ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

西郷隆盛(西郷吉之助)コミュの西郷隆盛と沖永良部

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
文久二年(1862)、久光の怒りにふれた西郷隆盛が流された島、沖永良部。
実は、私の出身も沖永良部。
ということで、夏に帰ったときにいろいろまわってみたので「西郷隆盛と沖永良部」についてレポートします。
ってほんのちょっとですけど・・・。
写真1:西郷隆盛が到着した伊延港に立っている石碑
写真2:西郷隆盛が入れられた格子囲いの牢屋(復元)の外観
写真3:牢屋で座禅する西郷隆盛像
他にもあったのであとで報告します。

コメント(11)

ボッビーさん なつかしいですね沖永良部 私は昔和泊町の喜美留の農家に住んでいました。伊延の西郷食堂の伊勢海老やうにどんぶり,和泊の南州堂のソフトクリーム……おいしかったなー やぎ汁も最高でした。いまはえらぶ夢見隊という地域おこしグループの鹿児島事務所長ということで年に1回程度訪問しています。そういえば,最近知り合った東京の敬天愛人フォーラム21の代表者は知名町出身でしたよ。では写真の掲載楽しみにしています。
西郷さんを訪ねて、鹿児島市や伊集院が主ですが鹿児島県、田原坂や熊本城が主ですが熊本県、上野の寛永寺、京都や萩など、あげくの果ては、戊辰戦争を追って、会津や函館へと訪ねましたが、沖永良部までは…。
是非、写真掲載で報告していただけることをお願いいたします。
ご苦労をおかけしますが、大いに楽しみにしておりますので、どうぞよろしくお願いいたします。
> ツーキニストさん
南州堂のソフトクリームおいしいですよね!
実は、ヤギ汁をたべたことがないので、今度試してみたいです!

> ミツル(ジイジ)さん
ぜひ遠いですが、沖永良部にもお越しください!
私は、鹿児島と沖永良部の史跡しか訪ねたことがないので他の史跡も訪ねてみたいです!

遅くなりましたが、2回目の報告です。

写真1:川口雪蓬居住地にある石碑
川口雪蓬は西郷隆盛とほぼ同時期に沖永良部に流され、西郷隆盛に漢詩や書を教えた人物です。
川口雪蓬は島に流された理由を

「自分は無類の酒好きであるが、金がないので思うように飲めない。それで久光公の秘蔵していた本を質草にして飲んだら、受け出す前にばれてしまった。」

と西郷隆盛に話しています。
その話を聞いた西郷隆盛は

「いかにもあなたらしい理由だ。」

と腹を抱えて笑ったそうです。

川口雪蓬は明治維新後、私学校で教師をしていましたが、西南戦争で西郷隆盛が亡くなったあとは、西郷隆盛の家族の面倒をみ、生活を支えたそうです。

川口雪蓬についてはほぼ無学だったため以下の文献を引用や参考にさせてもらいました。
「西郷隆盛・沖永良部の南州塾」(本部廣哲著)

写真2:沖永良部の南州神社のある西郷隆盛像

他にも西郷隆盛の沖永良部での生活を支えた、土持政照翁の像などがあったのですが、写真を撮るの忘れてました。すみません。

以上で私の「西郷隆盛と沖永良部」についてのレポートを終わります。
沖永良部の西郷さんについての情報に、感謝いたします。

それにしても、西郷さんの「いかにもあなたらしい理由だ。」と言って腹を抱えて笑われたというその姿を想像するだけで、目の前に西郷さんがおられるようで、楽しくなります。

西郷さんが、一時、沖永良部に流されたことは幸いだったのかもしれませんね。
> ミツル(ジイジ)さん
自分の地元を自慢するみたいで少し悪い気がしますが、西郷隆盛が沖永良部に流されたことは良かったことなのかもしれません。
西郷隆盛の座右の銘である「敬天愛人」の考えも沖永良部でつちかわれたものであると一部の文献には書いてました。

西郷隆盛が沖永良部で残した漢詩を1つ紹介します。
(横書きなので少しおかしいでけど・・・)

雨帯斜風叩敗紗 子規啼血訴冤嘩

今宵吟誦離騒賦 南竄愁懐百倍加

風雨は強く、裂けた芭蕉の姿があわれである。
ほととぎすが、血に啼いて冤罪を天に訴えている。
今宵、世俗を離れてうたう。
南に流刑された私の愁いは、そのほととぎすになぞらえても誇張ではないだろう。

この漢詩をみる限りでは、沖永良部での生活はよほど苦しかったのだろうと思います。しかし、その苦しさを耐え抜いた力が明治維新を起こす大きな力の一部になったのだと私は思ってます。
平成18年12月10日、西郷さんの生誕祭があります。
記念ウォークと生誕祭

詳細は下記で
http://www.keiten-aijin.com/iwai2.html
> うちさん
ご紹介ありがとうございます。
大学の関係で参加できませんが、写真などを撮られたら載せていただくとありがたいです。
恥ずかしながら、西郷隆盛の生まれた日を知りませんでした。
けど、西郷隆盛の誕生日の月と日を逆にすると、自分の誕生日になるのでなんか嬉しかったです。
はじめまして!!
本日付でコミュに参加させて頂きました!!

私の親族から聞いた所によると、私の高祖父にあたる人物が「西郷隆盛の御付」として、隆盛と共に沖永良部島に流された様です。
隆盛が本土に戻った後も、私の高祖父は沖永良部島に滞在し、以後国頭部落に於いて暮らしていた様です。
その後、諸事情によって種子島に移住した様なのですが、沖永良部島には私の親類の墓が残っていると聞いております。

私自身は一度も島に足を踏み入れた事は無いのですが、いつかは行きたいと考えております。
宜しくお願いいたします!!
> ろっきーさん
すごい高祖父ですね〜。
ぜひ沖永良部にもおいでください!!

> Ayaちゃんさん
えっえらぶに行ったすんか!?
どうでしたえらぶ??
というか生誕180周年記念のウォーキングに参加できたのがうらやましいですぴかぴか(新しい)
ちょうどここ数週、NHKの大河ドラマ『西郷どん』では島でのドラマが取り上げられていますね。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

西郷隆盛(西郷吉之助) 更新情報

西郷隆盛(西郷吉之助)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング