ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

相馬市コミュのひまわりの実験農場を

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
相馬市の放射線量が低いのを見て何時もホッとしています。

一つ提案ですが、ひまわりの種が手に入ったのですが、放射能除染に効果的だといわれています。(議論はあると思いますが)
何方か実験農場をやってみませんか?
私も参加して行きたいと思っています。
種は約8リットルです。今月中に蒔く必要があります。
若し興味ある方はお知らせください。

ファロン

コメント(6)

ご自分でお作りになるんでしょうか?
お上の試験的栽培に参加する?

ヒマワリの苗を通りに置いてますがもらっていったのは一人だけでした。

空いている畑は結構あるんですが
農家の方がヒマワリを作るとは思えない様な気がします。

何か組織を作ってやるしかないような気がします。
そういうことが好きな議員さんも居ますが・・・・・

お上のヒマワリプロジェクトは
相馬市ではなく避難地区の様な気がします。

kunkun193さん

そうでしたか。

もう少し考えて見ます。
種を蒔くのも今月中位だから、お上の動きを期待しても間に合わないだろう。
自分で出来る方法を考えてみたい。
とても良い案だと思いました!

素人考えなので、間違っていたり効果がなかったら申し訳ないのですが、
部落長に頼んで、種を各家庭、あるいは小中学校に配布する、と言うのはどうでしょうか。

畑や花壇を備えている学校がほとんどだと思いますし、多少は役立てられるような気もします。

花を育てることで、気晴らしにもなるのではないかと思います。

素人考えですみません………でもひまわりにそんな効果があったんですね、知りませんでした。*^^*
ちょっと送れてしまった情報ですが

相馬市は稲作可能ゆえ津波の被害のない田圃はほぼ作付けてます。
畑が多少残されていますが、これは毎年のようです。

南相馬市は作付けても可の地区もありますが
試しに米を作ろうとしているところが少しあるだけで
ほとんどが草ぼうぼうです。

農協か役所かはわかりませんが
南相馬と飯舘で
荒れ地を少なくするためヒマワリを植える試みを
始めるような事を聞きましたので確認してください。

実際には機械を使用しないと処理が大変になります。
去年ヒマワリを少し作りましたが
茎も実も根も大きくて
一面ヒマワリにして手作業なんてことはできないと思います。

今、福島から帰ってきましたが
途中幼稚園の園庭の土を入れ替えているところでした。

放射能の煩わしいところは
集めてもソレをどう処理するかです。
現に郡山の小学校の校庭の土を処分場に捨てようとしたら
住民の反対運動で捨てられませんでした。

雨水のたまっているところや吹きだまりなどでは
確実に高い数値が出ています。

行政なり東電さんなりの手助けが無ければ
できないことだと考えておれます。

今回貰ったひまわりの種は時期的に今月中位に蒔かなければならないので、実家の空き地に観賞用として育ててもらう事にしました。

しかし、これを機会に1年後を見据えて本格的に検討したいと思います。
やるとしたら飯舘村の濃度の高い所で。
このとき必要な事は
1.行政・東京電力に働きかけて協力を得る。
2.飯舘村に提案(実験用地借用など)
3.計画避難地域に入る許可
4.必要機材・資金調達
5.参加者何人必要か?どのようにして集めるか等
だろうと思う。夢物語かもしれませんが。
実は私は若い頃は原子力の安全解析の仕事をやってきましたので少しは原子力の事が分ります。今回の事故は非常に残念だと思っています。これ以上拡大しないように毎日祈っています。
今、70才を過ぎて何が出来るかを考えた時、ひまわりがもしかして最期のライフワークに出来るかもと思っている次第です。

ファロン 様
原子力の安全解析をやってらっしゃんたんですか。
これではこの方面には詳しいですね。

私は新採用で赴任したところが富岡で
大熊にはまだ外国人技師の居住棟があったと思います。

放射能関係で経験したことは
高校生の時でしたが中国で核実験をしたおり
毎日屋上に上がってガイガーカウンターで放射能を計っていました。
爆発実験一週間後に通常の宇宙線以外で
高カウントを発する場所を初めて見つけました。
これだけです
大熊でこんなことになるとは考えても見ませんでした。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

相馬市 更新情報

相馬市のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング