ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

*訪問入浴*コミュの禁!浸水!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
さっ、気持ちを切り換えて!
業務に入らせていただきます。
(^。^;)
(注:他トピで愚痴ってたので、こんな前置きです。)

え〜、足が火傷により、処置されている為、お湯にはつけないで下さいと指示がありました。
訪問看護師さんからは、ビニールなどで足をカバーして入浴して下さいとの申し送りあり。

またまた皆さんのエピソードを、是非ぜひお聞かせくだされ!

テーマは『禁!浸水!』なので、足だけでなく、手でもオッケー!また、体動激しい床ずれ持ち(矛盾してますが!)の方とか、浴槽がえらく広くて、浸水しそうだったとか、拘縮があり、やりにくかったとか・・・

どうですか?
コメント待ってまっせ!
m(_ _)m

コメント(5)

片足低温やけど(たいしたことない)で、やっぱり足を浸けるなと・・・
足を持ち上げての入浴は、本人も苦痛そうで・・・
足は冷たくなるわ、おさえてた人が何も考えないから、指のあと付くしバッド(下向き矢印)

処置の指示さえ出してくれれば、入浴後処置できるのに・・・

在宅ももっと連携を強めて欲しいといつも思います。
創傷濡らすなって、まだまだ多いですよね。

褥そうは、シャワーリング普通になりましたが、打撲や切傷などの表皮剥離やナートは、濡らすな!で、ビニールやラップ保護して、浴後清拭ですわな。ほとんど。

確かに、入浴の看護師は医療行為ダメなんだけど、今後医師不足で、看護師もある程度指示出来るようになるじゃん?


でも、医療機関、せめて訪問看護までなんだろうな。
手、足ならビニール袋に入れて挙上で何とかなってるように見えるけれど、
毛髪のある部分の禁水はきびしいですよね・・・
以前後頭部に褥そうが出来てた女性の方で、それも長髪。
「褥そうの部分は濡らすな」「洗髪はしっかり!」と矛盾する指示を出してきたドクターがいました。サランラップやタオルなどで何とかしのいでるフリしてましたが、右を立てれば左が立たずで、濡らさないように気を使いすぎると「洗い方が雑!」と言われ、ちょっとでも水がつこうものなら「いくら綺麗に洗ってくれても濡らされたらねぇ・・・」と嫌味を言われ、なきそうになりながら洗髪していました。
かしおぺあさんが言う通り、シャワーリングは基本とは言え濡れると痛みを訴える上にドクターストップではどうにもならず、最後にたどりついたのは「でんぷんのり」。ラップを固定してその上からフェイスタオルを折りたたんだものをあてて洗髪していました。最後熱湯で絞ったタオルでのりをふき取ると案外綺麗になりました。今思えば懐かしい話ですが・・・

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

*訪問入浴* 更新情報

*訪問入浴*のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング