ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

宮崎百選コミュの宮崎の花スポット

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
宮崎県の花スポットに関するトピです。
開花状況・感想・行く際の注意(混雑状況など)の情報をお願いします。

【主なスポット】
梅:天龍梅
椿:市民の森、こどものくに、椿山森林公園
菜の花:生駒高原、西都原古墳群、綾馬事公苑
つつじ:椎八重公園、牧水公園
シャクナゲ:シャクナゲの森、尾鈴山
あやめ:早水公園
ミヤマキリシマ:えびの高原(他にもノカイドウなどの高山植物の花が開花)
ホピー:生駒高原
花菖蒲:市民の森
睡蓮:御池(市民の森)
ジャカランダ:亜熱帯植物園(道の駅なんごう)
蓮:蓮ヶ池
ハマユウ:道の駅フェニックス

秋の花スポットは後ほど追記します。
他にもありましたら、情報をお願いします。

コメント(58)

 日之影町中川のチューリップが見頃になっていて週末はチューリップまつりがあるようです。
 狭い山道を通りますので見に行かれる方は気をつけて行かれて下さい。
 尚、他の画像は僕の日記にUPしていますし、行く道順も今日中(早目に)には日記に書きます。
 五ヶ瀬町の淨専寺及びその付近の”しだれ桜”が見頃になっています。 
 撮影したのは昨日(12日)ですが、宮崎県内で今シーズン最後に見られる満開の桜だと思います。
 他の画像は僕の日記にUPしています。
西都原考古博物館の裏手にある高取山のツツジが満開になっています。
19に撮影した写真ですがツボミがたくさん付いていましたのでまだまだ今からです。
他の画像や頂上までの遊歩道についても日記で紹介しています。
新富町のお馴染み黒木邸のシバザクラです。
19日に撮影したものですが例年より遅れて満開になっていました。
臨時駐車場も昨年より増えています。
木城町石河内の渡邊さん宅の紫陽花です。
個人の方ですが、100種約2500本の紫陽花が咲いていて自由に見学できるようにしています。
場所は、県道19号線・石河内ー高城ー高鍋線・旧道の日子神社の前です。
道沿いで紫陽花が咲いているのですぐに判ります。
臨時駐車場もあります。
尚、撮影日は7日ですが、他の写真は自分の日記にUPしています。
イベントは終わりましたが、今が満開の高鍋のひまわりです。
見物の人も少なくてイイですよ。
ただ早く行かないと倒して野菜の肥料になります。
場所の地図や他の写真は自分の日記やアルバムにUPしています。
 昨日(25日)小林野尻町の萩ノ茶屋に行ってみたんですが、彼岸花が8部咲で綺麗に咲いていました。
 今週末が見頃だと思いますし、萩の花とのコラボも綺麗でした。
 他の写真や高原町の皇子原公園の彼岸花の写真も日記やアルバムにUPしています。
>>[025]

綺麗ですね。確か、美郷町北郷区で彼岸花フォトコンテストやっていたと思うので、今週末あたり行ってみようかな。
>ソロモンさん
 今の時期県内各地で彼岸花が満開になっています。
 知らない所もありますので是非写真見せて下さい。
>海さん
 見物の人がほとんどいなくて天気はイイし、写真を撮るには最高でした。
 撮影に行ってみて下さい。
 まだ早いと思いながら新富町の座論梅に昨日行ったら7部咲でした。
 気温が上がったので一気に咲いたみたいです。
 まだ見物の方も少ないし歩きやすいように芝が貼られて整備されていました。
 他の写真も自分のアルバムにあります。
美郷町南郷区・水清谷・かいごん塔の2500本の梅が14日現在5部咲です。
17日には梅まつり・花見ウォーキングがあるみたいです。
他の写真はアルバムにUPしていますが、場所を知らない方が多いと思いますので今晩に自分の日記に道順を紹介します。
西都原の菜の花と桜が満開になって綺麗でした。
他の写真もアルバムにUPしています。
五ヶ瀬町三ヶ所の淨専寺のしだれ桜です。
28日の写真ですがただいま満開桜です。
付近の枝垂れ桜(原田家の枝垂れ桜)の写真も日記にUPしています。
日之影町・中川地区のチューリップです。
4日に撮影したものですがただいま満開です。
山の中の秘境のチューリップチューリップチューリップチューリップ
他の写真も自分のアルバムにUPしています。
 西都原古墳群の”ひまわり”が咲き始めました。
 昨日(23日)撮影したものですが、上り口の所は満開でした。
 ただメイン広場の所はほとんど咲いていなくて咲く時期を変えて長く見せる計画なのかな?
 他の写真も自分のアルバムにUPしています。
 新富町・日置の湖水ヶ池のハスの花が見頃になっています。
 画像は昨日(1日)の午後3時過ぎのものですが、管理をされている方の話ではハスの花が一番咲いて綺麗なのは早朝から10時位までだそうです。
 ハス池を周回する遊歩道整備されていますので暑くなる前に見に行かれたら良いと思います。
 他の画像と場所は自分の日記にUPしています。
 高鍋町持田染ヶ丘地区のキャベツ畑のひまわりが咲き始めたというので昨日(13日)行って来ました。
 今年のひまわり畑は昨年の1.5倍の75ヘクタール(東京ドーム16個分)に1,000万本のひまわりを植えていて日本で最大規模のひまわり畑と言われています。

 8月17日(土曜日)、18日(日曜日)の両日に“2013・きゃべつ畑のひまわり祭り”というイベントが行われます。
 詳しいことは下記HPで・・・
 http://himawari-cabbage.com/?p=286
 他の画像も自分の日記とアルバムにUPしています。
 萩ノ茶屋(左と中)と皇子原公園(右)の彼岸花が満開になっています。
 画像は昨日撮影したものですが、皇子原公園では23日にヒガンバナまつりがあるそうです。
 他の画像も自分の日記とアルバムにUPしています。
2日(土曜日)と3日(日曜日)西都古墳まつりがある西都原公園のコスモスが満開になっています。
撮影日は10月31日です。
他の写真は自分のアルバムにUPしています。
えびの高原も標高1000m以上の所は紅葉が見頃でそれより低い所も色づき始めています。
撮影日は10月31日です。
他の写真は自分のアルバムにUPしています。
 お馴染みの西都原公園の桜と菜の花が満開になっています。

 撮影日は昨日(3月27日)ですが、平日で人は少ないだろうと思ったら駐車場も探すのが大変なくらいの人出でした。

 他の写真も自分のアルバムにUPしています。
 国富町の法華嶽公園の桜とシャクナゲと少しの菜の花うまい!が満開になっていました。

 撮影日は昨日(3月27日)ですが、こちらはこんなに花が咲いているのに人は数える程でした。

 のんびりしたい方はこちらがオススメ?!

 他の写真も自分のアルバムにUPしています。
西都原公園のコスモスが咲いているんじゃないかと昨日(21日)撮影に行って来ました。

5部咲でしたが人も少なくてのんびり撮影ができました。

今週末から色々とイベントがあるみたいで人は多くなるのかなぁ〜?

他の写真も自分のアルバムにUPしています。
国富町の”大坪の1本桜”
昨日撮影したものですがただいま満開です。
ライトアップもしているので夜桜も良いかも知れません。
他の画像も自分のアルバムにUPしています。
えびの高原のつつじヶ丘と霧島連山のミヤマキリシマが見頃になりました。
写真は21日に硫黄山登山口から韓国岳をトラバース(縦走)してつつじヶ丘まで行って撮影したものです。
縦走コースの方が先に満開を迎えます。
他の写真は自分のアルバムにUPしています。
 高鍋町持田染ヶ丘地区のキャベツ畑のひまわりが咲き始めたというので11日に撮影に行って来ました。
 今年のひまわり畑は昨年より更に広く本数も1,100万本のひまわりを植えていて日本で最大規模のひまわり畑と言われています。

 正直咲いている所と咲いていない所があって全体的には3分咲です。
 ただ8月15日(土曜日)、16日(日曜日)の両日に“2015・きゃべつ畑のひまわり祭り”というイベントは予定通り行われるそうです。
 詳しくは http://www.town.takanabe.miyazaki.jp/display.php?cont=140806103258
 他の画像も自分のアルバムにもUPしています。
13日に美郷町西郷区花水流の彼岸花の撮影に行きましたが3部咲でした。
シルバーウィークの連休中には満開になって見頃になると思います。
場所は国道327号線沿いで分かりやすいです。
 9月17日に撮影した高原町の皇子原公園の彼岸花です。
 シルバーウィーク中に彼岸花祭りが行われるみたいで只今満開です!!!
 遊歩道が整備されていて雨の中でも靴が汚れることはありませんでした。
 高千穂の峰の麓にあるからか紅葉が始まっている木もあって思った以上に季節が進んでいる感じでした。
 9月17日に撮影した小林市”萩の茶屋”の彼岸花です。
 国道沿いから綺麗に咲いていて9部咲といった感じでしょうか?
 ただ昨年より彼岸花の植栽しているスペースが狭くなっている気がしました。
20日夕方の西都原公園のコスモスの写真です。
かなり咲いている所もありましたが、全体的には4分咲って感じでした。
今週末から見頃でしょう!!!
他の写真も自分のアルバムにUPしています。
5日に撮影したえびの高原池周りコースの紅葉
撮影場所は六観音御池周辺です。
ガスっていた韓国岳も夕方には綺麗に見えました。
他の写真もアルバムにUPしています。
 日南市南郷の道の駅・なんごうの周辺が日本最大の群生地になっているジャカランダか満開になっています。
 ジャカランダ祭りが始まっていて6月19日までの各週末には苗木のプレゼントや色々なイベントが道の駅なんごうを中心に開催されるようです。
 週末は交通規制も行われるようで臨時駐車場から無料のシャトルバスが運行されるそうです。
 南米原産で別名・“紫の桜”と言われているジャカランダ
 今年は花の付も良いようですしこれからまだしばらくは満開の花が見られるようです。
 他の画像も自分のアルバムにUPしています。

ログインすると、残り25件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

宮崎百選 更新情報

宮崎百選のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング