ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

標茶町コミュの標茶のみんなの雑談部屋♪

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
勝手に立ち上げました(^-^)v


自己紹介欄が目的から外れそうなので(^-^)v


今の旬はあきあじ(^-^)v

そんな雑談出来たら嬉しいです(^-^)v

写真機能も在りますから地元の方の協力も宜しくお願いします(^-^)v


ミスタ〜

コメント(91)

sk412佐藤♪
川上神社変わらないですね。
しめ縄のたるみ具合が昔と変わらない!
もっと太くて立派なのにならないのかしら?

駅前の看板は知らないけど、駅前は変わりましたか?
みこしでの記念写真が思い出されます。

新しくできた橋の写真なんかも見てみたいです。

ミスタ〜
ちなみに、神社の鳥居のしめ縄は年に一度交換してます。  
大晦日に替えてすぐに雨風雪にさらされるので
わりといいしめ縄も、すぐにしんなりします。
ま、あれくらいが味だと思っていただけたら。
chi-kunさん♪
遠いところからありがとうございます。

ちなみに11月に入りましたが、雪はまだですよね、それと
あきあじは、高いですか?神戸は小さいので5000円してます。
手が出ません。

ミスタ〜
札幌在住の標茶中学校卒業の同期会「70歳」が札幌で集まりを
計画しています。
標茶に住む親せきから あきあじが送られてきました。
しょっぱかった。

私は札幌の厚別東でパソコンクラブを立ち上げて活動しています。
12月22日にNHKで放送されました。
仲間がブログに載せてくれたので見てください。

NHKの番組で厚別東パソコンクラブが紹介されていました。
見逃した方のために ↓ にアップしましたのでご覧下さい。

http://blog.livedoor.jp/tiger_ld/
>Qooさん

「のみ亭」ですね?

若い店主さんで、夜しか行ったことありませんが、私はとっても美味しかったです。
特に最初に出てきたパスタとか。
飲み物がとっても安いです。
カクテル類350円とか、霧島系(ショット)500円とか。
ただ店が小さくて基本的に1人+お母さんでやっているので、予約されたほうが無難です。
2009-07-09 いずみから

下記の「いずみ」の この投稿を読んで 
佐藤の父は標茶駅の駅員でした。
同じような 体験もしましたので 懐かしく 思い出されます。

父は機関車を操車する係でしたので
毎朝5時に起きて 機関車を標津線に誘導する仕事でした。
父が朝寝坊すると 機関庫から 機関車の汽笛が鳴り響き
早く迎えに来なさいとの督促の汽笛でした。

また、
列車に牽引能力一杯に貨車と客車を引かせて
標津線に送り出しましたが
あえぎ あえぎ 登る 機関車の音が
森の奥から聞こえてきて 
ああ 今朝の列車は無事
次の駅まで行ったと 安心していましたが
たまには 牽引できずに 標茶駅まで戻ったこともありました。
そんなことで 機関士の方の 思い出も 数多くあります。

その駅員の子供であるsk412佐藤も71歳になりました。

------------------

北海道新聞 2009年7月9日 いずみ の欄から

機関士の父

父は旧国鉄のSLの機関士だった。
70年ほど前、標津線が全線開通してまもなく
釧路から標茶へと転勤になった。

駅から釧網線と標津線の汽車が同時に出発するときがあり、
私と妹、弟の3人は父を見送りに線路の下の土手まで走る。
2台の列車は並んで走っていく。
「父さん行っていらっしゃーい」
「本線頑張れ」
「計根別(標津線)の駅名、頑張れ」と
大きな声を出し、手を振り応援する。
運転席に座っている父は、りりしく、私たちの自慢だった。

ポーポーポーと汽笛を鳴らし、
シュッシュッと蒸気を出し、白い煙をもくもくと出しながら
夕日に向かって目の前を通過する。
翌朝、父を迎えるため、また、土手の下まで走る。
遠くから汽笛が聞こえ、降りそそぐ光の中から機関車が見えてくる。
「お帰りお父さーん」と大きな声を出し手を振る。
父も手を振ってくれた。
寒い朝、夕方、ほおを真っ赤にしながら、
父の送り迎えは続いた。

父が亡くなってから20数年、
私たちもそれぞれ70台半ばになった。
楽しかった標茶での生活は短かったけれど
時々テレビなどで原野を走るSLの勇姿が映し出されると、
あの時の光景が目に浮かび、懐かしさで胸が一杯になる。
父の運転する列車に一度でいいから乗せてほしかった。

生前の父の年齢に近づいた今、無性に父の汽車が思い出される。
天国で、同じことを考えているのかな、

父もまた---。

手塚 寿美子(76歳・主婦)=帯広市
標茶へ里帰りの予定です。

神戸、5日出発で千歳着からレンタカーで写真取りながら。
いきなり釧路空港着でそちらで、誰かの車借りる、そんな感じです。

帰るのは20日の予定なんです。
病院の関係で6日にずれるかも!

摩周湖が車ではいけなくなったとか聞きましたが?
どうなんでしょう!

ミスタ〜
さっき、実家に電話してみましたが 
摩周湖までの道は何もしてないみたいですが。。。 
両親もしばらく行ってないので、不明とのことなので 
今日、弟子屈〜川湯方面に出かけた兄に聞いてみて 
状況がわかりしだいまたコメントします。 
chi-kunさん♪
ありがとうございます。

摩周湖は弟子屈だから、やはり隣町なんですよね


摩周湖は世界的に守らないと、というのが地元の感覚なんでしょうね!

宜しくお願い致します。

ミスタ〜
さっきまた確認しましたが、 
特に規制はないようです。 
ただ観光バスが優先されるときもあるので 
そこだけご承知おきを。
8月6日 7日 1泊2日でJR利用し 標茶に行きます。
家内のお母さんの 骨納め で
キリスト教会で 信者と親戚の集まりです。

帰りに石川十字堂で お菓子を買って帰ります。
デジカメで標茶風景を撮って来ます。

-----------
★標茶小学校 校歌
高き 希望に 燃えよとて
屹然 そびゆ 阿寒岳


★中学校 校歌
あやめ 花咲く 釧根の
原野を 染むる 朝ぼらけ
chi-kunさん♪

ありがとうございます。
2週間ほど居る予定です、やはり
摩周湖は行ってみたい場所です。

美幌峠の休憩するところから見る
満月は屈斜路湖に写り、知っている方も少ない
摩周湖に次ぐ美しさです、できれば月も知らべて
行ってみたいと思います。

ミスタ〜
sk412佐藤さん♪

すれ違いになりそうですね!
私は病気持ちで、8月7日に出発予定です。
私もお墓参りにはいきます。
夢中で14年ほどたちましたから♪

ミスタ〜
タコ公園?
滑り台小雨
意外と大きいのですねo(^-^)o

町はなんか寂れましたね(;´・`)

ミスタ〜
8月6−7日 JRで行ってきました。
富士公園の蛸も見てきました。
温度は29度もありました。

写真は
踏切のそばの 「蕎麦店」のご主人と
標茶駅のホームで
富士水門の下釧路川合流地点で暇つぶしに魚釣りしましたo(^-^)o

アメリカジャリガニ『画像』捕まえましたo(^-^)o
手早いでしょわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

田舎ならではの暇つぶしでしたo(^-^)o

ミスタ〜

皆様
こんばんは手(パー)

磯分内 多和平 虹別と1周してきましたo(^-^)o
おおよそ50キロ
ママチャリで、行って来ましたo(^-^)o

実を言うと爽快な旅でした(^O^)/
画像2枚は携帯実写ですo(^-^)o

ミスタ〜
標茶市街を散歩していて

1.標茶の駅前通りで

2.マンホールのふた=標茶の木 柏とドングリ
昨日のみこしですo(^-^)o

開発センターで昼食中に携帯で
パシャリと撮りましたo(^-^)o

天気が良くて最高の神輿とぎょうでしたo(^-^)o
見に行った方居ますか?

ミスタ〜
2009.12.3 NHKラジオ の 天気で
今朝 北海道で一番寒かったのは
標茶で マイナス9.3度とのこと。
今年は帰省します。
12月28日〜1月5日までです。
久しぶりの帰省なので楽しみでするんるん
標茶町 多和地区に住んでいた女優の高橋恵子さん
今夜 放送されます。

北海道プラス「戦後開拓を知っていますか」
チャンネル :総合/デジタル総合
放送日 :2010年 8月20日(金)
放送時間 :午後10:00〜午後10:44(44分)

引揚者対策などの国策として進められた戦後開拓。
北海道には不毛の地しか残っていませんでした。
女優の高橋恵子さんが開拓者を訪ね、知られざる苦難を振り返ります。
今朝 2010-10-19 標茶が今年も全国で一番寒い日でした。
マイナス5度とのこと。
2011年ですね。
お久しぶりの書き込みです。
神戸ではよさこいが始まってます。
6月の札幌でよさこいがあるのですが
その中に。

乱蝶舞 北海道川上郡標茶町

が、ありました、知っていたら情報ください。

おととしの神輿に女子高生かな?
やっていると言って、披露してくれました。

応援してあげたいですね、札幌はもしかしたら
行きますので、情報、ちいさな情報でも宜しくお願いします。。

私がアップした動画です。



ミスタ〜
> まろさん

はじめまして!
小学校4年になる年まで標茶に住んでいました。
広瀬の娘さんは私と同級生です♪
懐かしいなぁほっとした顔
もうずっとずっと帰郷してませんが、やっぱり標茶で暮らしていた幼少期が一番、自分の中で良い想い出です。 死ぬ前にもう一度訪れたいです。
標茶でソフトバレーボール大会ってやってないのですか?
しないだ釧路に行って久しぶりに風牧場のプリティア買いました♪

もう10年以上前に少しの間でしたが虹別に住んでいました。

しばらく行ってないからまた行きたいなぁ〜ぴかぴか(新しい)
ログイン出来ない間(8月)に帰省してました。
寿司→ジンギスカン→寿司→寿司→ジンギスカン。。。
食べまくりの帰省。

心残りは千里亭に行けなかった、十字堂の乳の里&フランセを逃したこと。

近いうちにリベンジじゃ。
今朝 2011年11月10日 温度マイナス7.1度
日本一寒かったと NHKラジオの気象情報で

標茶の町の木々はすっかり茶色になり 
散ってしまったでしょうね。
下記のテレビを見ました。

佐藤が標茶から釧路まで通勤、通学した国鉄釧網本線でした。

標茶町では開運橋、
釧網本線の踏切の近くで営業しているソバ屋
ここでは地元のそば粉で作り、出汁が美味しい蕎麦と。


2013年7月24日 BS103で放送された。

NHKのHPから一部抜粋
発見!体感! 命輝く北の湿原 釧路川紀行

俳優の永井大が北海道釧路川を旅する。水源・屈斜路湖の珍味とは?
赤い水がただよう川の神秘。大自然の宝庫・釧路湿原をカヌー、
自転車、鉄道などで徹底的に楽しみ、感動!
こころ旅 NHK BS103 放送日 2015年7月20日 朝7時45分
再放送 午前11時30分

標茶高校の 白樺並木の思い出 ということで
東京に住む男性のお手紙を元にしての 放送です。

本編で放送されない部分での特別版です。
録画して保存します。
標茶高校、放送をリアルタイムでは観たのですが、録画をしておらず後悔〜っっ。
その後の洞爺や滝の上は録画したんですが。
またそのうちの再放送を待ちます。

ログインすると、残り59件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

標茶町 更新情報

標茶町のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング