ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

GOOD BYE APRILコミュのLIVEレポ "MeguMild presents 2マン3番勝負『LOCK ON WEDNESDAY DAY.3』"

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
二度目のシェルターはMeguMild兄さんとのガチンコ2マン勝負!バンド史上最長クラスの演奏時間で今のGOOD BYE APRILを「吐き出す」様にその様を見せつけてくれましたよ。


セットリスト

1.レモンの花
2.駆け抜ける予感(仮)
3.トロイメライ
4.かみさまの街
5.手紙
6.age
7.深海プラットフォーム
8.message
9.サンデイ


前身の"遠鳴りの丘"から歌詞・タイトル共に総変わりした"レモンの花"でアクトスタート。アレンジ・メロディーに大きな変わりはないものの、タイトルと歌詞も相まってか前よりも甘酸っぱさが溢れる曲になりました。そんな曲に乗せて、早くもメンバーの笑顔がステージではじけ、あったかい空間が出来上がっていきます。ギターロックの王道をゆくキャッチーでフレッシュな"駆け抜ける予感"、一転してエモさと疾走感、ほんの少しの寂寥感も漂わせる"トロイメライ"、ギター・たかしの手拍子の煽りもすっかりお馴染みとなった、小さな幸せで満ち溢れたポップナンバー"かみさまの街"と、様々な表情を立て続けに見せるGOOD BYE APRIL。この体制になってまだ2ヵ月とは思えない程の卓越したアクトに、何か風格のようなものさえ感じました。前回のHIDAMARIを経て、このバンドは確実にステージを上げた。そんな確信さえ抱きました。
「故郷への思いを綴った曲です。」と披露されたのは、実に3ヶ月振りの披露となった"手紙"。GOOD BYE APRIL屈指のバラードナンバーのこの曲は、Chapter2のリリースから時を経て更にさらに進化を遂げました。えんちゃん・つのけんの優しさ溢れる低音、たかしのギターが彩るサウンドに、優しさ・力強さを増したくらしなの歌声が紡ぐ言葉たちが次々と溶け、混ざり合い、曲となる。このバンドの「音」がどんどん熟成されていっていると感じます。思わずふるさとの風景にトリップしてしまった5分間でした。
前回初披露の"age"、もう代表曲と言ってもいい"深海プラットフォーム"に続き、またまた新曲の"message"を披露!思わず身体が動いてしまうほど小気味よいリズムのアンサンブルで奏でられるこの曲は、また新たな一面を見せてくれました。特に終盤にくらしなとえんちゃんがハモリ、つのけんとたかしが「ラ〜ラ〜ラ」とバックで歌うシーンは、このバンドの縮図とでも表現したくなるようなグルーヴがありました。思わず笑顔がダダ漏れしてしまうような光景が、とても眩しかったです。
ラストはおなじみの"サンデイ"を叩きつける様に演奏してステージを去ったメンバー。長めの演奏時間に相応しいくらい濃度の濃いライブでした。これからがますます楽しみです。

ワンマンまであと2ヶ月ちょっと!まだまだ行きますよ!

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

GOOD BYE APRIL 更新情報

GOOD BYE APRILのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング