ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

京都を楽しむ会(^O^)コミュの京風 雑煮(^O^)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
正月に 欠かせない お雑煮は、東西の食文化を語るのに 必ず上げられる食べ物です(^O^)手(パー)
それだけ 郷土色を反映している逸品とも言えますね(^O^)
東西の雑煮の違いは、
1.餅の形(^O^)
2.汁の仕立て方(^O^)
3.具の種類(^O^)
4.出汁の材料(^O^)
などでしょう(^O^)人差し指
他にも、餅を焼くか焼かないかも ありますね(^O^)人差し指
基本は、この4つくらいの組み合わせで 違いが分かるでしょう(^O^)
関東の雑煮は、具に角餅・鶏肉・小松菜・人参・大根を入れ、醤油仕立ての すまし汁が一般的ですね(^O^)人差し指
出汁には、昆布・カツオですね(^O^)
関西の雑煮は、「すまし汁派」と「白味噌派」があります(^O^)ぴかぴか(新しい)
焼かない餅・エビや焼き豆腐・とろろ昆布などを入れ、出汁は 昆布(^O^)ぴかぴか(新しい)
大阪あたりでは、これを すまし仕立て・白味噌仕立てのどちらかにして いただきます(^O^)人差し指
近畿圏のなかでも、かたくなに「白味噌派」を貫いているのが 京都です(^O^)電球
具は、焼かない丸餅・かしら芋・大根・京人参・麩のきいた白味噌ベースの雑煮は マッタリとして 甘いです(^O^)ぴかぴか(新しい)
しかし、京都といえば 薄味ですよね(^O^)
繊細な すまし仕立てではなく、味噌仕立ての濃厚な雑煮というのも意外に思いますが、そもそも京都の雑煮を「料理」と考えてしまうから、意外と思ってしまうんです(^O^)
雑煮は 白味噌仕立ての「菓子」だと考えれば、納得がいくでしょう(^O^)人差し指
精白した 米麹(こめこうじ)をたっぷり仕込む白味噌は、味噌のなかでも 贅沢品です(^O^)
京都には、この白味噌を使った お菓子が 京都には 沢山あります(^O^)←フタバノ カシワモチ
江戸時代まで、貴重だった砂糖の代わりに 白味噌が甘味料として 使われてきたからです(^O^)電球
そこで、京都の人々は 年に一度だけ この贅沢な白味噌を使って雑煮をつくり、正月を祝うようになりました(^O^)
甘〜い雑煮は、料理とも お菓子とも つかない 庶民にとって、とびきりのご馳走だったんです♪〜θ(^0^ )ぴかぴか(新しい)

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

京都を楽しむ会(^O^) 更新情報

京都を楽しむ会(^O^)のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング