ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

古事語り部座コミュの歌練習

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
昨日は曲が完成してはじめての歌の練習でしたるんるん
『昔々 誰かに聞いた話』と『国生みの歌』です。

『昔々 誰かに聞いた話』は楽譜に訂正があるので、ちょっと見にくいですが写真アップしますクローバー


昨日はいつもの小林先生ではなく、その先生の奥様でピアニストの小林かずみ先生と、小林先生ご夫妻の教え子の藤田さん(名前うろ覚えですたらーっ(汗))が来てくださいましたぴかぴか(新しい)

まずは曲を聞いてから、曲を通して歌いました。
私の周りのみなさん、大きな声で間違えてごめんなさいがまん顔
2曲で2時間という短い時間でしたが、2曲ともスムーズに歌えるようになりましたぴかぴか(新しい)


先生に言われたことをまとめますクローバー

るんるん2曲とも歌詞の文節でスラッシュを入れて、言葉をわかりやすいようにしてください。
言葉が流れて歌わないようにするためです。
例:むかし/とけいやの/おじちゃんに/きいた/はなし


るんるん2曲ともアウフタクトからはじまる曲です。
アウフタクトとは日本語で『弱起』と言って、小節の最初からではなく、その前の小節の途中から開始することと、その部分のことです。
『昔々…』だと「むか」の部分です。
『国生みの歌』だと最初の「ど」の部分です。
弱拍からはじまるので、入りそこねがちですが、大事に歌うようにしてください。


るんるん小さい『っ』は伸ばし棒のあとに『っ』だと思ってください。
『国生み』の場合、「やっつのしま」とありますが、「や―っつのしま」という感じです。


るんるんフェルマータの長さを統一します。
目玉の記号みたいなのがフェルマータです。
フェルマータは、その音の倍の長さでと言われたもしますが、実際は明確に決まってません。
今回はフェルマータが書いてある音の、半分の長さを伸ばすことになりました。


るんるんブレス位置を決めました。
『国生み』の49小節目からです。
50小節目、3拍目のラとシの間。
55小節目の3拍目のラとレの間。
特に55小節目のところは、そのあとしっかり伸ばせるように、いっぱい吸いましょう。



長くなりましたが、こんな感じですクローバー
わかんないことがあったら、直接聞いてくださいハート達(複数ハート)

次回の歌練習は6月26日(日)13時〜15時です。

コメント(2)

ほうほう!
分かりやすい(^^)d
専門用語や記号分かりにくかったのよ!
ありがとう!!
◎キムさん
お役に立ててよかったですクローバー

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

古事語り部座 更新情報

古事語り部座のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。