ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英語を勉強したい人集合!コミュの☆動詞と助動詞の特別な使い方☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
またまたみなさんお久しぶりです!
こちらはやっと学校も終わり長期の夏休みに入りましたので、これまで以上にジャンジャントピックも作成していく予定なのでよろしくおねがいします\☆_☆/

今日は自分達が一貫教育で学んできた英語では、あまり教えてもらう機会がなかった”別の意味、使い方”を持つ動詞、助動詞について説明させていただこうと思います^^

?動詞 (let, help, make,)
?助動詞 (might, may, can, could, should, must)

?動詞(let, help, make)
まずこれらの動詞は基本的には全く違う意味を持つ動詞ですよね?たとえば"help"だと”助ける”、"make"だと"作る"という意味ですが、これら5つの動詞の共通点は”〜をさせる、〜にする”という意味をを持つ動詞に変身するというところなのです。

◎let + 人 + 動詞、前置詞(((人)に〜させる=許可を与える)
”let”の後には動詞だけででなく前置詞(in, out)を置くこともできます♪

-Let me ask you something
(私に何か質問させて→ちょっと質問があるんだけど)

-Let me call you back in 15 minutes
(15分以内に電話かけ直させて→15分でかけ直すから)

-I can't let you go. You haven't finished your homework yet.
(あなたを今行かせることはできないよ、まだ宿題終わってないじゃない。)

-Let me in
(中に入らせて→中に入るよ)

まず3番目の文をそのまま訳してしまうと、こうなってしまうのですが、”宿題まだ終わってないんだから、まだここに残りなさい”という表現になります★
そして最後は中に入りたい、入らせたい時は”in”を、外に出たい、出したい時は”out”を使うようにしましょ〜。

◎help+人+動詞(〜するのを手伝う、するのに役立つ)

もともとは”help+人+to+動詞”という形なのですがだいたいは”to”を省略して用いられます。

-Can you help me move the table?
(このテーブル移動させるの手伝ってくれる?)

-Reading English newspaper everyday helps us improve our English skill
(英語の新聞を毎日読むことは英語の能力を伸ばすのに役立つ)

◎make+人・物+動詞・形容詞(〜を・・・にする)

”make+人+動詞”の場合、人にやりたくないことを強制する、推し進めるという場合に用いられることもあります。例えば、
-I was busy with my work so I made him cook for a dinner
(私は仕事で忙しかったから彼に夕食の準備を頼んだ)

-Do me a favor, call my girlfriend and tell her I can't see you anymore
(お願いがあるんだ、俺の彼女にTELしてもう会えないって伝えてくれ)
         ↓
 Don't make me do that stupid thing!
(そんなバカげたまね、俺にやらせるなよ!)

次は”make+人・物+形容詞”に行ってみましょ〜☆
-You really make me happy
(あなたは本当に私を幸せ(な気分)にしてくれる=うれしいなー、幸せだなー)

-My boss makes me crazy!
(上司には困らされるよ→私の上司めちゃくちゃだよ!)

-The movie made me impressed=The movie impressd me
(あの映画に感動した)

-I'll meet you there at 5pm
(じゃー5時集合ね)
      ↓
Oh wait, can you make it 5:30pm?
(あ、待って、やっぱり5:30にしてくれない?)

まず最初の表現を日本語に直すのがなかなか難しいので、”〜
のおかげで幸せな気分だよ”と言いたいときに使ってください♪特に1番と2番の文章はよく使われる表現なので覚えておいてくださいね^3^
そして3番目の文章で”impressed”と言いましたが、もともとimpressは”感動させる”という動詞で、これの形容詞が”impressed”なのです。少しややこしいですが*_* この例として”tired(tireの形容詞)”や”confused(confuseの形容詞)”も同じように用いられます。
そして最後の文のように、時間や場所の変更をしたいときにも"make"を使えるのでぜひ覚えておいてくださいね^^ ちなみに”it”はここでは”もともと決まっていた時間(5:00)をさします。

いつものことですが、またこんなに長くなってしまったので?助動詞(might, may, can, could, should, must)については次回説明させていただきますね^^’
みなさんもぜひ”let, help, make”を使って自分で文章を作ってみてください☆”これで本当に合っているかわからないなー”と思った方、ぜひご質問お待ちしています♪♪

コメント(9)

 始めまして。トピックを読んでいたらとっても参考になりそうだったので参加させていただきました。
 実は彼がカナダ人で、JETプログラムで日本に来ており、日本語はほとんど話せません。私も高校までしか出てないし、英語圏に旅行も行ったことがないので、「とっさの英会話」にはだいぶ苦労してます。
 ALT仲間もほぼ英語ですし、付き合って1年ですがだいぶ発音は成長しました。発音を恥ずかしがってたら通じないですからね(-_-;)これから毎日トピック読んで一緒に勉強させてくださいね!

 本題に戻りますが、彼によく”Let me know about 〜" みたいな感じで言われます。週末は何をするのか、何時に終わるの とか・・・。
いつもBOOさんのトピで勉強させてもらってます(◕ฺ∀◕ฺ)..+*
まだまだ初心者なので色々教えてほしいです(>_<)

例えば、Let me talk you something
だと、話があるんだけど…
みたいな訳し方になるんでしょうか?

それと、今、任天堂DSの英語漬けで勉強してるんですが…
Let me call you back   と
call me back.let me know は
ほとんど同じ意味ですか??もしそうなら、どっちのほうが
よく使われてるかおしえてもらえませんか?
X−TRAILERさん:

はじめまして^^
彼氏が英語圏の方ということで☆たしかに相手もあまり日本語が話せないとなると会話は英語になってしまうので、それに対してけっこープレッシャーなど感じてしまう方もいらっしゃるかと思いますが、愛は言葉ではなく気持ちで通じますから、焦る必要はありません♪♪
毎日の積み重ねが後になって見につくはずです。ですから少しずつステップアップしながら楽しく英語を学んでいきましょうね★

ところでX−TRAILERさんがおっしゃった"Let me know about〜"という表現も日本語に直すと”〜はどうするのか(どうなのか)教えてくれるかな?”というカンジで用いられる表現ですね^^
例えば、”Let me know about your plan for tonight(今夜の予定はどうなの?)”とか。
また”Let me know more about you(君のこともっとおしえてよ)”というカンジでも使えます^3^

ひろこさん:
”Let me tell you something”相手の言ったことに対して訂正をするときや、何か内緒にしていることを相手に言いたいときなどに使える表現ですね★直訳すると”何か私に言わせて”となりますが、”ちょっと(一言)いいかな?”というニュアンスで使ってみてください。ちなみにこの場合”Let me talk〜”とは使えないんです+_+

そして”Let me call you back((後で私が)TELかけ直すね)”は”(I'll) call you back”と同じ意味だと覚えておいてください^^”Call me back”だと”((後で私に)TELかけ直して)”となるので、”let”は使えないんです*_*’
ちょっと複雑なんですが・・・

そして”Let me know”という表現は”(まだ決まっていない事、分からないことが)後で分かったらおしえて”と言いたいときによく使われる表現方法の1つです☆
たとえば
I don't know yet if I can make it to the party tonight
(今夜のパーティー行けるかどうかまだ分からないんだ)
             ↓
Well, just let me know what's going on
*what's going on=どうしたの?何があったの?
(そっか、じゃー後でどうなったかおしえてね)

という感じで使ってみてください^^
Booさん
 さっそく書き込みありがとうございます!とっても参考になります。確かに付き合ってなかったら英語に触れることもなかったと思います。

 あとmakeでは、"you make me happy"とも言ってくれるんですが、これも助動詞”〜させる”だったんですね。
 あぁ、あれはこういうことやったんや!って思える使える英語をこれからも期待してます!!
X−TRAILER:
私も英語を勉強するようになったきっかけはアメリカ人の彼氏のおかげでした。でもアメリカ人の彼氏、彼女、友達どれにしても、英語を学ぶにはとてもいい機会なので、それを逃さないでください☆
そして相手とコミュニケーションをとることによって、自分がわからなかったことも自然と身につくようになるんです^^
ちなみに”You make me happy”は最高の褒め言葉なんですよ♪
Booさん
とってもわかりやすい説明ありがとうございます(◕ฺ∀◕ฺ)..+*
このまま違う意味を覚えたままになるところだったので本当によかったです!!
英語ってむずかしいですよね…。来月からワーホリでオーストラリアにいくんですが、もう時間がないのに英語がサッパリわかりませんヽ(´Д`;)ノ
任天堂DSの英語漬けで勉強したり、単語をおぼえたりはしてるんですけど…。。何かいい勉強方法あったらおしえてもらえませんか?
それと、最低限必要単語とか、言葉など、何かあったらおしえてほしいです(>_<)
ひろこさん:
オーストラリアでワーホリですか〜!いーですねー☆ミ
出発までに最低限できることとして、自分の英語帳を作ってみるというのはどうでしょうか??
私はアメリカに来る前、状況ごとに分けた単語帳を作りましたが、こっちに来てから、とても役に立ったと思います^^

例えば、”学校編”とか”病院編”といった感じで。
もちろんわからないことなどあれば、ジャンジャンこのコミュで質問してくださいね〜。私も含め、他のメンバーの方たちも必ず協力してくれるはずです☆★
ひろこさん:
お役に立つかどうか不確かなのですが、自分なりに必要単語・言葉を紹介させていただこうと思います★

◎空港・飛行機
- Would you like something to drink?
 (お飲み物はどうされますか?)
        ↓
- I'd like (Can I have) coffee (,please)?
 (コーヒーをください)

- What is your purpose on the trip?
 (旅行の目的は何ですか?)
        ↓
  For working holiday program
 (ワーキングホリデーのためです)

- I missed my flight
 (飛行機に乗り遅れました)

- Is there any avairable seat on the next flight
 (次の便で空席はありますか?)

空港では意外とトラブルが発生しやすいので最後の2つの例文のような表現も覚えておけば、いざというとき便利だと思います☆

みなさん他に何か”これは絶対使うよ!”っていう表現などあれば、よろしくお願いします♪
BOOさん
英語帳いいですね★
単語帳に書いたりしてるんですけど、それじゃどこに何がかいてあるのかわからないので、カテゴリ別に色々かいてノートに書くのってすごく使えそうですよね!!!全く考えてなかったので、おしえてもらえてよかったです★
さっそく今日から少しずつノートに書いて頑張ります(◕ฺ∀◕ฺ)

それと、空港でのトラブルとかはあったら困りますもんね…去年アメリカにいったときも税関の人が何いってるかわからなくて通訳さんがきました(-_-)…今度はそうならないように頑張ります!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英語を勉強したい人集合! 更新情報

英語を勉強したい人集合!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング