ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

関西まるち模型(仮)10/8-10コミュの第4回関西まるち(略)展示会 会議場

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
第4回 関西まるち模型クラブ(仮)展示会の話し合い会場って事でトピ立て。

そろそろ具体的内容、つめようか。




 ☆参加希望者は、当トピックにて参加表明をお願いいたします。




■概要
 第4回 関西まるち模型クラブ(仮)展示会

■会場
 ボークス大阪SR 8階イベント会場 (大阪日本橋)

■開催日
 11/2(土)〜11/4(月)
*参加日は自由

■開催時間
 2日:14時〜20時(設営1100時〜)
 3日:11時〜20時
 4日:11時〜17時30(撤収17:30〜20:00時)

■会費
 各日1万円の参加者頭割(例:参加者10人なら\1000)

■参加要綱
 参加日自由。一日単位で可能。
 展示物の数量は特に制限なし。
 各日終了時に、その日の展示参加者頭割で会費徴収します。
 交通費・宿泊費・食費などは各自負担でお願いします。

■イベント
 プラモ組み立て実演(塗装は筆塗りのみ可)


(7/17現在)

コメント(57)

いやはや。
時間かかったけど、ポスター案できました。
サブタイは、ガンツンの「撃てぇ!」採用。
よいねー。
ヒトマルだけじゃなくて陸海空の兵器画像欲しいかな。
あと、やっぱり具体的に作品の写真は要るね。

下の文字はもっと下空白部に詰めちゃって『撃てぇ!』の文字被るくらいに大きくしちゃうのも有りかな。
おいらも模型の写真を数点入れてもらいたいかな。ちなみにこのひとまるどこの写真?
ポスター案、修正したぜよ。

>みけさん
陸自HPのフリーDL可能なギャラリー画像。
昨年の総火演のものね。
今回の海空も同様にHPから。
あくまで、メインは作品なので写真大きめにヨロ。
フリー写真がメイン張ってたら本末転倒だしソレは無しで。
写真はそのままだと背景に色々映っててパッと見でわかりづらいし、全体像写ってるのより、寄りのアップにサイズ揃えてトリミングした方が良いかな。
文字情報は下枠に詰めちゃって。読む人は近づいて読むし。

ポスターだらけの店内とかで見て貰う為にも、学祭なんかの手作り感ある荒削り感出ちゃっても良いので目立つ方向でひとつ。

あと、リッドさんの写真は顔だけ端に載せたら十分だと思うよ。あんまり主張激しいと見る側引くし、煽りも『プロの技も見れる!?』とかぐらいが適当。
再調整して再投下。


手作り感ある画風はSMFがその方向でやってるから、それと混同されても困るからあまりやりたくない。
それに同日開催の、モデルEXPO会場でもチラシ置いてもらえるか交渉してるから、あまり砕けたのにするのもどうかと思う。
まあ、十分砕けてる感もあるけど。


>あんまり主張激しいと見る側引くし
正直、これでも小さいと思ってるよ。引くくらい自己主張するのがプロで食うっていう事です。
アーティストは派手にやってナンボ、おとなしくしたら負けの世界だって一年以上やってやっと理解した。


というか「実演もやる展示会」がウチらの目玉じゃないの?
同日にATCで開催のモデラーズエキスポとまるちで、相互広告させてもらうことが決まりました。
こちらにも向こうのチラシを、向こうにもこちらのチラシを置く形態となります。
それらの準備はウチの方で行います。
相互広告の件、サンクス。行き、帰り際に来てもらえると良いいよね。


で、ポスターの件だけど、上記の件も考えてリッド君の主張する今回の雰囲気や形でいいと思います。
また、ポスターを作成してもらっているので、リッド君自身の宣伝部分があるのも問題ないと思う。

ただ、その前にこのポスターは、おいらでもリッド君のためのものでもなく、みんなで楽しくやろうというまるち模型展示会参加者全員のためのポスター。

リッド君ばかりが目立っちゃうと、何も知らない人がこのポスターを見た人は、リッド君の個人作品展と勘違いしてしまうかもしれない。
そういった誤解がないように出来ればもう少し、リッド君の枠を小さくして他のメンバーの作品を掲載するか模型の写真を大きくしたほうがいいと思うんだけど、どう?

もし納得できんというのであれば、ポスターをリバーシブルにしてその裏一面をリッド君の宣伝に使ってもいいので。

もしなんかあるのであれば連絡くださいな。
言ってみるもんだと思ったが、なかなかすごいところとつながったと思うぜよ。(^^;)


画像サイズとか文字とか再調整しました。


とりあえず、ウチだけじゃないよーという感じで。
さすがに両面チラシにしたりは、制作費的にも面積的にもウチはいらないかなぁ。
お、一気にまとまったねー。入場無料は赤文字にしといてー。
あと、『撃てぇ!』だと思いのほか抜けた感じだったから『撃てーッ!』にしよう。

自分の名前だし敬称略で良いと思うよw

参加希望者も随時募集中、とか書いとく?
そろそろ、最終案でよろしいかな?


まあ、ポスターを本人が作ってても、見る人にとっては第三者だから、とりあえず敬称は入れとくww

募集案内もちっちゃくいれた。気づいた人がいればそれでw
募集で「スタッフまで」といれたけど、
お門違いのスタッフに尋ねられても困るから、募集中との文言のみに変更。
写真に名前書いてるし、実演有りの文言でまた名前書いてると名前並んで妙だし、写真の下だけで十分じゃないかな?
あとはOKだとおもう
敬称は外したけど、誰が実演やるのかと、実演やる人が誰なのかを特定するために名前は必要だから、並んででも入れる。

じゃあ、これで決定稿でよろし?
文字サイズの微調整を加えて。
これで決定稿でよろしかね?
せやねー…募集中の下に『希望者はTwitter(@Gun_tie)またはブレインズ工房まで連絡下さい』とかお願い。

そんなけ。
二人とも乙です。
ポスターはそれで決定で。
ただ、募集かけといて連絡先がないのはまずいのでそれだけお願いします(^^;)
連絡先はオイラでもリッド君のどちらでもかまわないので。

後最終日のみお休み希望が通りそうです。
前日二日は確実にシフトを入れられそう・・・・まぁ夜勤はないので朝、昼どっちでも途中まで参加はできるので、できる範囲で手伝いに行きますわー
修正投下。
よければ、これで印刷してもらうよー。


みけさんも、休みが何とかなって良かった。
さらに修正投下。
まるちHPのアドレス入れて文言も少し変更。

よければ、これで印刷してもらうよー。
もう漏れはなさそうなので、これで行きますか。
って後雑誌に告知しないといけないんだったっ!!!(((; ゜Д゜)))11月頭だから・・・・今月末までだっけ???

シュウヤマさん>
しゃーないっすよ。その辺は気にせんといてねー(・`ω´・)ノ
今月末だよー。
モデグラとモデルアートには、週明けの編集部に連絡とるから、そのときにこちらでお願いするよ。
来週中には申請できると思う。


>シュウヤマさん
こちらではどうもー。
まあ、ゆるりとまったりやってますゆえ。

色々と助かります。
後はそれぞれ告知しつつ、作品作りかな?
チラシ1000枚発注しました。
モデスポに200枚くらい、こちらで400枚くらいばら撒くので、
残りはここのメンバー最低100枚ずつぐらい配るようにー。
各自協力よろー。
…えっ!?
まぁ猫鯖とトレフェスで配るか
(((; ゜Д゜)))が、がぉ・・・・
2日目お疲れ様でしたー
マミさんの背景とか足元とか色々演出して頂いてありがとうございました!

実は忘れ物をいたしまして、新旧含む単3電池の入った白いビニール袋を
テーブルの上に置いて帰ってしまったので、お手数ですが処分をお願いいたします。
展示会参加されたかたがたお疲れ様でしたー。
無事展示会は終了しました。次回は来年の今頃を予定しています。

Nisemonoさんお疲れ様です、電池の件了解しましたー
写真とりあえず1日目だけうpしました。よかったらどぞー

http://bit.ly/1bY1j6J
パス:multi
第4回展示会に参加された皆様、お疲れ様でした!
私は初日のみの参加でしたが、皆さんの作品は自分の刺激にもなり
楽しかったです^^
今回、お会いできなかった方ともいずれお会いしたいなぁ。
追伸

Nisemonoさん、写真のうpをありがとうございます^^
ありがたく頂戴していきます。
Nisemonoさん、ありがとう。
何枚か使わせてもらいます。

もりたくさんおつかれー来年もよろしくw
二日目うpしました。
酷い写真と1日目または去年と被ってるものを外していったら寂しい枚数になりました。

http://bit.ly/1c8VPGe
ありがたくいただきました。まぁ、うちらの展示会は既存作品多いからね・・・・
nisemonoさん、画像ありがとうございます。

回収アンケートの分析は、もう少しお待ちくだされ。
完了した各日の来場者数ときっかけの票数です。

総回収数355枚のうち、通りすがりが182枚。
全体の約52%ですが、前回の立地に頼った91%からはだいぶ改善。
大量のチラシ作戦も効果はあったかなと。

お疲れさんです、あんまり手伝えてなくてすまんす。今度、あいているときにでもその話をねたに集まりますか(´ω`)

ログインすると、残り20件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

関西まるち模型(仮)10/8-10 更新情報

関西まるち模型(仮)10/8-10のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。