ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

熊本の温泉大好き♪コミュのまた、また、また熊本の温泉に行きます(●゚(エ)゚●)

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
熊本(●゚(エ)゚●)に行きます󾟩󾮔

航空券の予約は完了しました󾬆
7月25日から28日、
8月29日から9月1日、
9月12日から15日

あともう1回か2回ほど
熊本(●゚(エ)゚●)に行きたい(((o(*゚▽゚*)o)))です

山鹿温泉󾟺、平山温泉󾟺、黒川温泉󾟺、

コメント(267)

今回も

大変お世話になりました

助かりました節約できました

ご縁がありましたら
宜しくお願いします

バンバン買います、使います
>>[230]

は〜〜〜い おっしゃる通りです

毎回
いただいてます

>>[229]

ホントに………

すれ違いは涙目です

ファーム 道路からは下らないようにしましょう
満願寺温泉との出会いがあり

クラビ君のお気に入り定宿「志津の宿」を知りました

個人的には前の建物が好きです

いつか入るぞ
恥ずかしい温泉
しばらくは勇気ないわー(ヾノ・∀・`)ナイナイ
鍵をもらって行きます

開けてからのお楽しみに手(チョキ)

Da☆Ka☆Ra
外観だけご覧下さい
キャンペーン価格チェック

ちょっと
プーケットに帰って近場の温泉に行くからと………
ちょっと前に戻って来たのに
また
来週からくまモン(●゚(エ)゚●)県

今度の地産地消は鹿肉で

お・も・て・な・し

して下さるらしい

馬肉料理に猪鍋、鹿肉料理

猟師さんお疲れさま

楽しみに行きます


帰って来ました

1週間のご無沙汰でした
部屋には炬燵がありました

先ずは
温泉、鹿鍋……
満願寺温泉の地産地消料理です
今日のテーマは産山村です

先ずは「花の温泉館」からスタート
地元の方からいろいろお話をさせて頂きました

おひるゴハンご飯レストラン
おススメ!された
「山水亭」1番人気のふわふわとろとろのオムライス






雨の産山村

産山村三昧です

阿蘇うぶやま温泉「御湯船温泉館」

愛読書「温泉博士」12月号にある
無理温泉手形で行ってきました

入浴料300円節約できました
今日はどこに行くか考えて

はげの湯温泉
「山翠」に行ってきました

毎日
食べて、ビール飲んで
温泉めぐりです


悔しいけど
県境を越えてしまいました

くまモン(●゚(エ)゚●)県、南小国町民のおススメ!
是非
行って下さい

「川底温泉」

悔しいけど良かったわ

女将さんは愛想が良いし、太っ腹のサービス

もし行かれたら
写真を比較して下さい

隠された秘密が明かされます
(  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)ヒソヒソ

>>[243]

家族湯はだいたい
どの位置にありましたか?

>>[245]

確か
あったような気がします

車が止められるスペースには
軽トラや工事車両が止まってましたから
川底温泉と関係ない建物と思って
車はバス停横の空き地に置きました(笑)

白色の軽がクラビ君のレンタカーです
>>[248]

羨ましいです手(チョキ)

高台にあり

眺めは m9(≧ω≦)ノァハハ最高!!! だわ
帰って来ました

山鹿温泉
いつものようにクラビ君の部屋には表札「クラビ君」

今回
定宿の温泉が「温泉博士12月号」デビューしたので
記念に湯印を貰いました

先ずは
洗い場まで溢れる
源泉かけ流しを楽しみました手(チョキ)
書き忘れました

クラビ君の定宿が
「山鹿探訪なび」2017年 冬号に掲載されました

最近はいろんな所から紹介されてます
>>[252]

女将さんは受付窓口に常駐してます
その横には券売機
券売機から排出された入浴券を女将さんが回収します

サービス満点
女将さんと話すだけでも癒されます
今日は日祝ダイヤ
いつも平日ダイヤで行ってた「平山温泉」
もうちょいで乗り遅れだった

平山温泉前で降りて
「すやま温泉」
ちょうど谷間の時間帯で一人でいい湯でした

湯気でわかりにくいですがこんな感じ

今日は超有名な温泉宿のバックで女将さんたちと
雑談で超盛り上がり

あっと言う間に時間が過ぎました

普段は( 'ω'o[ 立入禁止 ]o、パシャッ! Σp[【◎】]ω・´)撮影禁止 区域

女将さんのサービスです

わかる方はわかりますね

女将さん
ありがとうございます
今回の
くまモン(●゚(エ)゚●)県の湯治旅のドへまと学習と反省

一番のヘマは
九州温泉道の湯印帳を忘れてしまった事
武士ならば刀を忘れた様なものですわ(笑)

学習した事
レンタカーでカーナビを設定する内容
走行しながら設定が出来ない事

以前から何度もカーナビのあるレンタカーで
停車してカーナビの設定をしようとしても出来ないから
カーナビはお飾りでした

今回は
別のレンタカー会社で借りて
カーナビを設定しようとして
またまた設定出来ないから
営業所に電話して聞いたら
停車してサイドを引いてから
設定して下さいと言われました

(๑*д*๑)マジカ

クラビ君の車は走行しながら設定出来るし
ニュートラル(N)でも
キーの抜き差し出来るのに

学習したから
コレからはカーナビが使えるようになりました(笑)
LCC ピンク色よりオレンジ色をバンバン買いました

長い間、ご無沙汰をしてました
1月
プーケットから帰ってきたらめちゃくちゃ寒い

だから
寒い時の温泉

近くのスーパー銭湯より

ひとっ飛びして
くまモン(●゚(エ)゚●)県
行きますよ〜
来ましたよ ランナーランナーフキダシ顔(笑)

くまモン(●゚(エ)゚●)県

山鹿温泉だわ *\(^o^)/*

{{{{(+(ェ)+。)}}}}寒ううぅ〜

チェックイン 前にカレーうどん食べて
スロットル全開

山鹿の1番 ---v(*~▽~*)〃▽〃)---お風呂
今回は
山鹿からの旅

いつもの定宿に逗留

先ずは
以前、教えていただいて
行けそうで行けなかった
「宮苑温泉」に行ってきました

勿論
お昼ご飯はいつもの釜めし屋さん
釜めし食べながら情報収集

回転焼きの話がでて
女将さんにどこか美味しい所はないかと尋ねたら

近くの回転焼き屋は足湯の近くの「吉田屋」さん

クラビ君は黒あん派ですが
人気は白あんらしい

お店の方も白あんの豆が違うと説明
試しに
黒あんと白あんを食べ比べて
両方共 (゜д゜)メチャウマー でした
雑談の雑談

いつもの釜めし屋さんで

何か美味しい甘いモノはないか?と言う話から

山鹿は「福田屋」さん
個人的にも納得だわ

くまモン(●゚(エ)゚●)県民は
「蜂楽饅頭」それも人気はダントツ白あん……
クラビ君は
もう……白あんはいつ食べたか記憶がないくらい
好きではない……絶対に買わない派

黒あんのみです *\(^o^)/**\(^o^)/**\(^o^)/*

しかし
は・じ・め・て 知った 味
くまモン(●゚(エ)゚●)県の白あんは(゜д゜)メチャウマー

蜂楽饅頭の本店まで行って買いました
白あんと黒あんを買いました
くまモン(●゚(エ)゚●)県民のAさんは白あん1個
Bさんは白あん2個買うのを見てしまいました

くまモン(●゚(エ)゚●)県民の白あん愛は凄いです

クラビ君がくまモン(●゚(エ)゚●)県に行って
食べられるようになったモノは
「納豆」と「白あん」凄い進歩です

あと
テレビで知り
先日、鶴屋百貨店で「全国有名 駅弁当とうまいもの大会」があり行きました

そこは
長蛇の列で ฅ(๑⊙д⊙๑)ฅ!! した

案内係の方にどこの駅弁当と聞いたら
ななっなんと〜〜

2時間待ちの長蛇の列は
大阪の味…ある時…ない時
「551豚まん」実演販売

くまモン(●゚(エ)゚●)県民が2時間待ちでも
並んでまで買いたい好きなモノは

「551豚まん」 でした

参考に
鶴屋百貨店地下にある
肉まん売り場に人は0 ちぃぃんですけど

更に新事実を聞きました
LOUIS VUITTONより
鶴屋百貨店の紙袋と551豚まんとその紙袋を持って歩くのが
ステータスらしい

クラビ君のお土産は
大阪の「みたらし団子」でしたが

コレからは
関西国際空港で551豚まんです
+(プラス) 551 紙袋を数枚(笑)

あまりにも嬉しい事実から
蜂楽饅頭の情報お礼に551豚まんを山鹿に送りました

クラビ君の周りでは
「福田屋」「蜂楽饅頭」「551豚まん」で
盛り上がってます(笑)

女将さんとの井戸端会議でした(笑)

>>[262]

大阪 難波ではごく普通の光景ですが

くまモン(●゚(エ)゚●)県で
2時間並んでまで買って頂いてる光景に

感激しました

並んでまで買わないタイプですから

黒あん派ですから

白あんを食べる事が人生になかったから

くまモン(●゚(エ)゚●)県の 白あん は感激しました

あんぱんは
黒あんです 白あんは あまり売ってません
>>[262]

それから
KKT の テレビタミン で
上通り か下通りに美味しい
パフェのお店を紹介していて

そこのパフェを食べる目的で
山鹿から市内まで行ったのに

蜂楽饅頭と柿の葉寿司を買って帰りました

やはり
温泉と美味しいもの探しですね *\(^o^)/**\(^o^)/*

また
オススメがありましたら
教えて下さい

例えば
三重県津市の蜂楽まん の情報のようなもの

宜しくお願いします

タイカブのツーリングで和歌山が基本です

奈良県は柿の葉寿司にこだわりのお店があります

これも
バイク仲間の友達に教えていただいて頂きました

写真は鶴屋百貨店で懐かしく思い買った
柿の葉寿司です
23日(金)〜 くまモン(●゚(エ)゚●)県です

みなさん宜しくで〜〜〜す

2週間ぶりに帰って来ます

ログインすると、残り239件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

熊本の温泉大好き♪ 更新情報

熊本の温泉大好き♪のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング