ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

群馬★演劇部コミュの1月15日部活レポ★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新年早々東京メンバー以外はフル参加!素晴らしい!
今回はコイさんに進行役(WS講師的な)になってもらいました。
私は初の100%参加者!
気楽に取り組みすぎてボケボケでしたが、楽しく参加させて頂きました。
でも、いつも半分参加者だし、今回も自分の判断が必要な部分とかもあり、WS中に感じていた感覚は提供側でも参加者側でもあんま変わらないかも〜と思いました。それがワークショップってものなんすかね。ステキ。
そんな私特有の感想を書いてしまいましたがあせあせ

今回はリラックスから入り(コイさんのリラックス導入はいつも気持ちよく入れるので好きです。)
歩いたり、挨拶しながら歩いたり、感覚意識しながら歩いたり、
テニスボール転がしたり、ワンバンしてキャッチボールしたり、
マイムのキャッチボールしたり、そのボールが早さが色々変化したり、
雪ダルマ作ったり、それを見守ったり、かまくら作ったりその中でお餅作ったりしました。
後半は「柿の種について」のスピーチを繰り返したり、新情報付け加えたり、人間観察したりしました。
ぼんやりとした説明や人によって最終的に言いたいことが変わっていったのが面白かったねー。

こんなのあったね!ここ面白かった!
色々書き込んでね。

今年はどこかでみんなで気軽にカラオケ行きましょう。(年間計画)

コメント(7)

お疲れ様っした(´∀`)
コイさんの声って落ち着けますね、導入のリラックスは床が冷たかったですがイメージの準備運動としては結構好きな感じでした(・∀・)

運動系のマイムは、自分と組んだ人はみんな手首が返ってしまっていて、ずっと左寄りに投げてましたね、見ててニヤニヤしてました(・∀・)へへ

雪だるま作りのマイムは、結構内股にきましたw
けど負けた気がするので手助けを求めずにやせ我慢してたのですが、今考えてみたら大人になってからの雪だるま作りはもっと力いらないのかなと思いましたね、かなり全力でころがしてました(°ロ°)

柿の種の話はメニューがちゃんと浮かんでこなくて、ちょっとお茶をにごしてましたw
簡単につくれるのだと、お茶漬けに放り込んだり、砕いたものをツナマヨに入れるのがオススメです(・∀・)ノ
一番美味いと聞いた事があるのは、かき揚げです…って演劇関係なさすぎたっΣ(OДO;)

とにかく、尻と手のひらに汗かいて、適度な緊張と緩和のある楽しい回でした!(?)
コイさん、ありがとうございました!ヽ(´∀`)ノ
みなさんお疲れさまでした。そしてありがとうございました。

床、冷たかったですね〜ごめんなさいっ。

からだを使いたいとおもいまして
ボール投げとか雪だるまとか
あらためてやってみようとすると
体がついていかなかったり
イメージがつくれなかったり意外と難しいものですね。

もちろん上手下手とか正解不正解はないのですが
悩んでしまうと楽しくないので
もっとおおらかに楽しめる内容がよかったですね。
次の機会への教訓にします。

後半の柿の種の話はみなさんの個性がにじみ出てくる感じでした。
おもしろかったなあ、まさか柿の種から始まるとは。

話し方、仕草もふくめて人を見るのですが
それにも増して並々ならぬ柿の種への愛と薀蓄が語られましたね。
あの瞬間そこは柿の種部でした。

そして
「他人の話を自分のことのように話す」つもりが
「他人の話をネタに自分について話す」という展開に。

でわたしもこの辺で気づいたんですが
これは「自己紹介」ではないだろうか、っていう。

わたしじしん11月からの参加だし
みなさんの参加意識が高いので忘れてましたが
決して古い長い付き合いの方々ではないわけですよね。
まして今回はたまたま参加率も高いというわけで。
自己紹介/柿の種編かと。

そのあとの昼食会への流れもスムーズにいきました。

それではまたよろしくお願いします。

koi
何をどう書こうかなぁ、と思っているうちに日が経ち・・・
遅くなりました、ごめんなさい。

遅刻で行ったら、いきなり皆さん仰向けになってるのでビビりあせあせ(飛び散る汗)
あの冷たささえ無ければ、あの体勢はとても気持ちいいものですよね電球
キャッチボール。まぁ私も運動神経はないに等しいけど、楽しかったです。というか、楽しくなりました。
初めのうちは相手に「うまく渡す」ということで精いっぱいでしたが、マイムになる頃には楽しさも加わり。元々ヘタだけど、ボールで遊ぶの好きなんですよねるんるん
でも皆さんとしょっちゅう会ってるわけでもないので、対面で何かする、て結構キンチョーしましたね。
雪だるまやかまくら作りは、確かに心の距離感が出やすいかも。
基本、人の出方を窺うタチですが、このときによぉく出てしまいました(笑)
(こうして、ふだんも後手後手になっていく・・・あせあせ
開き直ったら「放置プレイ」にしちゃいましたけど。

柿の種。そーいや、部活中は改めて自己紹介てしてない?
ランチをご一緒して、ようやくその人個人についての会話をするような。
みんな自分情報を入れることで、かるい自己紹介にもなったかもしれませんね。
最後2人のプレゼンぷりは、ふだんのビジネススキルとしても必要ですよね。私なんて焦って言ってるだけだったので、感心しちゃいました。
こういうところで、それぞれキャラが出て発見ですよね電球

年間計画のカラオケ、ぜひやりたいですねん。
そして今年は、少し敬語が取れたコミュニケーションができるようにしたいな、とわーい(嬉しい顔)
今年もよろしくお願いいたしまする。
(あぁ、ランチで調子に乗っておしゃべりしてしまいごめんなさいでした)
コメント遅くなりましたあせあせ(飛び散る汗)、今回の部活はよく体を動かしたのでとても新鮮でした♪ 自分もマイムが苦手なので苦戦しましたww


柿の種でまさか話が進むとは…ww、そして皆さんの方が話が美味いというorz

来月もまたよろしくお願いしますm(_ _)m晴れ

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

群馬★演劇部 更新情報

群馬★演劇部のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング