ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

SOHO/フリーランスの互助組織JSCコミュの老後は海外で夜露をしのぐ?

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
毎日新聞が新年早々、ヘビーな連載を組んでいます。
新聞よりインターネットの方が半日も掲載が早いのはなんでやねん!
このやせ我慢というか“計算低さ”が野武士な毎日らしくて好きなんですが。
それはさておき、

総務省の04年全国消費実態調査によると、
主な収入が年金という夫婦2人世帯では、
1カ月の平均消費支出額は約25万7000円だそうです。

国民年金40年間掛け続けて満額月6万6000円がデフォルトの
SOHOの目から読んでみました。

●縦並び社会・格差の現場から:年金移民
http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/tatenarabi/news/20060103k0000m040008000c.html

---
末永千明さん(63)
・マレーシアのペナン島で独り暮らし
・事務員をしていた58才のときにリストラ
・夫とは早くに死別。娘は結婚
・3年半ホームヘルパー→介護中に手首を骨折
・年金は月13万円

・家賃は3LDKで4万8000円
・食費は外食中心で2万円
・月10万円ちょっとで暮らせるが、日本の住民税・保険料を払うとぎりぎりの生活

「事業に失敗して年金生活の計画が狂った老夫婦」
「会社をリストラされ、年金をもらえる60歳まで安く暮らすために来た世帯」
など、緊急避難先としての海外移住が増えているようです。

---
鈴木康徳さん(65)
・工場勤務やタクシー運転手をしながら38年間、厚生年金の掛金を払い続けてきた
・定年前に社会保険事務所で年金額を確認すると「18万円です」と。予想より10万円も少ない。
・夫婦2人暮らし。家賃約7万円の旧公団住宅から、あわてて近所の多摩ニュータウン貝取団地に引っ越した。家賃は約1万円に

---
一方、大手企業を01年で定年退職した
オーストラリア・ゴールドコースト在住の元会社員(64)と妻(59)
・年金が年290万円+別に企業年金が300万円

# これだけありゃあ悠々自適ですなあ。満額で受け取れる最後の世代ということです。
# 過去の年金制度の恩恵というか、世代間扶助といえば聞こえはいいけれど、
# 会社中心・経済成長・人口増大を前提に組み立てられたネズミ講システムの果実を
# 最大限受け取ることができた最後の世代と言えましょう。

ちなみに、34歳の記者の場合
・扶養家族なし。
・仮に今の給与が続き60歳で退職した場合、
 年210万円前後(65歳から受給)になる

 それでも、月17.5万円あるわけです。
 もちろん、彼らは厚生年金の分上乗せして掛けているわけだけれども、
 会社員とSOHO、月10万円をどう埋めるか意識せざるをえませんね。

---
 余談ですが、宮里藍ちゃんが「国民年金基金」のCMに出ているのを見てぶっこけた。
 「宮里藍、国民年金に加え、国民年金基金に入りました!」って、
 あんた、そんだけ賞金稼いでるんたら、庶民にまじって国民年金基金よりも自己運用した方がええんちゃうん?
 だれか合理的根拠があったら教えて。

↓ほかにもいろいろシビアな話が載ってます。
このへんの話もまたぼちぼちと
--------------------------------------------------------
「縦並び社会・格差の現場から」これまでのバックナンバー

1月6日 棄民の街
1月5日 株に乗り遅れるな
1月4日 時給は288円
1月3日 患者になれない
1月2日 年金移民
12月31日 眠りながら走れ
12月30日 派遣労働の闇 ←「偽装請負」ひどいねぇ
12月29日 ヒルズ族になれなかった男 ←光あるところ影もまた濃し

コメント(5)

「これで自由になれるじゃないか。うらやましいよ」
という堀江氏の慰めの言葉、
一抹の本音がにじみ出ていたかもしれんね。
彼はその後もずーっと
“立ち止まったら終わり”の世界を突き進み続けているわけで。これもしんどい道だわ。

さて、一つ言えることは、
上のゴールドコースト氏に代表されるような
『一つの会社で定年まで死ぬほど働く→定年後は死ぬまで遊んで暮らす』
という、型にはまった二毛作のライフスタイルは終わったということ。

『遊びながら死ぬまでいろんな形で働く』
という多毛作を前提に、またそれが可能であるように
人生の組み立てを変えんとあかんでしょう。

それにしても、ゴールドコースト氏のように
日本の中に会社以外の自分が貢献すべきコミュニティを持とうとせず、
定年と同時に海外へ抜け出すのはどうなんだ?
手厳しく言えば亡命行為。

いくら空が青く、気候が穏やかなリゾートでも、
友人知人隣人のいない、味噌汁も飲めない土地なんて。
テレビは衛星で日本のが見れますから不自由はない……っていうけど。

「日本人とは何か?」
「日本のテレビを見ている人たちです」
という定義は、今のところ真実。
多チャンネル時代になったら、この唯一の共通基盤も失うけど。
この連載は私も注目して読んでいました。連載終わりましたね。ところでmixiでも格差社会コミュでいろいろ語られてますので、ご紹介。http://mixi.jp/view_bbs.pl?id=3702771&comm_id=300600&page=all

ところで、私はゴールドコースト氏もそれで全くかまわないと思っています。国家は平気で国民を棄てます。日本国内で無理だと悟ったらどんどんブラジルでもどこでも移民させてました。それと同様に国を棄てる国民がいたって全然かまわないし同等だと思います。いざとなったらライブドアで中国行って時給200円でも働こうって考えている若者からすれば当然の感覚かと思います。
毎日新聞の連載、格差社会コミュ。。。どちらも興味深く拝見しました。
ご紹介、ありがとうございます。
>「これで自由になれるじゃないか。うらやましいよ」
>という堀江氏の慰めの言葉、
>一抹の本音がにじみ出ていたかもしれんね。
>彼はその後もずーっと
>“立ち止まったら終わり”の世界を突き進み続けているわけ
>で。これもしんどい道だわ。

この後、
16日強制捜査。
23日逮捕。
急に「終わり」が訪れるとは……。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

SOHO/フリーランスの互助組織JSC 更新情報

SOHO/フリーランスの互助組織JSCのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング