ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都を楽しむ会(^O^)コミュの苦抜き地蔵・釘抜き地蔵で知られる「石像寺」(^O^)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
千本通を北に歩いていくと 線香の香りと 線香の煙が いつまでも絶えないという「光明遍照院 石像寺(こうみょう へんしょういん しゃくぞうじ)」という お寺があります(^O^)手(パー)
地元では、釘抜地蔵(くぎぬき じぞう)の名で親しまれています(^O^)人差し指
境内への入口が狭いため、見落として 通過してしまうくらいの入口を入ると そこには、大きな釘抜きと釘が 真ん中にドーンとあります(^O^)あせあせ(飛び散る汗)
この寺は、『弘法大師』が 819年に開創したと言われ、本尊は 『弘法大師』自らが彫った3尺6寸の石像(釘抜地蔵)です(^O^)電球
当初は、゛苦抜地蔵(くぬき じぞう)゛と呼ばれ、諸悪、諸苦、諸病を救うとして信仰をされていましたo(^-^)o
時代は 1556(弘治2)年に 変わります(^O^)あせあせ(飛び散る汗)
油小路上長者町(あぶらの こうじ かみ ちょうじゃまち)に、『紀国屋道林(きのくにや どうりん)』という人物が住んでました(^O^)人差し指
この人は、両手のいたみに悩まされていました(>_<)
ある日、苦抜地蔵の霊験(れいげん)を聞かされ 願を掛けることになります(^人^)
いよいよ満願の夜o(^-^)o
『道林』の夢のなかに 地蔵のお告げがありましたo(^-^)oクラッカー
「汝の この度の痛みは 常の病にあらず、前世の人を怨み、仮の人形を造り その両手に8寸の釘を打ち呪いたることあり、その罪かえりし 汝が身に その苦しみを受く……」と告げて、吾神力(わがしんりょく)をもって かの昔の怨み釘を抜き取れ、と 2本の8寸釘を示すと 不思議にも 両手の痛みは 治っていたそうですo(^-^)o
この夢のお告げ以来、釘抜地蔵と呼ばれるようになり、いっそい信仰を篤くしています(^O^)人差し指
地蔵堂の周りには、゛釘抜きと 2本の8寸釘がセット゛になって納められてます(^O^)人差し指
これは、
゛御礼の絵馬゛
といい、御礼の文字と 年齢と生まれ年、男女の別が記されて その願いがかなった多さ 霊験あらたかな釘抜地蔵の御利益を 物語っていますo(^-^)o
釘抜地蔵尊への祈願は、地蔵堂に置かれている竹べらを 数え年の数だけ持って、お堂の周りを ひと周りする度に 1本ずつ返していくんですわーい(嬉しい顔)
祈祷は、住職にお願いすると 朝晩の2回 行ってくれますよわーい(嬉しい顔)人差し指
毎月24日は 縁日で、午後1時〜3時に 無病息災を祈る 地蔵しるこ接待(無料)がありますわーい(嬉しい顔)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都を楽しむ会(^O^) 更新情報

京都を楽しむ会(^O^)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング