ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スターリング エクセル&アドリアコミュのはじめまして

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
RX300さんから教えていただき、参加させていただきました。


エクセルAを昔(平成8年頃から12年頃)牽いていました。
手放してしまいましたが、最近エクセルがなつかしくなり、
以下のトピを別のコミュに立ててみたところ、このコミュの存在を
教えていただいたしだいです。

以下引用します。

『どなたかご存知でしたら教えてください。

平成14年ごろ、それまで使っていたエクセルAを手放しました。
福井ではディスカバリーに曳かせ、あちらこちら移動しました。ガスや水が上がってこないなどやや手こずりましたが、使いやすいように改良を重ね、家族のように大切にしてきました。

しかし東京に戻り、仕事が忙しく、年に1度も使わなくなり、駐車場などの維持費も負担になってきたため、ディスカバリーも合わせて泣く泣く埼玉の東和モータース(?)に引き取ってもらいました。

最近になって、やはり手放さなければよかったと感じています。
気になってトピを立てました。
元気で走っていればいいと思いますが、あまり使われないでいるならまた引き取れないかと思っています。

車体番号などは控えてなく、ドアにビーパルのカワセミのデカール(自作)と「アウトドアクラブ(当時担当していたNHKBS1の番組名)」というロゴを貼っていました。 』

実際に再会できる見込みは薄そうですし、再会できても今のヘッド車の旧型カングーではちょっと辛いと思います。

かつてのエクセル乗りとして、みなさんの参考になる話ができればと思います。
どうぞよろしくお願いします。

コメント(15)

先日、エクセルA’乗りの知り合いとオフしてきましたが、いいトレーラーですよね。

手放したエクセルAにこだわらず、新たなエクセル探しに範囲を広げてみてはどうでしょう。

私は、トレーラー購入のきっかけになったエクセルBが欲しいぴかぴか(新しい)

外からトイレにアクセス出来たり、スキー板入れたり、使い勝手がよさそう。

千葉のニートRVに1台出てました。

それでは、よいトレーラーライフを指でOK
これですね
http://www.neatrv.com/used/1103/1103.htm
お〜上物ですな〜わーい(嬉しい顔)

金があったらうちのと入れ替えたいくらいだ。
無いけどね。(爆)
シンクが左なのはいいかも、
冷蔵庫が右もナイス。
アルミボンベもセット?目がハート
そういえば


きよきよさん ビーチサンダルさん
いらっしゃいましー
初めまして ビーチサンダルと申します 2年半前にエクセルAを手に入れましたほっとした顔 しかしexclamation & question 3.11により ヘッド車が 津波に流されてしまい波波波泣き顔 何処にも行く事が 出来ませんでしたexclamation ×2
辛く悲しい日々が続きましたが やっと ヘッド車が手に入り 今晩から焼津まで 行ってきます!!


茨城県の大洗 って港です波
海に流されては行かなかったですが ダッシュボードの上まで 浸水泣き顔 港に停まっていた車は みんなごちゃごちゃに 固まってましたがまん顔
mya-moさんもいらっしゃいましー

ビーチサンダルさん大変だったんですねー。
新しいヘッドでまたいっぱい遊びましょう。

船乗られるなんてかっこいいですねー。
一級船舶取ったのですが、ペーパーですー。
参加登録だけして放置ですみませんあせあせ(飛び散る汗)
mya-moです、はじめまして。

10年前に初めて買ったキャンピングカーがエクセルBでした手(チョキ)
某MLでもトレーラー大型化が進み出す傾向が見られだした時代に、子供が3人になったのを機に
ついつい浮気してアメリカン2軸に走ってしまいましたあせあせ

・・・が、エクセルは自分の原点の様な気がしますね〜
左エントランスにトイレにも外からアクセス可能なドア。懐かしいです。
子供がついて来なくなりつつあるので、またエクセルに乗りたい今日この頃です、、、
アルク経由で 2002年に アドリア UNICA A 390DS を購入して牽引し
今年で17年目になります。 空と海(TMLでは east272@四國松山)です。

ヘッドは 初代「カペラワゴン1800(FF)」二代目「リバティアクシス2000(4WD)」
三代目「アイシス2000(4WD)」そして現在の四代目「(二代目) アイシス2000(4WD)」と
乗り継いできましたが、アドリアは そのままです。(アルク経由で購入した販売代理店も廃業)

390DSの外装の劣化も進み、現在、尾灯の内部樹脂の劣化トラブルで公道に出られずにいます。
近々 復活したいとは思いますが、当時小学生の子供達もすでに成人して、出撃の機会も減りました。(アウトドア用品の物置状態)

まだまだ 手放す気持ちもありません。
とにかく 接触不良の灯火直して遊びに行きたいです。

ちなみに ランプの外装はまだまだ綺麗です。
中のランプ固定部や配線固定部周辺の樹脂製固定パーツがボロボロで-----

------この当時の S25口金のランプ固定が
「ソケット」タイプではない事が致命的です。

もうすぐ、ネット注文の汎用の「ソケット」が到着したら。 
DIYでランプ固定部の「ソケット」式への改良と
直結配線の「改良(コネクター取付)」です。
(本体毎交換することもできるのですが、
割れているわけではないし、金額も桁が違うし、---- )
とにかく 公道 復活優先での メンテです。
今夕、ソケットが届いたので 既存のランプの固定ピンを片方だけ削って 準備しました。
次の休みに固定方法検討して取り付けてみます。
↑のランプソケットはNGでした。(長すぎと穴の問題が----)代わりに購入した樹脂製のソケットを少し加工してランプカバーに入れました。このソケットで何とか延命できそうです。
しばらくぶりに

まだまだ現役です。
Mixiは放置状態〜


https://youtu.be/DvjV9tlwWE8


これ欲しい〜

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スターリング エクセル&アドリア 更新情報

スターリング エクセル&アドリアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング