ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

みしまプレイセンターコミュの昨年(平成22年度)の活動報告

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
今年度もすでに半分を過ぎましたがあせあせ
HPにも載せている昨年の活動報告をこちらに紹介したいと思いまするんるん

ちなみに、最近の活動については、ブログをご覧くださいねウインク
http://mishimaplaycentre.i-ra.jp/


☆平成22年度活動報告☆

りんご  定期開催  りんご
火曜日、金曜日の通常セッションの他に、月一回の割合で下記を行いました。
? アンパンマン体操:親子体操 田村真知先生
? お母さんのためのヨガ 白幡涼子先生


クローバー  季節のイベント クローバー
例年通り、お母さんたちによる手作りの季節のイベントを多数行いました。
下におもなものを挙げておきます。

◎夏祭り魚 お店屋さんごっこ、ヨーヨー釣り、輪投げ、そうめん、かき氷
◎ハロウィン&運動会イベント 仮装、かけっこ、かるたとり
◎クリスマスクリスマス クッキーの型抜き、手形とり、体を使った遊び
その他、節分やお別れ会、フィンガーペインティング(見学会)なども行いました。


本  ワークショップ 本
プレイセンターでは、こどもとともに親も成長していくことが大事と考えています。そのために、親を対象としたワークショップを年数回行います。平成22年度の内容は下記のとおりでした。

?親子遊び研究家 篠秀夫先生 三島市との協同企画。
    「子供を理解する方法〜お母さんたちの勉強会」
?相模女子大学子ども教育学科教授 久保田力先生 「プレイセンターとは」
?ニュージーランドプレイセンター協会 Kana Parrwhalleyさん
日用品を使った遊びの提案、NZと日本の子育て事情の違い等。
?静岡県庁主催「人づくり地域懇談会」西島玉枝先生(元小学校校長) 子育てについて
?市の出前講座 絵本作り


☆  平成23年度は・・・ ☆
今年度は去年までの内容に加え、ファーストサイン講習、プレイセンター卒業生(アロマセラピー講師)による親子で石鹸作り、消防署にお願いして幼児の救急講習、防災に関するワークショップなどを新たに行っております。

コメント(0)

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

みしまプレイセンター 更新情報

みしまプレイセンターのメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング