ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

でっかいぞオーストラリア コミュの現地の生活情報(全 般)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
 オーストラリアでの日常生活全般についての情報はいろいろなサイトで発信しています。
いかに活用できるかがあなたの賢い旅のバイブルになるでしょう。  情報は金です。
 ただで役立つ情報を入手することです。  でっかいぞオーストラリアはあなたのオーストラリア生活を応援しています。
 以下の生活情報提供サイトをご活用下さい。
  オーストラリア生活情報
   ? シドニーの生活情報なら     「チアーズ」      http://www.cheers.com.au/
   ? ゴールドコーストの生活情報  「ゴールドコーストの達人」
                            http://www.australia-tatsujin.com/goldcoast/
   ? ケアンズの生活情報          http://www.australia-tatsujin.com/
   ? パーズの生活情報「パース通信」  http://www.perthnews.com.au/

・オーストラリア総合情報なら
     「日豪プレス」               http://top.25today.com/
      「JAMS」                 http://www.jams.tv/
おすすめのオーストラリア検索サイト「豪州屋便利帖」
                            http://www.goshuya.com/index.php
政 府 関 連
  ・オーストラリア大使館            http://www.australia.or.jp/
  ・オーストラリア政府観光局         http://www.perthnews.com.au/
  ・オーストラリア観光局ツーリズムリサーチ
                  http://www.ret.gov.au/tourism/tra/Pages/default.aspx
その他オーストラリア情報サイト一覧
                  http://www.interq.or.jp/tokyo/ystation/aus.html

コメント(19)

> バーボンさん

はじめましてわーい(嬉しい顔)

ワーホリで渡豪されるのですね電球 羨ましい限りですわーい(嬉しい顔) 私は21歳の時にワーホリビザ取りました。

当時はまだまだ物価も安く、日本よりはるかに時代が遅れていた国だったのですが、今は物価も上がり、そんなに日本と変わらない様な気がします電球

ただやはり円が強いので日本円の強味を生かしましょうexclamation ×2

ビザを取るだけなら業者は入りません電球

でも受け入れ先が無いと不安ですよねがまん顔

ちなみに私は、かなりがっつりバイトをして200万持って行きました。 特に業者には頼んでいません。

まずSydneyに行って、ホテルに滞在して、日豪プレスから全て情報を得ました。そして東京マートの掲示板コーナーで、色々とまた情報を得ました電球

今はパソコンでも日本にいながら日豪プレスは見れるので、現地情報を得るのは簡単になっていますわーい(嬉しい顔)

後はホームステイにするのか、シェアメイト先を探すのか……色々選択肢になりますが、業者に頼めば楽、でもお金は少々高いとは思います電球

ご自分がやりたいスタイルを決めてからでも遅くはないですよ〜わーい(嬉しい顔)

学校はちなみにあまり役にはたちませんでしたあせあせ

行ってしまえば何とかなるもんですが、ご両親の心配も分かるので………

でも若い人にしか出さないのがワーホリビザなので、その辺をご両親に理解して貰えたらいいですねわーい(嬉しい顔)

> バーボンさん

お返事遅くなってごめんなさいがまん顔

私は計画は、全く無しexclamation ×2でしたあせあせ 元々ツアコンをしていたので、行けば何とかなるだろうとあせあせあせあせ

まずSydneyの田中不動産という日本人経営の家具付きフラットを借りたのですが、ちと高いので、半年位で引っ越しました電球

学校は短期コースを選んだのですが、日本人ばかり固まっていて、つまらなかったので、即辞めして、旅行会社でバイトみつけましたわーい(嬉しい顔) 「旅程管理」と言う資格を持っていたので、バイトはすんなり決まりました電球
私の英語は全て、社会で覚えた物ですあせあせ

友人はすぐに出来ました電球
Sydneyだったので、同じ時期にワーホリで来てた女の子と意気投合して、バイトしてお金貯めては、旅行に行っていましたわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

彼女は1年きっかりで帰りましたが、私はその後、就活をして、ビジネスVISAをとってSydneyに丸10年住んでいましたわーい(嬉しい顔)

今は、やはり弟が私を頼って来て、それから居着いてしまい、ブリスベンの田舎で、ファームと安宿をやっています電球 ホームスティの斡旋、学校の紹介、ブリスベンからの送迎も無料でやっていますわーい(嬉しい顔)

Australiaファームで、ピッキングをするバイトです電球 時給は15ドル電球

ブリスベン、ゴールドコーストを選ぶなら、弟を紹介出来ますよ〜わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

基本、バイトで貯めたお金で、Australia国内を旅行して、Australia文化に振れる電球 これがワーホリの目的なので、どの街を拠点にして、何をしたいのか電球
調べる事がたくさんでワクワクしますね揺れるハート揺れるハート
> バーボンさん

はいわーい(嬉しい顔) なんとかなりました電球 決めていたのはSydneyに行ってガイドをやるんだ〜。 と言う事だけでした。

私は21歳でワーホリを取得したので、高校を出て3年間、旅行会社でツアコンをやっていて、「旅程管理」と言う資格を持っていました。 が、資格は無くても、特に問題は無いようです電球

Sydneyで就職する為に、21歳ではまだ若すぎる事や、語学のレベルなど、かなりビジネスVISAを取るのは大変でしたが、ワーホリのみの1年で帰るのなら、問題は無いと思いますわーい(嬉しい顔)

1年はあっという間です。
Australiaで何を体験したいのか、どこに行きたいのかで、目標も変わってくると思います電球

私も弟も1年で帰る気など毛頭無く、始めから就活が目的でしたので、もし、私が1年で帰る。と言う事を前提にAustraliaに行っていたら?と今考えたら、やはり日本人が固まっていない所。を選ぶかなあわーい(嬉しい顔)

ホームスティからまず始めるかもしれません電球

それも田舎の……(笑)

観光ならいつでも出来ますが、特に現在はビジネスVISA等かなり取るのは難しい法律です。 ワーホリVISAでせっかく行けるのですから、日本では絶対に出来ない事電球をまず見付けてみてはいかがでしょう?わーい(嬉しい顔)

弟に来月の頭に会う予定なので、詳しい事を聞いてみますねわーい(嬉しい顔) 弟が提供しているスタイルは、みんなで共同生活をしながら、農場で働く。住む所はただでいいから、農場手伝って〜電球みたいなボランティアシステムもやっているみたいです。後は希望者には、ホームスティ先を斡旋する。学校を斡旋する。などのスタイルです電球
HPも勿論あります電球
が、それを宣伝したい訳ではないので、私もHP見た事ないんで、聞いてみますねあせあせ

ちなみに私もまた来年、旅行を兼ねてAustraliaに行く予定ですよ揺れるハート揺れるハート

> バーボンさん

弟の農場がNHKBSで放送されました電球 わきあいあいとみんなで共同生活をして、農場で働く体験をしているみたいですが、日本人ばかりいましたね〜あせあせ
「海外の農家で働く日本人の特集」番組だったんですが電球

ホムペをブックマークしたので、URLをmixiメッセージで来週にでも送ります電球
私は来年、ゴールドコースト、バンダバーグ、シドニーに行きたいと思っていますわーい(嬉しい顔)

お水は……海外では「買うもの」と言う意識が強いですね〜あせあせ ミネラルウォーターを頼んでも、スパークリングウォーターが出てきたり(笑) 銘柄を指定して頼むといいかもしれませんね〜電球

ちなみに映国圏内はコーヒーは「カプチーノ」が主流ですが、日本人が「カプチーノ」と頼むと「紅茶」が出てきたり(カップオブティーですね)精算時に「ビルプリーズ」と言うと「ビール」が出てきたり(笑)
きっと楽しい経験わんさかですよわーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)わーい(嬉しい顔)

楽しみですね揺れるハート
>やちこさん

日本のテレビでやっていたんですね!!見たかったです。コーヒーを頼むときたしかに困りますね。

coffee,pleaseって言っても出してくれないですよね・・・種類がたくさんあって、私にもそのURL送ってもらってもよろしいでしょうか?とっても興味あります。あっかんべー
> リサさん

お返事遅くなってしまってごめんなさいがまん顔

私の弟はバンダバーグと言う所で、ロングスティ者向きの安宿をやっているんですわーい(嬉しい顔) ピッキングは年中お手伝い募集していますが、お陰様で満員御礼みたいです電球 今度は民放が取材にくるみたいです電球

月曜日に自宅に帰るので、帰ったらホムペのアドレスが分かるので、連絡しますね〜わーい(嬉しい顔) よかったら見てみて下さい電球電球
>やちこさん

ありがとうございます!!

ぜひ、参考にさせてください。
昨日、エドワードガーデンというバッパーでツーリング中のカップルに会いました!
シドニーでバイクをレンタルしたそうでアリススプリングまで旅をしているとのこと。その距離3000キロ!!ある程度準備していれば簡単にツーリング出来ちゃう。この広い大地をさっそうと・・そしてエアーズロックへ・・羨ましすぎ。。。
これから夏本番だからまさにオーストラリアはうってつけです!
ちょっと気になったことがあったんですが、彼らは一緒に行動せずに二手に分かれながら ポイントごとに落ち合うというようなことをしてました。こっちは野生動物が急に飛び出してきたり、人気のないところでトラブルを起こしてしまったときに大変なので、並走して行ったほうがいいんじゃないかと言ったんですけど・・どうなんでしょう?
まぁいずれにしても、オーストラリアを満喫するなら内陸がお勧めですよ。人との温かい出会いや野生動物との触れ合いも内陸では楽しめます。日本で・・なんて言っておられずに、オーストラリアでツーリングしましょう!私もまずバイクの免許取ることから始めます!!笑

Rev.1)
余計な一行を書いたおかげで中傷メールが入りましたので一部改訂しました。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

シドニー近郊に住んでいる方へ。
今日、自分の日記に書いてからハタと気が付いたのですが。

皆さんにシドニー近郊で買い物するならとっておきの情報としてお知らせします。
(知っていたらごめんなさい)

----------------------以下当方日記からの抜粋--------------------------

洋服買おうとしてもウェストフィールドじゃあ、シ○ムラに毛が生えたような感じ。
この国で生きていくには問題ないが、まあデザインも色目も全部厳しい。
完全にOZになればボディコンで派手な色のシャツを着て生きていけるが…。

で、当然ながらNIKEやラルフといった使えるものを置いている場所を探すことに
なります。

いま住んでいる場所はパラマッタというウェストサバーブの端だが、郊外だけに
こういうブランドのファクトリーアウトレットがたくさんあります。

有名なところでDFSやBirkenheadというところがあるが、まあこれらは日本のアウトレットと同じでいまいち面白くない。

これらは全部パラマッタロードというCITIからパラマッタにかけての道路沿いにあるのだが、このアウトレットモールに周りにもたくさんファクトリーアウトレットの個別店があるのだった。

買い物上手な私メはこれらのショップを渡り歩き、セール品ではなくサンプル品を抉り倒すのだった。

さらに、日曜を買いものDにした時のお楽しみがもう一つ。

シドニーマーケット。
ここもパラマッタにほど近い場所にあるのだが、平日は普通の市場。
ただし、日曜は一般?の業者に開放するものだからこれが大変。
中東とアジアの業者の大展覧会になっている。

世界中でいろんなマーケットに行ったがここは規模とスペックNO.1.
ともかくバッタ物のオンパレードで激安商品が満載。
そして生鮮品もこれまた目が出るほど安いのだった。

ここで買い物しているとベトナムかジャカルタにいる気分になってくるが間違いなくAuのシドニー近郊であるのだった。
はじめましてー。
シドニーでそば粉を探しています。
どなたかご存知の方がいらっしゃればいいなーっと思って。
日本のそば粉も一部タスマニア産の粉で生産されているということを
ネットで調べたのですが、日本で味わった、あの蕎麦の実まで感じられる
お蕎麦を自分で作ってみたいなーっと思っています。
うどんは難なく作れたのですが、そばはそば粉が肝心なような気がして。。。

ログインすると、残り9件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

でっかいぞオーストラリア  更新情報

でっかいぞオーストラリア のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング