ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英語を勉強したい人集合!コミュの☆スラング編 第2弾☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今回はまたまた休憩のつもりでスラングについて学んでみましょう^^
以前”Fuck”、”Shit”、”Hell”について説明させていただきましたが、今回は状況別に使い分けれるものを挙げさせていただきますね♪

?大爆笑したときのコメント
?驚いたときのコメント
?”Mess”の使い方

?ふつうに”それおもしろすぎ!”と言いたいときは”That's so funny”と言うのですが、他の表現もたくさんあるんです。

−You (are)killing me!(または”You kill me”)
 *Kill 人=〜を死ぬほど笑わせる
 (あなたは私を笑わせている→おかしくて死にそう!)

−You crack me up!
 *Crack 人 up=〜を爆笑させる
 (マジウケル!)

最初の”You killing me”という表現は私が最もよく使う表現ですな♪ちなみにこれは人に対してだけでなく、物(TVや雑誌など)についても”That's killing me(これおもしろい)”といった感じで使えるのです。もーおかしくて声が出ないというときにぜひ使ってみてください。
そして補足ですがこの”〜Killing me”という表現にはもう1つ”〜が痛い”という意味をもっているんです。例えば”My Feet are killing me(足が痛いよー)”。これらを合わせて覚えておいてください^3^

?驚いたときのコメント
 よく私たちも驚いたりギョッとしたときに”ウソ?!”とか”えー?!”と言いますよね。ネイティブの人たちと一緒にいて本当はメチャクチャ驚いているのに英語でリアクションとれないと苦しいので、ぜひ覚えておきましょ〜。

−You what?!(えっ?!なんだって?!)

−Holy shit!=What the hell?
(なんてこった?!/ウソでしょ?!えー?!)

−Get out of here!
 (ここから出てけ!→ウソでしょ?!?!)

−Yikes!(発音:ヤイクス) または Yuck!(ヤック)
 (ゲッ!)

−You scared me
 (あなたは私を驚かせた→うわっ!ビックリした!)

3番目の”Get out of here!”という表現はMTVの”Pimp my ride”というアメリカの有名なTV番組で素人の女の子が驚きのあまり”Get out of here!”と大爆笑しながら、この言葉を連発していました^^
最後の文で”Scared(〜を怖がらせる)”という動詞を使っていますが、この”Scare”には”怖がらせる”の他に”〜を驚かせる”という意味も持っているんです★

?”Mess”の使い方
もともと”Mess”は名詞表現と動詞、形容詞表現があります。
まずは名詞表現ですが、これは”めちゃくちゃ(な状況)”と覚えておいてください。

−Don't be surprised, my room is a mess
 (驚かないでね、わたしの部屋メチャクチャだから)

−Hey, look at this mess!
 (もーこのひどい間違い見てよ!)

最後の文でなかなかいい日本語への訳し方がみつかりませんでした@@でも、これは部屋の汚い様子を表わしてもいいですし、例えばテストで悪い点をとって”見てよ!この(間違いだらけの)ひどい点数!”といった感じで使ってみてください。

そして動詞表現ですが、だいたいは前置詞とセットで覚えおいてください♪

◎Mess+with+人、物=〜を汚す、〜にちょっかいを出す、干渉する

−Don't mess with my cloth
 (私の服汚さないでね)
−Don't mess with my man
 (私の彼氏にちょっかい出さないでよ)
−You don't have to mess with me
 (私にそんな干渉してこないで)

ちなみに、2番目の文”Don't mess with my man”は”Nivea”というR&Bシンガーの大ヒット曲の曲名で”If you mess with my man, I'ma be the one to break it to you(もしアンタが私の男に手出したら、ただじゃおかないよ)”と歌われていました。怖いですね〜T_T

◎Mess(ed)up/Be messed up
最初の”Mess up”は何か失敗したときに”やらかした!”という動詞のニュアンスで使われます。そして”Be messed up”は形容詞の表現になるのですが、”ひどく落ち込んでいる”とか”めちゃくちゃな”という意味になるのです☆

−Damn, I only got 40 points on the math test
 (くそー、数学のテスト40点しかとれなかったよ)
         ↓
 Oh-Oh, you messed up
 (ありゃりゃ、やっちゃったね)

−What's up with your hair?! It's messed up
 (アンタの髪どうしたの?!グチャグチャだよ)
         ↓
 I know, I just overslept and didn't have time to fix it
 (でしょ?寝過ごして髪を直す時間がなかったの)

−What's wrong with him?
      ↓
 He made a big mistake at work and (he) is kinda messed up
 (仕事中に大きなミスしちゃって、ちょっと落ち込んでるみたいなんだ)
 
今回もまだまだ説明し足りないことがたくさんあるのですが、長くなってしまったので、次回しっかり補足させていただきます☆See ya'll

コメント(5)

Booさん、とってもお久しぶりです。long time no seeですw。
いつの間にかコミュ人数が300人近くになっててビックリです♪盛り上がってる感じがいいですね(^ワ^)b書き込みはしてませでしたがいつもみなさんのコメントを楽しみながら勉強してます。今回もとっても分かりやすいスラング解説ありがとう。ではまた。
sumaさん:
It's been a long time☆お元気でしたか?
このコミュを立ち上げて約3ヶ月ほどになりますが、すでに300人もの方々がメンバーになってくださって、本当に感謝しています^^
皆さんからいつもコメントやご質問をいただいて、自分にとっても勉強になるし、すごく励みになっています♪♪
これからもみなさんの期待に応えれるように頑張りますので、ジャンジャン質問、コメント等またお願いします!
Booさん☆
最近このコミュニティに参加させていただいたのですか、とってもわかりやすく説明していただいて、楽しく英語の表現を覚えられています♪
私は去年ホームステイをした時に自分の表現力のなさをおもいしらされたので…(>_<)
これからもいろいろな話題楽しみにしています(*^_^*)
はじめましてBOOさん。コミュニティに参加していたもののじっくり読んだのは今回が初めてです。すいません。
でもすごくわかりやすくてためになりました。
これからもチェックさせて頂きます。
どうぞ宜しくお願いいたします。
akinaさん、ちょまさん:

ありがとうございます、そう言っていただけて嬉しいです☆
みなさんからのコメントにいつも励まされます^^
これからもまたジャンジャンコミュニティーを広げていきたいと思っていますので、ぜひ参加してくださいね♪

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英語を勉強したい人集合! 更新情報

英語を勉強したい人集合!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング