ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

引地川友の会コミュの10月24日 ハゼ釣り

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
台風後、不調だったハゼも少しづつ回復してきたみたいです(^-^)

10時から開始。
最初は河口の浅瀬で見えハゼのサイト釣りで9匹。
後半の上げ潮は一気に作橋まで上がって、ずる引きで8匹。
12時終了で合計17匹でした。
サイズは10〜20センチでアベレージは15センチ。

なかなか楽しめました!!
特に河口のサイト釣りはハゼと我慢比べで面白い(笑)
目の前にミミズを落とすと逃げるハゼも、そのまま1分位待ってると、戻ってくるヤツが結構いるとか、完全に喰ってるのに手元に全く当たりを感じないとか、結構勉強になりました。
皆さんもチャレンジしてみては!?
オススメです(^^)/

コメント(10)

引地川でハゼを仕入れて江ノ島に持って行って泳がせ釣りでヒラメとかアオリイカに交換しようかな。

先週も芦ノ湖でワカサギとブラウンの交換に成功したから高利回りの投資に凝ってます。

片瀬川はメッキ狙いが多くてハゼ狙いは少ないみたい。
ハゼでヒラメは想像がつくけど、ハゼアオリはビックリです!!
泳がないハゼにアオリ食いつくんですか!?
魚の生態って本当に面白いですね!

私は多分、千分の一も理解してないんでしょうね(汗)勉強になります(^^)/
ハゼの仕掛けはどうしてます?
自分はうなぎの仕掛けみたいに中通し錘にしてるんですがペンギン
仕掛けは中通錘オモリ2号。ビーズ一個も通して自動ハリス止め付きのサルカンに結びます。
ハリスは10〜20センチ。その日の活性に合わせて長さは調整します。
活性良ければ短く、悪ければ長くするといいみたい>_<
前に鉛の地金錘と赤い塗装錘で比較テストをしたら圧倒的に赤い錘が効果的でした。
プラスチックで包んだ赤い錘をストックしています。

多摩川河口のハゼは魚肉ソーセージで入れ食いになるけど引地はどうでしょうか?アオイソメだとクサフグ地獄だしミミズは売っていないから。
>カトエッティーさん
自分もそれです(^^)

つーか誘い方をズル引きからストップアンドゴーにしたらかなり効率良く釣れる気がします!
昨日は終了1時間前に開発したんで長い時間試してないですが、結構使えますよ指でOK

投げて40センチサビいて(スピードは2秒ぐらい)
ライン張ったままストップ。
そのまま5秒〜7秒待って当たりがなければスタート。
地形の変化してる所とか当たりかな?
ってなる場所はとりあえずストップ。
また待って20センチだけスタート。
止めてる時にほとんど食ってきます!

当たりが合ったら基本合わせて、乗らなくても回収しないでまたストップアンドゴーします。

んで当たりがある場所を中心に攻めると楽しめます(^^)/

あとはランガンですね!
試してみてください!
プログレさん
情報ありがとうございますm(_ _)m
明日は休みなので、赤色錘と魚肉ソーセージを試してみます!!

よーへいくん
大体、私も同じです(笑)
ランガンは必要だよね!!
上げ潮の時のハゼちゃんは、かなりの速さで遡上すると思う。
手返しだけじゃ、時合逃すからねぇ…
明日、ハゼ行くけど行く!?
>カトエッティーさん
行きたいんですけど…。
少ない有給を使いきってしまったんで 笑
釣れたハゼは食べずに冷凍してウナギの集魚剤に!

さっきDASHでハゼのヌメリの実験やってた。ハゼの匂いにウナギ大興奮。酒粕も近似アミノ酸があるのでゼリーで固めて使ってた。

来年冷凍ハゼと酒粕ゼリーで罠仕掛ける。
スゲー化学的!!!
釣果報告お願いしますm(_ _)m

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

引地川友の会 更新情報

引地川友の会のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング