ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

トクする教育費貯蓄法を考える会コミュの2011年10月以降の子ども手当てについて

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
子ども手当ては、2012年4月より子ども手当て廃止になり、
以前の児童手当を一部変更し、復活します。

そのつなぎとして、2011年10月からは支給額を変更して
継続されます。

●具体的にどう変わるのでしょう?

2011年9月までは、0〜15歳のお子さんに一律1万3,000円支給



2011年10月以降

・0〜2歳児は、月1万5,000円。

・3〜12歳以下の小学生までは、月1万円、同年齢でも第3子は、1万5,000円。

・12〜15歳の中学生は、月1万円です。

所得制限は導入されません。


●児童手当が復活すると?

2012年4月以降も上記の変更になった、子ども手当てと支給額は変わりません。
ただし、所得制限が導入されます。

年収960万円以上の家庭(手取りではなく、額面の金額です)は、
支給されません。


●以前の児童手当と比べると?

以前は、
・0〜2歳児は、月1万円。

・3〜12歳以下の小学生までは、月5,000円、同年齢でも第3子は、1万円。

・12〜15歳の中学生は、支給されていませんでした。


●所得税の年少扶養控除も復活するの?

復活しません。

15歳以下の子どもひとりにつき、38万円の控除の廃止、
16〜18歳は63万円の控除が38万円に減額されたままです。

所得制限のある960万円以上の方は、増税になります。

2012年からは、住民税も中学生までで3万3,000円増税、
高校生で1万2,000円の増税です。


コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

トクする教育費貯蓄法を考える会 更新情報

トクする教育費貯蓄法を考える会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング