ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

山本彩【元NMB48】コミュの第12回山本彩総会議事録

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
まず、議事録のアップが大変遅くなりましたが、理由は総会で話した内容をどこまで書くべきか?と迷い続けていたためです。下記の内容を読んで頂ければ分かるとおり、かなり、慎重にならなければならない話もありますので、オフレコとすべきか?と迷っていましたが、いよいよ生誕の準備もはじめなければなりませんので、私の考える年度方針を理解してもらう意味も含め、アップさせて頂きます。

はじめ、年末年始に彩さんへコミュニティから贈ったプレゼントについての報告及び説明を行いました。それについては、第10回及び第11回の総会議事録に書いてあるとおりです。

次に、生誕について話し合いましたが、総会があった週の初めからネットなとで噂されてる内容が彩さんに関する話もありましたので、それを念頭に話した上で、生誕について議論させて頂きました。

ネットで噂されてた内容というのが、秋元康先生がラジオにおいて、「難波のツートップ(さやみる)をAKBのシングルのダブルセンターに…」と言った内容でした…

真偽についてはともかく、この話を聞いた時、私は正直、試されている?と思いました。というのも、もし、本当なら、例えば、栄のツートップを推してる人々なら、こっちのツートップが先だろ!と思うだろうし、他のメンバーを推している人も、すんなり納得出来ないかもしれません。
ただ、昨年のNMB、そして、彩さん個人の活躍は皆さんもご存知のとおりです。あれほど充実した一年は、もう二度とないかもしれないぐらいの一年間でしたので、彩推しとしては、ひょっとしたら、実現するのでは?という淡い期待をもってしまいます…

それならば、このラジオで語ったと言われている、この噂…たとえ、デマだったとしても、「嘘から出たまこと」にするのが彩推しではないか?と思いました。となると、それを彩推しの手で実現できる手段は唯一…

「選抜総選挙」だけです!

今年は開催されるか分かりませんが、去年、唯一、残念だったのも「選抜総選挙」の結果だったと思います。私たちが知っている彩さんの頑張りに結果が比例してなかったからです。

紅白で卒業を電撃発表した大島優子さんのように、彩さんでさえ、いつ卒業するか分からないのです。来年の総選挙であれば、何もしなくても、誰もが納得できる結果を得られると思います。

しかし、優子さんが去ろうとしている今、真の意味でのAKBの第二章は、彩さんを彩推しが信ずるポジションにいるべきです!それは、きっと、今の選抜シングルに立っている位置ではないはずです!去年の武道館、クロスでたかみな、優子さんを後ろにし、見事、センターをやりきった彩さんの姿を思い出してください!あのセンターは当初、優子さんがやるはずのところ、優子さんが声をかけ、彩さんにセンターを託したのです!過去に優子さんがセンターを託したメンバーなんていましたか?

それらを踏まえ、今年、もし、総選挙があるならば、彩さんに贈るべきは「てっぺん」ではないでしょうか?

その為には、彩推しは今年、いや、上半期は特に総選挙を意識してやっていくべきだと思います。

ついては、いよいよ準備を始める時期となった「山本彩生誕祭」も去年と同じ日程なら、総選挙の直後に行われます。なので、生誕についても、総選挙に配慮し、具体的には、投票期間中には選挙活動に軸足をおいても生誕に支障のないよう、準備を前倒しに行なっていくなどすることとします。そのためにもスローガンを

「てっぺんとったんで!2nd Impact.」

とします。
去年のてっぺんとったんで!は紅白を目標にしてましたが、セカンドインパクトでは48グループのてっぺんを目指します!

総会において、忙しい中、出席頂いた出席者全員の同意を頂けたこと、本当に感謝しています。それとともに、同じ彩推しが同じ気持ちだったことを知ることが出来、本当に感無量でした。同じ志を持った彩推しの存在がその時ほど心強かったことはなかったです。

今年は、総選挙も生誕も、キッチリ、ハッキリ、結果を出せる年にしましょう!

てっぺんとったんで!!

議事録は以上です。

コメント(3)

第12回議事録を読まずにいたようです。すみません。

他陣営の総選挙への動きを見て、ちょっと焦りを覚えた矢先でした。
きっと5日にお話しもある事と思います。
よろしくお願いいたします。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

山本彩【元NMB48】 更新情報

山本彩【元NMB48】のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング