ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

スターリング エクセル&アドリアコミュのテールランプ

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
テールランプを交換しようかと空けたら、
ちょっとクエスチャン???

左右どちらもなんですが、
外側から二番目の球がダブル球が入っていたのですが、
線は一本分しか繋がっていなくて、

 その内隣の球は、口金の底に接点が二つあるのに
フィラメントが一本で、シングルっぽい感じです、
電圧で明るさを変化させているのかな?
オート〇ールズでカタログを見てもらいましたが、
「そのようなものは扱っておりません」とのこと。

しかもダブル球は口金の突起(ストッパー)の位置が
日本で売っているものと位置が違う?
日本のものは左右対称(180度)位置ですが、
ついてたものはちょっとずれている(130度位)ようです。

あっ因みに平成10年式のエクセルBです。

みなさんのは?
 

コメント(8)

あー、後方上部にある車幅灯を引っ掛けて、壊れてしまった。
パーツって手に入るのだろうか?
なんとかデルタリンクにて手に入ることになりました。
アドリアの ハイマウントストップランプが 変退色して おまけに割れてしまいました、
18年経過している物なので----
新品に交換してもいいのですが----

とりあえず シート貼りで延命です。
(シート代は送料込みでワンコインでした)
↑【5】で貼ったシート(屋外用ですが----)
2年経過して 色褪せして 貼る前の色程度に抜けちゃいました。

そろそろ貼り替えて「再延命」です----

同サイズ後継のLEDハイマウントブレーキランプに交換すれば
いいんですが----このシート貼りだとワンコインですむので----

新品買う費用で30回位貼り替えは可能----60年分(笑)
※既存のランプが切れて使えなくなるまでは
とりあえずシート貼り替えます。
今年で20年目のアドリアです。

(写真は納車1年目のMyアドリアです。
当時はマツダのカペラワゴン1800のFFで牽いてました)
テールランプ ネタで----
2年前に某コミュで紹介はしましたが アドリアの
テールランプの純正樹脂が折れたので
球が留められなくなって仕方なくテープで抑えてましたが
振動でテープが外れ 左右共 ランプ点灯不良となりました。

新品交換の費用が-----とても高価だったのと
ランプカバーはまだ割れも色も大丈夫そうだったので

汎用シングルランプソケットと整流ダイオードで
「ランプカバーだけ純正」のままテールランプを延命しています。

(実質 テールランプの中身は作り直してます。)

同時に問題の多かったカバー廻りの
防水対策と 放熱、水抜き処置しています。
LED化はまだ先ですけど 球交換だけで LED化はOKになってます。
ちなみに 純正の納まりは これでした(汚なかったですね〜)

球の取り付けでは 球側 ソケット側 いろいろ削って納めてます(苦笑)

配線しても正常に動作しないのでいろいろ試して
最後は 整流ダイオード入れて
やっと正常に動作するようになりました。

トレーラーは振動が多いので 写真では残っていませんが
ソケットは最後に接着とテープで抜け予防の固定しています。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

スターリング エクセル&アドリア 更新情報

スターリング エクセル&アドリアのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング