ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

辞書を鍛へるコミュのIMEの善し惡し

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
よく使はれてゐるのはやはりMS-IMEでせう。
単に「IME」と呼ぶ方もたくさんゐて、それは違ふだらう、と思ふものの、まあ趨勢といふものも
あるわなあ、と結果的には看過してゐますが、IME(Input Method Editor)は「かな漢字変換システム」
のことですから、特定のものを指してゐるわけではありませんわね。

他にユーザが多いのは何と言つてもATOKでせう。
かなり賢いと聞きますが、連文節変換、しかもかなりの長文を一気に入力して一括変換が強いと
言つたところで、少なくても間違ひがあつた時にその修正に余計な時間がとられるのでは本末転倒、
そのあたりが一体どうなつてゐるのか、といふのは興味深いところであります。

我がIMEは、Japanist。
徹底した単文節変換を原則とした、「変換ミスを修正しない入力」を目指すIMEと認識してゐます。

他にもいくつか使用されてゐるIMEもあり、MacのIMもいくつかあり、みなさん使用環境はさまざまだと
思ひますが、自分の環境以外の他の環境についても知りたい、といふ方もあることでせう。

このIME(IM)のここが優れてゐると思ふ、ここは不満、などといふご意見が出てくれば面白いな
と思ひます。

コメント(2)

実はトピック違ひかも知れないけど、入力効率を考へる際に捨ておけないのがBS(後退)キーの
操作しやすさ。ついでにESCキーも。
一般の(106?)キーボードつて、なんでBSとかESCキーがあんなに辺境の地(笑)にあるんでせう。

ローマ字入力の人がよく言ふ、「JISかな入力の人は4段目(数字の段)にもかながあつてタッチタイプ
が難しい」といふせりふがありますが、それより更に上のファンクションキーと同じ段の最左端にESC
キーがあり、BSキーは最右端にあるものが多い。
ローマ字入力の人はこれをどう考へてゐるのでせうかねえ。
こんな重要なキーをこんな辺鄙なところへ退避させてて有事の際に役立つと思つてるんでせうか。

我等がキーボードでは、ホームポジションの右手小指のすぐ右隣がBSキー、そのまた右隣が
ESCキーなのですが、これはJISかなキーボードでかな文字が配列されてゐるキーに相当します。
> 「け」と「む」

かういふ事情で、このコミュニティの変換技には、確実にその文字が出せる熟語で入力して
BSキーで不要な文字を消す、といふ技がたくさん出てきますが、ローマ字入力の人には現実的
ではないのかも知れません。気の毒なことであります(笑)。

好きでやつてる(のかな)ことに異を唱へる氣はないのですが、はつきり言へば「ばかもん」ですな。
自分よりさらに愚かな者共がわけもわからず制定した環境を甘んじて受け入れてしまふ、といふ
のが儂には理解できんです。
最近存在を知ってインストールしてみたime2種。
google ime と Baidu ime。
nicola入力が使へないので使い物にはなりませんが、まあ賑やかしといふか、話のネタに。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

辞書を鍛へる 更新情報

辞書を鍛へるのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング