ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

帝王学研究所コミュの日本人も新しいフロンティアを求めて欲しい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
日本人も新しいフロンティアを求めて欲しい


■月周回衛星「かぐや」打ち上げ成功(読売新聞 - 09月14日)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=295860&media_id=20

>三菱重工業は14日午前10時31分、宇宙航空研究開発機構の月周回衛星「かぐや」を搭載した大型ロケット「H2A」13号機を、鹿児島県南種子町の種子島宇宙センターから打ち上げた。
>「かぐや」は打ち上げから約45分後にロケットから分離し、打ち上げは成功した。
>これまで国が行ってきたロケットの打ち上げを、今回はじめて民間企業に移管した。アポロ計画以来の本格的な月探査を行う「かぐや」を予定通り宇宙へ送り出し、ロケット民営化は幸先のよいスタートを切った。


 宇宙開発が民間に移行の文字に惹かれて日記に書きました。1960年代のアメリカは、繁栄しこの上なしのように見えていたのですが、内実は時代に満足し、挑戦する意識が薄れていたと、ジョン・F・ケネディの言葉などからうかがえます。
 ケネディは、既成概念を壊すために、自分の心にフロンティアを作ろうと「ニューフロンティア」を提唱し、その一つの目標に、月面着陸を目指すアポロ計画を打ち出し、世を驚かせましたたが、その意志は継がれ、1969年にアポロ11号に乗り、アームストロング船長が最初に月に降り立ちました。

 行き詰まりを打開するのは、自分自身の心の躍動させること、ケネディの言葉は教えているように、国の助成はあるにしろ、今回の民間ロケット事業の打ち上げ成功は、明るい材料と思います。関西の中小企業が衛生を打ち上げようとする計画とか、どんどん挑戦する姿を見る事で、次世代の人たちのチャレンジ精神が広がると思います。
 日本人の一人ひとりが、自分のフロンティアに向って躍動する事で、今の不安感を打ち消すエネルギーになればと願っています。 



・金メダリストの山下氏の世界柔道連盟の理事落選

 話題はかわりますが、日本柔道の低迷が目立ちますが、ここ数日の出来事で、オリンピックの金メダリストの山下氏の世界柔道連盟の理事落選は、とても残念でなりません。日本から生まれた柔道界で、役員がいない事態に日本柔道会の方々の落胆は大きいと思います。
 どうしてこんな自他になったか、真意は分かりませんが、山下氏にはいつか世界中同連盟のトップになって欲しいと願っていただけに、今回の落選が再度の登壇がでくるか、柔道界はもちろん、日本全体の支援の輪が広がる必要があように思います。
 
■世界柔道、井上ら2回戦で敗退
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=295918&media_id=2

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

帝王学研究所 更新情報

帝王学研究所のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング