ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

英語を勉強したい人集合!コミュの☆”〜できたらなぁ”の表現☆

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
Hey guys!久々のトピックで申し訳ないっ>_<’
今回は”〜できたらいいのになー”とか”〜だったらなー”という願望、不満または後悔を表す表現方法を紹介させていただこうと思います☆
みなさん”wish”と”hope”という単語はご存知ですか?これらは両方とも”願う、祈る”という意味を持ち、主に願望”こうだったらいいな”という表現をするときに用いられます。

?wish
”wish”は未来に起こる可能性がない、または可能性が非常に低い状況で用いられます。それでは例文に行ってみましょう♪

●I wish + 人+ could =願望
- I wish I could have more days off
 *day(s) off=休暇
(もっと休みがあればいいのにな)
       ↓ 
=I don't have many days off(休みがあまりない)

- We're going out tonight but you wanna come with us if you don't have any plan?)
 *you wanna〜?=〜しない?
(今夜私たち出かけるんだけど、もし予定とかなければ一緒にどう?)
       ↓
 Well, I wish I could (be there with you guys) but I have to work all night.
(うーん、そうしたいんだけどね。でも今夜はずっと仕事なんだ)

”I wish I could.”だけで”そうしたいんだけどね(でもできない)”というやんわりとした断り文句としてよく使われるので”No thank you(けっこうです)”とはっきり断りたいとき以外に使ってみてください^^

●I wish+人+would=欲望、不満
- I wish my boyfriend would call (me) today.
(今日彼氏からTELあったらいいな)
      ↓
=he probably will not call me(おそらく彼はTELしてこないだろう)

- I wish they'd turn up the AC a little more. It's hot in here!
 *AC=Air Conditioner(エアコン)の略
(もうちょっと冷房強くしてくれたらいいのに。この中暑すぎだよ!)

最後の文章は不平不満を表す表現になります。このような場面では”could”と言うわないようにしましょう★

●I wish+人+過去形動詞=後悔
- I wish I didn't skip the class today. I had no idea (that) the class was important that much
 *I had no idea (that)=〜とは全く知らなかった
(今日ちゃんと授業に出ておけばよかった。今日の授業が
そんなに重要だったなんて全然知らなかったよ。)

余談ですが”〜that much”という表現はこのように肯定文で用いられている場合”こんなに”とか”あんなに”という意味を表わします。ちなみに”I don't know her that much(彼女の事あんまり知らない)”のように否定形で使われている場合は”あんまり”とか”そんなに”という意味になるんです♪
あいまいなニュアンスをするときにオススメです!!

- Did you know Jessica went on a trip to NY on fall break
(Jessicaが秋休みにNYに旅行行ってたって知ってた?)
        ↓
- Yeah, she told me that before. I wish I asked her to get something for me!
(うん、前彼女言ってたけど。何かお土産頼んでおけばよかったな)

このように”I wish+人+過去形動詞”の形はちょっとした後悔などを表現するときに使われます。後悔を表わす他の表現の1つとして、”I should +過去完了形(have done)”も全く同じ意味で使われます。例えば上の文章だと
”I should've(should haveの略:発音はシュッブ) asked her to get〜”=彼女にお土産を頼んでおくべくだった。
となります。これもセットで覚えておくと便利です♪♪

?hope
I hope〜=願望
- I hope you feel better soon
(早く(体調が)良くなるといいね)

- I have a job interview tomorrow.
(明日仕事の面接があるんだ)
      ↓
 I hope you can do it well
(うまくいくといいね)

- Hope I can see you soon
(近々あなたに会えるといいな)

最後の文章はメールや手紙を送る際に最後の決まり文句みたいな感じでよく書かれます^^そしてこのように”I”を省略して”Hope〜”と言うこともでき、よりカジュアルな表現になるのです☆
”wish”と比べて”Hope”は未来に起こりうる可能性を表わすときに用いられ、文構造など”wish”よりは使いやすいかとおもいます^^’

さあ、みなさん今回はどうでしたか?途中で余談も入ってしまいましたが・・・他にもこーゆー表現があるよという方いらっしゃいましたら、よろしくお願いします★そしてもちろんコメント、質問等もお待ちしています!!
それでは、Have a good weekend!

コメント(6)

Booさん、ご無沙汰してます。いつ再開かなぁと心待ちにしていました。

I should have〜 は彼から教えてもらってからよく使っています。説明がすべて英語だったんで、消化不良でしたが、今回、日本語で教えていただいてめちゃ分かりやすくて感動です!
I wish+人+過去形動詞 も合わせて習えて、次回はこっちの文章で彼を驚かせてやります!(^^)!

I hope 〜  は彼がよく使ってくれます。
メールで、
 How was your day?
I hope you have a nice time at work.
と言う感じです。(↑たぶん、こんな感じの文章でした。)
改めて日本語で教えてもらうと、とても分かりやすいです。

また、次回楽しみにしています!
X−TRAILERさん:
いやいやホントに久々のトピックで申し訳ない>_<ご無沙汰してました!
私がまだ英語を勉強し始めたばかりの頃は、このような”〜だったらいいのに”という表現をすべて”wanted to〜”といっていたのを今思い出しました^^’
X−TRAILERさんがおっしゃったように、”Hope you have a good day at work(日本語で言えば”仕事頑張ってね”)”という表現、こっちではよく耳にします☆
英語でちょっとした自分の気持ちや意見を相手に伝えるのって一番難しいような気がします。それができないと、とてもダイレクトな言い方になってしまうし・・・う〜ん、やっぱり英語は難しい!
ホント勉強なります!!分かりやすい!!!
これからもチェックして勉強して行きたいと思います!!
はじめまして。すごくわかり易くて嬉しいです!!
すぐ使える表現だし♪( ゚∀)私もチェックしていきます!
たかぴさん、meguomeguoさん:

ありがとーございます★近々”動詞+形容詞(ーed)”の表現方法についてご紹介させていただこうと思っています。Don't miss it!
今回もよくわかりました!!ありがとうございます!
後悔を表すの表現、「〜しておけばよかった〜」はずっとなんて言うのか知りたかったんです!!

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

英語を勉強したい人集合! 更新情報

英語を勉強したい人集合!のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング