ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

金融・経済用語知識を増やすの巻コミュの機会費用

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
経済学部の方、詳しい方なら説明は不要ですね
経済学上の費用の概念で、ある財/サービスを購入・選択したときにかかる費用は、
それに払う金銭だけでなく、それをやらなければ得られた利益(金、時間、満足など)も含まれる。
つまり、選んだ財やサービスの価値 = それをやらずにいれば得られた利益の総和 となるわけです。
会計の利益とはちょっと違います。

教授がよく言う例は、授業に出るに当たって、授業に出て講義を受ける手間 と その時間働いて得られた時のバイト代どっちがいいのか?
人によってどっちが効用高いかは別なので、どっちを選択するかは違ってくるはずです。
授業をとるなら、バイトの効用は少ないと考えている人、当然逆なら逆です。
他にも健康や、将来見据えてなどいろんな利益を考えると面白いですよね。

でも、日常全てその概念で考えると、なんか違ってくるような?
無駄な時間すごしたなとか、これ習ってから思うようになりました。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

金融・経済用語知識を増やすの巻 更新情報

金融・経済用語知識を増やすの巻のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング