ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

診療報酬請求事務能力認定試験コミュのリハビリテーション学科問題の質問です

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
診療報酬請求事務能力認定試験の勉強中です。分かる方教えて下さい。

医学通信社の「受験対策と予想問題集 2012前期版」の
過去問で第31回 学科試験でP170 問6の3で、「同一の保険医療機関内において、回復期リハビリテーション病棟入院料1と
回復期リハビリテーション病棟入院料2の届出を行うことはできない」と
あります。
解答では、正しいとなっており、(A308に関する平20.3.28事務連絡)
とあります。

ですが医学通信社の「診療点数早見表」では上記の事務連絡は見つけられず、
P147に 「問3 同一保険医療機関内において、回復期リハビリテーション病棟入院料1、2及び3の届出を行うことは可能か」とあり、
「答 回復期リハビリテーション
病棟入院料1と2を同一保険医療機関内で
届出を行うことは可能である。
回復期リハビリテーション病棟入院料1と3又は回復期リハビリテーション病棟入院料2と3を
同一保険医療機関が届出を行うことはできない。
(平24.3.30事務連絡)」とあります。

この場合、上記の問題の解答は
誤りになるのではないでしょうか?
それともひっかけ問題で正しいのでしょうか?
分かる方教えてください。

コメント(2)

はじめまして!
学科の問題や点数表の文章って難解ですよねたらーっ(汗)

ご質問についてですが、受験対策と予想問題集の答えが間違いだと思います。この度の点数改正で回復期リハビリテーション1と2は同一保険医療機関で届出可能になったようですもんね。
ご指摘の点数表P147の事務連絡は問3は緑で書かれてますし、問4の後に平成24.3.30事務連絡って書いてあるので点数表が正しいと思います。問題集の解答は点数改正直後は新点数に対応って謳ってても間違ったり、過去問のままだったりがよくあるらしいですよ?

もし独学で勉強なさってるのなら、来週火曜日に私の医療事務の担任に確認してまたお知らせしますので、メッセージでも送ってください☆
> 花梨さん
ご丁寧な回答をありがとうございました!
私は独学で勉強していますf^_^;
メッセ送らせていただきます。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

診療報酬請求事務能力認定試験 更新情報

診療報酬請求事務能力認定試験のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング