ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

シベリア鉄道に乗りたいコミュのシベリア鉄道で日本へ帰る予定です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
現在ノルウェーに留学している学生です。留学終了後、
夏に帰国する際にシベリア鉄道を利用できないものかと考えています。

時期についてはまだ決めていませんが、
6月上旬から8月中旬を予定しています。

実際にどこからシベリア鉄道へ乗るかも検討中です。

ドイツから鉄道でモスクワへ入るか、
フィンランドから行くかどちらかだと思います。
安ければ飛行機でも良いのでしょうが。


実際にロシアを通過するさいにビザが必要なのですが、
ビザ発行の際に日時が明記されたチケットが必要のようで、
事前に予約しておかなければなりません。

料金については出来るだけ安い方が良いのですが、
オンラインでは二等までしか予約出来ないと聞いています。
実際にどのように予約すれば良いか教えていただきたいです。


また、ウラジオストクか他の中国などから日本へ帰る際に
どのコースが安全性を含め、料金的にお勧めなのかも教えていただきたいと思います。


まだ良く分からないところが多いのですが、
どうぞよろしくお願いします。

コメント(8)

僕はロンドンで自由旅行ビザを取得し、
ロンドンからエストニアの首都タリンへ行き、
夜行バスのサンペテ行きで入国しました。
モスクワ→イルクーツク→ウランバートル→北京への鉄道に乗りましたが、意外に高くつきましたよ。
でも、経験できたことはプライスレスです。なんて。。。
ちなみに、僕はアジアマイルの香港→日本分を使いましたが、
北京・香港から日本への安い片道航空券はありません。
天津か上海からならフェリー2泊3日なんていう手もありますけどね。
直接の回答になっていませんが、最近ロシアビザに関するこのようなコミュニティができたようです。 
↓ 
http://mixi.jp/view_community.pl?id=3149057
 
それから、昨年秋からだったかな?「国外に於いてロシアビザの発給を受ける際は当該国に於ける90日間以上の合法的に滞在可能なビザを保有している必要がある。」というような条件が付加されていたはずです。 
(実際の運用がどの程度のものかは知りませんが・・・) 
 
Jackさんは、ノルウェーにご留学中とのことですので、ノルウェーのオスロのロシア大使館でビザの発給を受けるぶんには問題ないと思いますが、他国(フィンランド・バルト諸国等)でのビザ取得は原則無理なことは念頭に置いておく必要があるかと思います。 
 
ノルウェー、とくにオスロであればロシア・CIS関係を専門に扱う旅行会社も存在すると思いますが、どうなのでしょうか? 
たけださん、コメントありがとうございます。

北京まで行かれたんですね。
確かに結構考えてみると料金はかかるかもしれないですね。
もし合計で20万以上かかるのであれば航空機で帰るしかないなと思います(^^

すみません、質問なんですが自由旅行ビザとは何でしょうか。
それってEU加盟国なら大丈夫なビザなんですか。


いちたすにひくぜろわさん、情報どうもありがとうございます。

後でチェックしてみます。滞在日数によっても料金が違うんですが、
鉄道で移動する時間がそのまま滞在数になるのか、それとも停車中の滞在日数がそうなのかが
良く分かりません。高くて2万円ほどになりそうです。

ノルウェーでないと発行出来ないのは十分注意したいと思います。

旅行会社も料金がかからないのであれば是非利用したいのですが…。
今度検討してみます。




また、僕のブラウザがおかしいのか、シベリア鉄道のホームページで
チケットを購入することが出来ません。まず日程検索で結果が表示されないのです。
何でなのか原因がまだ分からない状態ですね。
私は1のたけださんと逆ルートで、東京-神戸-天津-二連浩特-ザーミン・ウード
ウランバートル-イルクーツク-モスクワ-サンクトペテルブルグ-タリン…へ抜けました。
東京の自宅からモスクワまでの交通費は5万円くらいでした。
モスクワ-北京みたいに、国際列車を通しで買うと高くつくみたいです。
途中下車して観光しながら行ったほうがお得かと。
それに、ずっと車中にいても退屈でしょうし。。。

<内訳>
東京-神戸 ¥4200
神戸-天津 ¥24000
天津-二連浩特 190元(2700円程)
二連浩特-ザーミン・ウード 85元(1200円程)
ザーミン・ウード-ウランバートル 6400Tg(640円程)
ウランバートル-イルクーツク 32300Tg(3230円程)
イルクーツク-モスクワ R2150(9000円程)

参考になれば幸いです。
>もし合計で20万以上かかるのであれば航空機で帰るしかないなと思います(^^
前述のmiyaさんが書かれている通り、20万円はかからないと思います。
ただ、僕がロシアへ行ったのが2007年7月です。
それ以降もロシア経済は好調ですから、ルーブルは更に高騰しているかと思います。

>すみません、質問なんですが自由旅行ビザとは何でしょうか。
ロンドンにもロシア人が多く、ロシア専門旅行社もあるくらいです。
通常ロシアビザを申請する時には、
?インビテーション
?滞在場所の証明
?州を跨るような移動をする交通機関のチケット
?日程等
全てを前もって手配しないとロシアの警察からイチャモンをつけられることがある様ですが、
お金にモノをいわせて自由旅行ビザを取得する方法もあります。
ロンドンでは全て込みで約2万円必要でした。
モスクワ在住の旅行会社の人から友達を紹介してもらえたので、
それだけでも僕には価値がありましたね。

>それってEU加盟国なら大丈夫なビザなんですか。
ネットでの情報なので、真偽のほどは確かではありませんが、
バルト三国のロシア国境付近の町でもそのビザが入手可能の様です。
ただし、行ってみてその場所がみつからなければ途方にくれることになりそうですけどね。
昨年10月以降、申請国での90日以上の滞在許可を持っていない人の
ロシアビザ申請は受け付けなくなりました。
バルトや北欧などの周辺国で自由旅行可能な観光ビザを取得してロシアに入国する方法が、
もう通用しなくなったというわけです。

在ロシア日本大使館からのお知らせ↓
http://www.ru.emb-japan.go.jp/japan/oshirase/20071109.html


実際の運用ですが、バルト三国すべてで拒否されたというバックパッカーの
書き込みを読みました。
黙って申請すれば大丈夫という噂もありますが、その保証はどこにもないので、
ビザはJackさんの滞在地であるノルウェーの旅行会社を通じて取るのが確実かと思います。
 シベリア鉄道の料金は区間や時期によってかなり乱高下します。東シベリア在住のためモスクワなどの大都市間路線は利用した事が有りませんが、地方の支線でも時期によっては24時間のるだけで3万以上かかります。あ、ちなみに出張扱いなので1等寝台でした。ただ、現在ロシアの交通機関はどれもかなり値段が高くなっていますので、要確認です。

 あと5月の連休と7、8月は人の移動が多い事も合って値段が高くなる傾向が有ります。ほんの一日ずれるだけで半額とまでは行きませんがかなり下がって愕然とした事が有ります。

 またビザの件ですが、かなり厳しくなっています。また特定の国からの航空路線が多く入る場所では特に厳しいです。業務用ビザに関しては発給についてかなり厳密に対応されています。旅行ビザに関しては自分が使わないので分からないのですが(すみません)。
 また外務省と内務省で対応が異なるため、ビザが正規に発給されているにも関わらず、入国時にもめる事も有るので、手間とお金が多少かかっても、確実に正規で取る事が出来る旅行会社等で手配した方がいいかと思います。私は直近は今年1月に一時帰国しましたがその時も入国で結構手間取りました。

 ちなみに東シベリアの田舎村から日本へ帰る時に最も安いルートは最寄り大都市までシベリア鉄道、そこからモスクワ経由日本(飛行機)で、次がハバロフスクとウラジオストクでした。まあ会社の出張扱いの為時間的制約もあるのですが。
>>[1]
シベリア鉄道について教えてください。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

シベリア鉄道に乗りたい 更新情報

シベリア鉄道に乗りたいのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング