介手数料分くらい取り返すという交渉は、不可能ではないと思います。とはいえ、素人レベルで出来る交渉ではないので現実的には難しいですね。私ならとりあえず不動産屋に対して、いついつまでに修理しろ、という内容の内容証明を送っちゃいますね。後々の交渉が有利になるので。口でいくら文句を言っても証拠にはなりませんから。
>上の階の人と連絡がつかないと言われ1ヶ月位放置されたまま

でもね、ちょっと心配したんだけど、上の階の人連絡つかないんでしょ?もしかして・・・水を出しっぱなしにして倒れたとか・・・。まぁそれならもっとひどいか。
コメントありがとうございます!
皆さんの意見を参考にして動いてみます!
敷金(自分の付けた破損・汚損の修繕費は仕方ないですが)と引越代の幾らか、他に家財の損傷があれば、その賠償。このあたりはしっかりと管理会社に交渉してもよいかと思います。
勿論、仲介業者ではなく、管理会社。

仲介業者からの手数料返金は、残念ながら非常に厳しいかと思われます。

勿論 その仲介業者がたまたま管理会社(大家)を兼ねている場合や、仲介業者が瑕疵を知っていたというならば、先の方のコメント同様、損害賠償請求も可能と思いますが。

契約が終われば 縁も切れるのが仲介業者ですからね(たまに、いつまでも契約した仲介業者に対して「隣がうるさい」とか勘違い、筋違いの電話をする人もいますので…)。

お住まいが分譲賃貸ではなく、通常の賃貸マンションなら事態が事態なので、上の居住者が音信不通なら管理会社(大家)がすぐに連帯保証人に連絡をとるように話しても良いかと思います。


本日17時30分頃不動産会社の方から連絡があり、今点検していて来週の日曜日に修理するとの事でした!

他にも以前に伝えてあった給湯器の不具合についても大家さんと相談中だと言われたのでもう少し今の部屋に住んでみようと思います!


アドバイスありがとうございましたうれしい顔

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

不動産屋の事情 更新情報

不動産屋の事情のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。