ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

One directionコミュの拍手が少なすぎて悲しい

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初日京セラ参加してきましたわーい(嬉しい顔)
twitterをやっていないのでこちらを頼りにして投稿させていただくんですが・・・。

他のトピにコメしているのですが、私は43歳です。
大人だから感じ過ぎてしまうのかもしれませんが、今日のライブでは、タイトルのとおり拍手が少なすぎて悲しくなりましたたらーっ(汗)

片手にスマホ、もう片手にも(これは各々違うように思いますが)モノを持っていて両手がふさがっているとは思うんです。
でも、あまりに、一曲一曲終わったときにアーティストに対して(1Dにもバンドにも)拍手が無さ過ぎたと思いますバッド(下向き矢印)
もちろんずっと拍手をされている方もおられたし、後半どんどん盛り上がってきてノリノリ曲のあとの拍手もあったけど、少ないんですバッド(下向き矢印)
まばら〜、ちらほら〜って感じ。
私は今日はアリーナ席だったのですが、通常アリーナにいるとアリーナとスタンドの拍手&歓声は聞こえてくるもんなのですが、曲が終わったときにまばら〜に聞こえてくるくらいで・・・もうやだ〜(悲しい顔)

あんなにアーティストに対して拍手の少ないライブは、人生で初めてでした!
(こんな年齢なので様々なアーティストのライブにたくさん行っています。
その中で、最も拍手のないライブが今日でした。)
もちろんライブが初めてという年齢のファンの方たちが多いのは承知しているんです。
それに前回の来日のときはどうだったのかということも私は知りません。

でも!でも!
どうかこれを読んでくださった皆さん、
明日からは、

できるだけ、
曲が終わったらその都度、
携帯を脇に挟んででも、

演奏を聴かせてくれた彼らに「ありがとう〜〜」「よかった〜〜〜」の思いをこめて拍手をしませんか?

よく「日本人の観客は騒がずに演奏を聴いてくれるから好きだ」と海外のアーティストが言います。

日本人は騒がず大人しく聴くだけではなく、一曲ごとに賞賛と感謝の拍手もするんだ!ということも1Dにも知ってもらえたらいいなうまい!

ちなみに・・・初日は、最後の最後の瞬間が「え?今ので終わり?」という観客が多かったようで、メンバーが消えてライブが終演しても拍手がありませんでした。

それも相当びっくりだったのです目

できれば、終わったときは、全員で拍手をしたいなぁ〜。

メンバーには聞こえています。
拍手がなかったぞ?ということが。
メンバーに申し訳なく感じます。
「ありがとうぅぅl!すっごく良かったぁぁぁぁ!また来てねぇぇぇ!」と拍手をして感謝したいです。

他国ではどうなのかはわからない私です。
でも、拍手をしないなんて、悲しすぎます。
「アリガトゴザイマス」という言葉は聞き取れる彼らです。
拍手とか「ありがとう!」と叫んだりしたら、きっと舞台袖の彼らに聞こえると思うな。


いかがでしょう?

私は25日(水)も参加します。
明日からはもっと一曲一曲、それとライブが終わったときに、彼らに拍手を届けませんか?

mixiしかしていない私のトピですが、これから参加されるみなさん、賛同してくださるなら
お友達さん達にもお話してみてください。
よろしくお願いします!


コメント(39)

こんにちは。

私は日本でのOne Direction公演には行ったことはありませんが今までロンドンで9回彼らのライブを見たことがあります。

拍手が少なくて悲しい、とおっしゃる意味がもう一つよく理解できないのです。もし観客がシーンとして拍手もないのなら悲しいですが、あの熱狂の悲鳴と共に一曲終わるごとにみんな拍手していただろうかと一生懸命思い出そうとしていますが…

陶酔の真っ只中の女の子達に拍手を求めるのはどんなものかとおもうのですが。

One Direction やバンドのメンバーが拍手がないからなんて失礼な客なんだと気を悪くするとは到底思えません。

とにかく悲しまないで下さいね。

またすぐに観れるなんて本当に羨ましい!

大変失礼いたしました。
トピ主さまの気持ち、私はよくわかります。私が特に気になったのが、動画を撮るのに必死になってる人達です。せっかく目の前に本人がいるのにずっとスマホ越しで見ているなんてもったいないです。自分の目と耳と心でちゃんと楽しんでほしいです。アリーナだったので動画撮ってる人の手とスマホが邪魔で、すごく見えにくかったのが残念でなりません。私の隣にいた人はなぜか紙テープとるのに必死でその間全く曲を聴かず、私の周りをウロウロされてすごく気分悪かったです。
正直、写真と動画撮影禁止にしてほしいです。
>>[1]

一番手でとても丁寧に言葉を選んでコメントして頂き、意見の相違があるというのにも関わらずとても嬉しく読みました。
ありがとうございます!

9回も・・・とても羨ましいです!すごーく羨ましいです! :)
私の連日参加もやっぱり参加できない方々からしたら贅沢でしょうから、今日も楽しんできます!

さて、やはり欧米での公演では、テレビや動画で見かけるような状態だということですね。

しかし拍手というもの自体は日本(アジア)人に比べて欧米では盛大には行われると思うので、
ロンドンでも拍手が無いということは・・・
これはもう万国共通で、スマホで撮影可時代の若いファンの方々を擁するアーティストの宿命ということだと思うわけです。
どうか、せめて終演時にだけでも「ありがとう!」「良かった!」「また明日からがんばれる!」という思いをこめて拍手を贈りたいと思うのは・・・年齢のせいなのでしょうか?・・・悲しい・・・。トホホ。

また、拍手をしないからといって、アーティスト側が気を悪くするとは、もちろん思っていないんですよ。
「拍手があったらさぞかし気分もよかろう、感動してくれるだろう」と思うのです。
どんなものを鑑賞するときも私はそうです。
私だって(お恥ずかしいですが)キャーキャー言うし、昨日の最初の登場のときは泣いてしまいました。
「ハリー!ナイルぅぅ!」と叫びました。あぁ恥ずかしいwでも今日も叫ぶかも。

でも、悲しみすぎたトピの文章でしたね・・・優しく言ってくださって改めて読み直して「しまったぁ」と思い直しました。

ありがとうございました!


>>[3]

よくコメントをお見かけしています!
私にもコメントありがとうございます♪


ほんと、スマホ撮影可になってからというもの・・・日本では徐々に浸透してきているわけですが、
無理もない=主催者やアーティスト側も拍手は期待していない、という図式は十分に承知しているんですけどね・・・
実際撮影可の公演を観にいったのは昨日が初めてだったんです。
そしたら予想外に拍手の無さ過ぎだったので・・・予想を大きく下回って、って言ったらいいだろうか。

撮影自体は嬉しいので、私もちょくちょく撮りましたが、なんとかみなさん、脇のしたに携帯を挟んで拍手を・・・

しつこいかあせあせ

さてさて、私も歌詞、必死なんです!もう、もう日々必死なんです〜!
ほんと、若い頃より覚えが悪い!
昨日も今日も、毎日ヘビロテだった彼らのCDを聴いていません。
もうすぐ本物が聴ける、聴けるんだから、今は歌詞を覚えるんやー!!!!と必死です。

あきらめた曲も多いですが、「これを歌えないのは寂しい!」と気合を入れる曲が・・・

覚えられなーい泣き顔泣き顔


けちゃまるさん27日まで猶予ありですね!がんばってください!
ありがとうございました。
>>[4]

コメントありがとうございます!

私も昨日はアリーナ(SS)席だったんです。
そして低身長のため、覚悟はしていましたがスマホ群にさえぎられてしまいました。
これは時代の流れだから・・・と思いはするものの、実はチケット発券の頃までずっと
「どうか日本公演はまだ撮影可じゃありませんように(でも前回も可だったのですよね?)」と
願っていました。
今日はスタンド席なので、とりあえずは5人もいりゃぁ誰かの姿は常に見えるな、遠くても・・・と期待しています。

しかし紙テープの件は残念でしたね。
こればかりは、マナー云々というより若気の至り、いや青春真っ只中の皆さんって感じでしょうか?
近くに当たらなければラッキーなんですけどね・・・。

アーティストを楽しむだけでなくお友達同士お祭り状態なのは、私も子供の頃からずっとライブに通ってきている人間なのでよおおおく分かるんですが、
やっぱり騒がせてくれるアーティスト達に感謝もして、周りの人たちの迷惑にはならないようにできたら嬉しいですね!
公演の最初に彼らの声で色々注意事項も言われることですしねぇ。

でも、生の彼らのオーラはすごかったですね♪
かっこよかったです!

ありがとうございました!
すみません。
少し追記させて下さい。

拍手に関してですが私自身カメラを構えながらもしておりますし、他の方のことはいちいち気にしておりませんがしているけれども悲鳴、歓声にかき消されているのではないでしょうか。


それとテレビの公開録画などでは主催者側から拍手を要求されますがこれは番組を盛り上げるためだと納得できますが、あくまでも個々の観客の気持ちであり、楽しんでいる方たちは自然と拍手したり態度に出てますのでわざわざ呼びかけるものではないと解釈するのですが。

長々と大変失礼いたしました。

コンサートを思い切り楽しんで下さいね!
こんにちは。
今日も参加されたんですね(^O^)
私は28日にライブ参加です。

私も拍手は必須でしょう!と思うので、
みんなの反応が薄かったら私自身が楽しめません。

が、ここ数日ライブDVDを復習していますが、
曲が終了したら拍手よりも、歓声、悲鳴がすごくないですか?
キャァァァァ〜〜〜!!!ウァァァァ〜〜〜〜〜!!!!
って。
実際の会場では、物足りない感じなのでしょうか?

拍手もそうですが、とにかく反応が薄いのはさびしいですね。
英語がわかりにくくても、sing!とかscream!とかはある程度わかるでしょうから、
みなさん躊躇してるんでしょうか?
ライブはチケット入手困難な某アイドルグループのも何度も参加した経験から、
声だすところは声を目一杯出す感じなので、
さらに若い1Dファンならもっと大騒ぎなのかと思っていましたが。

参加する方もガンガン盛り上げたいですよね!
>>[8]

丸一日経過しており、申し訳ないですがまん顔

私は別にどこかの国のように「○○様が壇上にのぼられた!みな、拍手!」のような、団体行動強要主義者ではないです。

学校でも、前で発表した子が席に戻るときは「はい、拍手〜!」で育ってきている。
しかしそれを経験してきているのだから、そんな「やらされ感」なんかより、既に個々の人生や生活の一部である大好きな1Dに対してだったらおのずと拍手の一つもするであろうのに、ということです。
そしてそれを片手に持ったスマホが邪魔をしていることに、「みなさん気づいてくれたらいいな」という思いです。

呼びかけたことを不快に思われたすみこさんの自論は、想定内というか、「そう思う人もいるだろう」と私だって本来理解できています。
でも・・・生半可な気持ちではない思いで初めてトピまで立てたこの思い、引き下げることはできないです。

サプライズだって同じですよ。
メンバーに喜んでもらえることをみんなでしようよ!ということと同じです。
サプライズも否定なさいますか?
私は、若くてそのことに一途で、素敵だと思います。
他のトピで「申し訳ないけどこの年齢ではサプライズには参加できない!」とコメントしました。
でももし私が若かったなら、メンバーに喜んでもらえるのなら、一人参戦でもサプライズに参加していたはずです!

『サプライズは楽しくて、拍手は先生やオトナから強要されるもの』という図式、分からなくはないんですけど、やはり拍手って素敵なものだとの思いを共有したいと願うのは、おおやけに否定されることなのでしょうか。


ところでライブ、楽しんできました!
ただ・・・会場に向かう電車の中でコメントを拝見したので、開演がずいぶん遅れたため1Dが姿を現してくれるまで待っている間コメントのことでもんもんとしてしまいました。
大人の意見交換って素晴らしいものなのに、「終わってからmixi開けば良かった・・・」と後悔しちゃいました。
器の小さい私です・・・トホホ
>>[10]

そんなに気になさっていたとは申し訳ない気持ちでいっぱいです。

私は日本公演には参加したことはないしその場にはいなかったのだから余り意見する資格はないのではないかと思い始めていました。

このような意見もあるという程度に受け止めてどうか気になさらないで下さいね!

ライブを楽しまれてよかったですね!
>>[9]

コメントありがとうございます!
一日経過してしまいすみません!
いよいよ明後日彼らに会えるのですね!
二日間参戦した私が言うのもナニですが、今からあのドキドキがあるなんてほんと羨ましいです!
行きたい〜〜また行きたい〜〜!
もう、遠目でも、すっごいオーラでした。


さて拍手の件ですが、二日間参戦のファンも多くおられただろう影響が大いにあると思うのですが、幸い初日よりは拍手があったように思います!私の心の耳がそう思っているだけ・・・?w
曲の後も、終演時も、ある程度まとまった拍手感があったように感じました。
終演時もわりと聞こえました。
スタンドのほうが多かったかもしれないです。
VIPの方々は興奮状態で友達と抱き合っているのかなフフフ♪
拍手している人もやはりかき消されてしまっているのでしょうね。

二日目でファンがどんどん慣れていくのならば、埼玉の後半なんてもっとすごいかも!と嬉しい予感でいっぱいです♪
大歓声の中拍手喝采って素敵!ほんと、みんなで盛り上がりたいですね!

私もDVDだけでなく結構you tubeでもライブ映像をみるのですが、えげつない・・・・と思える叫びが多いですよね笑(でもたしか、去年のWWAでフランスは撮影不可ってファンのコメントをみました。)
この人若いのに血管切れるんちゃう大丈夫?と思うような。ははは!

アップされる動画はたいていVIP席の人の撮影だから、それはもうすごいですけど、それをみるたび
「日本での公演のときは、演奏中はここまで騒ぐことはないわよ」と思ってしまいます。
今朝めざましテレビでも映像流れていましたけど、上演中はスクリーンに結構ファンが映しだされるのですが、みなさんかわいかったですよ!
大騒ぎは大騒ぎです。(ただ初日の拍手があまりに無かっただけ・・・w)
私も横がどうやらCMでしか1Dを知らない様子のカップルさんでしたけど、時々彼氏さんが私をチラ見してきていることには気づいていましたが、キャーキャー騒いできました!一人で・・・。


これから参戦、本当に羨ましいです。
メンバーも、初日より二日目の方がやはりコツを得て馴染んでたっていう印象でした。
今後ツアーで一日しか公演がないアジアや中東の国々がありますが、日本は恵まれているな、とつくづく思いました。
それもこれも、まぁ大人の言い方をすれば、あちらからしたら「日本は売り手市場だから」だろうけど、「ええ買うわよ!任せて!もっと来て!大好き!」ってかんじですウッシッシ

楽しんできてくださいね!

長文失礼しました。
ありがとうございました。



>>[11]

おぉ、さっそくコメントくださっていて!
同時でしたね!

こちらこそ、ほんとうに器が小さい・・・いや、どこまで成長してない人間なんや自分は・・・と
思い始めていたところです。
内容はともかくとして「意見する資格がない」なんて、そんなこと決して無いです!
ネットに投稿する以上、意見の相違を受け入れる覚悟が、あったつもりで十分でなかった私が悪いです。
申し訳ないです。

いずれのコメントも、簡潔なのに丁寧なすみこさん、ありがとうございました!

でも9回ってほんと羨ましい!!!!

私は、今回のような英語圏でない国でのステージで彼らが話す英語なら分かるんですが、本国のステージでぺらぺ〜らと話される内容はさすがに聞き取れないでしょう。
(普段のインタビューなんかもよく聞き取れない・・・特にリアム・・・)
羨ましいです!

ありがとうございました!
>>[14]

いま、ふと思ったのですが日本のファンの方々は本当に素晴らしいです。

みんなで盛り上げようとか1Dに感謝の気持ちを伝えようとか、海外ではほとんど考えられないです。

以前サンフランシスコでタクシーに乗ったとき運転手さんがもとバンドにいたミュージシャンだったのですが、
「我々西洋のミュージシャンが日本でやりたがるのはお金だけのためじゃないんだよ、
日本の人たちは我々の音楽を理解しようとしてくれる、だからみんな日本が好きなんだよ。」

同じことをよく有名アーティストがインタビューで話しているのを読んだりします。

このトピがかなり重要なものであることにやっと気付き始めました。
昨日参加しましたー。
彼らも、前日より拍手も多いし、何だか熱気がすごい!!とMC中に言ってました!
埼玉でも盛り上がるといいですねー
>>[15]

横から失礼します。

>>「我々西洋のミュージシャンが日本でやりたがるのはお金だけのためじゃないんだよ、
日本の人たちは我々の音楽を理解しようとしてくれる、だからみんな日本が好きなんだよ。」

これを読んで、思わずレスしたくなりましたスマイル
1Dだけじゃなく他の海外からのアーティストがそう感じてくれてたら、本当に嬉しいです(涙)

おもてなしに象徴される日本人気質もあるでしょうし、島国なのでどうもよその国からわざわざ来ていただいて‥な特別感がどこかにあるかなって。

でも、海外のザックリな雰囲気も味わいたいです!
しっかり働いて是非ウェンブリースタジアムの彼らのライブに参加したいです〜。

とりとめのないレスで失礼しましたm(_ _)m
トピずれになってしまうかと思いますが、京セラ二日間参戦した私の感想です。

私も生ではじめてみるOne Directionに本当に興奮しましたし、また行きたい!と心から思いました。

ただ、一点だけ。
LIVEの楽しみ方はそれぞれなのは十分分かります。思わず叫んでしまう気持ちや声援を送りたくなる気持ちも。
一緒になって歌いたい気持ちも凄く分かるんです。
しかし、やはりメインはOne Directionの生の歌声を聴いていたい人が多いかと思います。

二日目、私の隣にいた女子高生らしき年代の子達は、口ずさむどころかカラオケ並の大声で歌っていた為、One Directionの歌声がまともに聞こえない程でした。私はお金を払って、観客の歌声を聴きに行ったわけじゃありません。

一緒に歌って盛り上がる所、しっかり聴く所、自分の歌声のボリュームなど、もう少し周りに配慮出来る方が増えたらいいなと思います。
LIVEのマナーの考えは難しいと思いますが、少しの思いやりで変わると思います。

これからさいたまに参戦される皆さんが、心からLIVEを楽しめますように(^^)

お気持ち私もわかりますよー。

個人的な話で申し訳ないですが、好きな海外バンドの話。
全ての演奏が終わった時にステージから観客に拍手してくれて、観客もアーティストや皆に拍手、いつもそうでした。
あのひとときは〜〜たまらないですね。
拍手をしてくれたその姿や会場の笑顔、拍手の音、今でも思い出せます。

個人的には、頑張って夢中で写真を撮るのはもったいないかなーなんて思いますが、写真に残せばいつでも思い出せますし、今を写真に残さないなんてもったい!って思う方もたくさんいると思います。

誰が良い悪いではなくて、ありがとうや最高ーの気持ちを伝えたい手段は人それぞれだとしても、(写真で記憶に残したい人、思わず叫んでしまう人、楽しくてつい我を忘れて歌っちゃう人、拍手で伝えたい人など、みんな)一期一会といいますか、ライブの空気はその時その会場にいた人だけのものなので、ちょっとだけ周りに配慮して楽しく気持ちよく過ごせたらいいですね。

長々すみません。
昨日のMCでリアムが初日より2日目のほうが盛り上がってる気がする、熱気がすごい。すごいいい経験だよ言ってましたよ。ただlouder!って言われた時に大きくならなかったり、ハリーがShhhhhって言ってるのに、ここぞとばかりに呼びかけたりするのはちょっと白けますね。でも改善できますから、埼玉はもっと彼らに身をまかせて楽しみましょう!
live2日とも行ったのに、このトピ今見ました(T^T)

前回の幕張にも行ったのですが、幕張では段差が一切ない会場でみんながタブレット上げるので、
後ろの席だった私は全く見えませんでした(--;)
しかも前の席の方があまり1D好きじゃなかったらしく、バラードは全て座ってずっと携帯いじってるし気分悪かったです

撮った動画をタイムリーにアップされてる方が多くて、本人たちではなく、UPすることが目的なんだろうなって感じで、レアチケットだったのに、いっぱい行けない人いるのにって悲しくおもいました(T^T)


その時に比べたら今回は歓声も、一緒に歌う声も大きかったと思います♪ヽ(´▽`)/
私は特に気になりませんでした♪

それよりも前回の幕張で、ハリーが「シー!!」って言って、本当にシーンとした会場は日本だけだったそうですごく彼らが喜んでて
今回もハリーが「シー!!」って言ったのに、シーンとしてくれなかったことのほうがショックでした(--;)

liveの楽しみ方は人それぞれで、全員が楽しむのはなかなか難しいですが、できれば観客だけでなくアーティストも楽しめるような公演になってほしいです(*^^*)
拍手や手拍子の件、大阪2日間行って私も感じました。
でも思い返すと私が過去に行ったLADY GAGAやBSBなどの来日公演も拍手はしてなかったんで、これって国内アーティストに限ることかなーと思いました。
>>[17]

コメントをありがとうございます。

ジェイク バグくん(その昔ルイとツィッターでケンカしてたのを今思い出しましたが…)が、インタビューで一番好きな国はどこかと聞かれて日本ですと答えてました。
「いちばん衝撃を受けた国で一番すばらしかった。僕の歌をちゃんと理解しようと聴いてくれることに感動しました。」
このインタビューが日本の雑誌記者によって行われたのならばお世辞も混ざっているかもしれませんが、NME誌というイギリスの老舗音楽誌でよみました。


8万人のウェンブリースタジアムではOne Directionの顔も見えませんでしたが9月に2万人のO2アリーナに戻って来てくれるのでとっても嬉しいです!

ぜひquintet さんもいらしてください!
私はスタンド席でステージからは遠い席でした。
そのせいか、周りは静かすぎるほと静かで周りはほとんど動画撮ってました。
ペンライトを持ってる人もすごく少なかったです。
私はペンライトをもってたので好きな曲の時は興奮してペンライトを降りたかったですが周りがあまりにも動画撮ってるので、邪魔と注意されるのではないかとすごく気をつかいました。
もっと盛り上がりたかったです>_<
>>[13]

今頃になってすみません。トピ主です。

本当にライブは色々ありますね。
でも自撮り棒って。。。完全アウトですよね。
スタッフのチェック入りますよね!
アーティストからも見えてるでしょうに・・・「おいおい」とか思われちゃったりして。

でもうちわって・・・高々と掲げられたらまいりますね!
日本のあの芸能事務所さん達のファンのうちわは、『肩より上にあげてはいけない』と、よく見聞きします。
決められごとというより、歴代ファンたちが決めて守ってきたことだと教えてもらったとか。
日本ならではなのでしょうか・・・。
ガチガチなルールはどうかと思うけど、これに関しては良いことなんだろうなって思えます。
で・・・拍手はきっとなさっているでしょうし・・・素晴らしい・・・。

その瞬間の空間を共有しながら、自分自身精一杯楽しむ、ライブっていいですね〜!
不快に感じる人が周囲にいなければラッキー。
>>[15]   

238£です。今頃すみません。

重要だなんてそんな・・・
若いファンの方が言いだしっぺならとっても重要な結果だったのかもしれないけど、43歳の大人が言って・・・恥ずかしいような、でも決意して良かったかもと思っているような・・・。
すみこさんがお暮らしの環境は、他人を気にしたり他人に集団意識を強要したりすることは皆無だとお察ししています。そんなことしていたら暮らしていけないですもんね!
私はその中にいるとちょっとしんどい時もあるんだけれど、良いことだし楽だと思うこともありました。
ちょっと今回のことだけは、せめて「聴く姿勢をみせたい」と思ったのです。
私、だいぶん言葉が足りなかったです。すみこさんは文章がとてもわかりやすいので、申し訳ないです。
不愉快な思いをさせてしまいましたね。重ねておわびします。


ところで、タクシーのお話、いいですねえ!
好きなアーティストがいて、ライブに行くのが好きでって日本人にはグッときますね!
なんていうか、お芝居やクラシックコンサートなどだと、鑑賞態度が各国似通ってくると思うんですけど、音楽だけはお国柄(大陸別?)が出ると思うんです。
だから、「音楽の鑑賞態度」のことで1人の日本人に1人の海外アーティストが個人的に伝えてくれるなんて、すっごく嬉しいです。
素敵で貴重なご経験ですね!
思い出すたびウフフと思えるお話です♪


>>[16]

今頃すみません。トピ主です。
あぁ・・・彼ら言ってましたか・・・

実はわたし、このトピの中で申し上げにくいのですが、結構録画してたんです。
でも、録画はやはり後ろに迷惑になるので片手で自分の胸板に押し付けるようにして固定して画面はみずステージに集中し、基本的に録音みたいな感じにしてたんですけど、MCに入ったときふと画面をみてみたら、見たこと無い機能がスタートしてて・・・
「なんじゃこりゃー!」と必死にいじりまくって電源切ったりしてて、唯一MCを聞いてない瞬間があったんですよ。

そのときだったのか・・・
このトピを立ち上げた張本人がナニやってんだって情けないです。トホホ
しかもそれ録音できてないわけだし・・・悔やまれる。

でも確かに盛り上がりましたもんね!
もう一週間前だなんて信じられない〜!
また来て欲しいですね!
>>[17]

今ごろすみません、238£です。

>島国なのでどうもよその国からわざわざ来ていただいて‥

笑っちゃいました!ほんとそう思いますよね!
「存分の日本の近隣の国のファンにも会って帰ってください!」とも思ったり。

すみこさんのお話ほんと素敵ですよね〜!
私もロンドン公演行ってみたい!
花火もみたいしなぁ!
>>[18]

今ごろすみません。トピ主です。

京セラ2days楽しかったですね!
お話の二日目の件・・・ちょっと残念でしたねぇ。
おっしゃることよおおおくわかります!
ノリにのってる高校生らしき方の気持ちも存在も、良いことのはずなんだけどなんだかなぁ、ってねぇ。
ご本人はさぞかし楽しかったことでしょうw
私も二日目は後ろの(やはり高校生らしき方)人の大声がねぇ・・・
最初は「初日は周りが誰も歌ってなくて驚いたから、今日は盛り上がった感でいっか」と思ったけど、
なんというか・・・彼女は完全な「カタカナ英語」だったんです。
なんていうかなー、年齢からして英単語の上に読みガナをふって一生懸命覚えるもんかと思ったけど、彼女は完全に゜オールカタカナ゜で最初から覚えたんだなって印象だったので
「学生さんなんて忙しいだろうに、なんて努力なんだ!!!!!!すげーな!」
と気になって気になって、時々自分が口ずさむことを忘れるくらいでした。
なんせ大声だったんですよね。
さぞかし発散して帰ったことでしょう。

ほんとう、少しの思いやりですよね。
映画館だと、「どんなに足が長くても〜 前の席を蹴らな〜い」って歌が上映前に流れるのでなんとなくマナー啓発があるけれど、ライブの興奮状態だとどれだけメンバーの声で注意事項が流れても無理ですよね。
思いやり、ほんとうにお互いに足るといいですね。

ありがとうございました。
>>[19]

今ごろすみません。トピ主です。

好きなバンドのお話、いいですねぇ!
その拍手をしてくれる彼らをみて、初参加だった人が「また来たい!」って思える要因になることもあるでしょうね!
今でも音を思い出せる、というのも共感します。
私にもあります。拍手に限らず色んな音、声。
ほんと、一期一会です。
若い人だと「隣の席の人と友達になっちゃった!」っていうことも起きるかもしれませんが、それも良し。
とにかく「今この瞬間感」に興奮しますよね!
ところどころ録音録画してた私ではありますが、本当言うと日本では撮影不可にしてみんなでステージに集中したいところです。
ちょっとした配慮。
ライブと共に、少しずつ誰もができるようになるといいですね!

ありがとうございました。
>>[20]

トピ主です。今ごろすみません。

あはははは
サプライズ、張り切って参加しにいって、メンバーが見えなくて「おいおい!」って感じでしたか?
見えないのはたまらなく嫌だけど、サプライズ参加しようと準備した段階で、もうすっごく楽しめたでしょうね!羨ましいです!
微妙ですよね。
「ある程度見えなくなる瞬間もあるけれど、他国のファンの子たちも成功させているし私たちだってメンバーに見てもらいたくって!」との覚悟のサプライズなのかも。

サプライズ参加の思い出で当分ウホウホできそう♪
私は不参加でしたが、お互いにまだまだ余韻たっぷりの毎日を過ごしましょう!♪
もう一週間だなんて。。。早すぎる。

>>[21]

あAeryさん!
今ごろすみません、238£です。

・・・リアムですね、うん・・・私が「なんじゃこりゃー!」とカメラ機能を焦っていじくってるときにMCしてたの、リアムだったような記憶です・・・。
くっそ〜〜。ほんと、なんでこのトピ主でありながらそこ聞き逃すかなぁ。
悔しいけど、まさにLIVEですね・・・。トホホ。

ハリーの「シー」、二日目はあまり成功しなかったように思います。
メンバーは二日間とも「おぉ!」的な感じでしたけど、二日目明らかにしらけましたよね。
埼玉どうだったのかなぁ。
ちょっとこの一週間何も読めなかったので。
>>[22]

今ごろすみません。トピ主です。

>live2日とも行ったのに、このトピ今見ました(T^T)

・・・(><) ごめんなさい!私が二日目帰宅後からPC前に座る時間がとれず放置しちゃってたんです。今ごろになってほんと申し訳ないです。

幕張のとき、バラードで携帯をいじってる人がいた??
はー!?
呆れますね!後ろから睨みつけてしまいますわ!
一体何が大切なの?!チッですね!

今回私の横のカップルはとてもラブラブで、歌のとき以外はしょっちゅうセルフィ撮ってましたけど、明らかにファンの方とういわけじゃないんで「ま、いっか」と思えました。態度も不快ではなかったし。
でもそのおっしゃってる人たちはファンであろうとなかろうと、なんか嫌ですね!

>アーティストも楽しめるような公演になってほしいです(*^^*)

ほんと、これにつきます!
私が文章がつたない私の代弁のようで嬉しいです!


ありがとうございました。

あ、ハリーのシー。
今思ったけど、DVDや投稿画像とかチェックはしてない低年齢のファンの方たちなのかしら・・・
定番なのに。せっかく本物のシーを聞けて参加できるのに。惜しいですね。

>>[23]

今ごろすみません。トピ主です。

撮影ナシでも拍手もなく歓声だけなんですか!?
なんと・・・なんと悲しい・・・げっそり
私は今回が久々の海外アーティストライブだったんですけど、当然以前はスマホ到来前だったのでしっかり歓声と拍手があったんだけどな・・。
今後、同世代以降の方々のファン層のライブではどうなるのか興味アリです。
ポールが確か撮影OKのような気が。。。
どうか、世界的に「若いファン層」という理由であってほしい。
その世界中の若いファンの方々も、年齢を重ねたらアーティストに拍手を贈れるようになったらいいのになと思います。

相変わらずしつこいトピ主ですあせあせ(飛び散る汗)

ありがごうとざいました!
>>[25]

今頃すみません。トピ主です。

あぁやっぱりイオンでそんなこと起こってたんですね。
もともと建設の段階で、京セラでライブがある日にはトイレットペーパーの補充を増やすとかなんとか決まりはあるのでしょうし、イベントのときってなかなかモラルを訴えにくいと思いますが、とはいえベビールームの件は腹立たしいですね。
本当に腹立たしいです。
同じファンであるのが恥ずかしいです。
でもそういう人たちって、注意されても絶対平気で無視するタイプの人種でしょうね。
大人でもいますもんね。大人がいるんだから、若い人も何とも思わないのでしょう。
ライブ前に随分嫌なシーンに遭遇してしまいましたね。
とはいえ、楽しかったライブの余韻でまだまだ毎日がんばりましょうね♪お互いに!


>>[26]

今頃すみません。トピ主です。

えぇぇぇぇペンライトあまり振れなかったんですか?!
もったいない〜〜!ちゃんとした権利だったのに〜〜!そうか〜残念でしたね!
私はおばさん過ぎて恥ずかしくて購入しなかったので。。。若かったら振ります!きっと!

でももったいないぃぃと言いつつ、お気持ちちょっぴり分かります。
はっちゃけられたらいいんだけど。
周りが静かなのも悔しいですね。
私もよくホールコンサートの抽選で3階席の後方なんかが当たったとき、周りがシーンとしてるとちょっと考えちゃいます。

でも動画を撮ってる人の邪魔になるのじゃなくて、その動画を撮っている日との後ろの人が、「動画、邪魔!」と思っているだろうに。。。あぁ変に気を使ってしまいましたね。

でももう一週間もたったし、今頃は良い余韻だけビチビチに満ちた日々をお過ごしであることをお祈りします!

埼玉参戦の方々は、今頃余韻度がまだまだ高くって羨ましいなぁ!

トピ主です。
皆様、埼玉も終わったあとになってのこの動き、完全に機を逸しており申し訳ないです。
週末になって体調を崩しました。
ほんとライブのあとで良かったわ〜〜と不調ながらも胸をなでおろしているところです。

私のつたない文章に補足していただいたり、意見を言っていただけたり、ご自分のライブ感想を伝えてくださったり、嬉しいです。

活動を続ける限り、また日本に来て欲しいですね〜〜!
できれば、公演地をもっと増やしてほしいですね〜。
贅沢か。

ログインすると、残り5件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

One direction 更新情報

One directionのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング