ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

ラブ☆時代劇コミュの私の”金さん” あなた”金さん” 自慢!

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
新参者ですが、トピらせてもらいました。

”マツケンの金さん”のトピの少しカブってしまうかもしれませんが、管理人様、不適切なら削除してください。

遠山の金さんのテレビシリーズをウィキペディアで調べたら、下記のようにありました。

・遠山の金さん捕物帳(1960年、フジテレビ) 夏目俊二
・遠山の金さん(1967年、日本テレビ) 市川海老蔵
・遠山の金さん捕物帳(1970年 - 1973年、NET)(関西地区は毎日放送)中村梅之助
・ご存知遠山の金さん(1973年 - 1974年、NET)(関西地区は毎日放送) 市川段四郎
・ご存知金さん捕物帳(1974年 - 1975年、NET)(関西地区は毎日放送)橋幸夫
・遠山の金さん(NET→テレビ朝日)(関西地区はこの作品以降朝日放送) 杉良太郎  高橋英樹
・名奉行 遠山の金さん(テレビ朝日)松方弘樹
・遠山の金さん(テレビ朝日/2007年版)松平健
・江戸を斬る(TBS:ナショナル劇場)(1975年放送開始の第2部以降)西郷輝彦 里見浩太朗
・そば屋梅吉捕物帳(テレビ東京)中村梅之助

他にも長崎奉行の息子時代の金さんもあった思います。
私が全く知らない金さんシリーズもありますが、お気に入りの”金さん”なんでもカキコミお願いします。

ちわみに私のベスト”金さん”は”江戸を斬る?”からのシリーズです。
特に”おばばさま”と”ドラえもん”がやってきてからの”金さん”雪姫”とのやりとりが最高です。

コメント(30)

私の中の『粋でいなせな金さん』は、中村梅之助さんです。
べらんめぇ口調もお似合いでほっとした顔

シラを切る悪人を、『このトンチキめ!』と一喝する姿も
凛々しく揺れるハート
『トンチキ』なんて言葉を、違和感なく言ってのけられるのは
梅之助さんだからこそだと思っています。
松方弘樹さんの金さん、最後の桜吹雪の刺青を見せるシーンは最高でした。
松方さんのちょい悪オヤジ的なところがよく似合っていたと思います。
遊び人の金さんもヒョーキンでよかったです。可愛げある金さんでした。
☆ゆきだるま☆ さん、きいこさん 早速のカキコミありがとうございます。
小心者なので、思い切ってトピしたものの誰もカキコミなかったらどうしようなど考える間もなく、カキコミいただき感謝いたします。

☆ゆきだるま☆ さん
”粋でいなせな金さん”梅之助さんの金さんにぴったりの名文句ですね。”いなせ”って言葉を久しぶりに目にして、ちょっと感激しました。

私世代の回りでは、やはり梅之助さんの金さんが支持が多いように思います。

きいこさん
”ちょい悪オヤジ的なところ”も松方さんにぴったリですね。
”可愛げある”っていうのも誠に納得できますよね。
杉良太郎さんの金さんですかねほっとした顔

子供ながらに「綺麗な男の人だな〜」って思ってました。

たぶん…「すきま風」がエンディングだったようなあせあせ(飛び散る汗)よく口ずさんでいましたクローバー
最近過ぎるかもしれませんが、先日までやっていたNHKドラマ『オトコマエ!』の柴田恭兵さんの金さんが好きです。
少しお調子者ですが、庶民のために上手く「妖怪」と渡り合う軽快さが良いです。
主役の二人はそっちのけで金さんに注目してみてました(笑)
私も、杉良太郎さんの金さんです。
やんちゃな感じで愛嬌のある遊び人姿が素敵でした。

そうそう「すきま風」がエンディングでしたね。

あと、主役でない金さんでは「熱血!周作がゆく」で唐渡亮さんが演じていた、若い「金四郎」もファンでした。
主人公の周作と同年代の若者なのに世慣れてる雰囲気が好きでした。
ぴょん吉さん、いわごんさん、エリナさん、コメントありがとうございます。

ぴょん吉さん、エリナさん、
ご支持の杉様の金さん、全世代の人気投票では、トップになるように思えます。私も杉様の太刀回りは一番すきです。

いわごんさん
申し訳ありません。この金さん、私全く見過ごしておりました。再放送期待して待っておきます。
私は江戸を斬るの里見浩太郎!

江戸を斬るって再放送しても西郷輝彦ばかりなのが残念バッド(下向き矢印)

でも「ねがい」は大好きな曲です。
カラオケで良く歌います。
局が違うので、江戸を斬るは西郷輝彦
遠山の金さんは松方弘樹がいいですわーい(嬉しい顔)

と言うか以前のものが知らないのです冷や汗
高橋英樹ファンとしては金さん見てみたいです目がハート
ヌマさん、はじめまして
里見浩太郎さんの江戸を斬る、じぶいですねえ。私も再放送してほしいです。

ぐれんさん、はじめまして
それぞれの金さんに特徴あって、再放送などで見直してもそれぞれ趣ありますね。 
私は、梅之助さんの江戸庶民の味方的な雰囲気の金さんと
絶対昔はワルだったでしょ的な杉良さんが好きです。

あと、トピずれかもしれませんが、片岡千恵蔵さんの「いれずみ判官」の金さんも最高です。

昔の映画村のお白洲セットには、歴代の金さんの写真が飾ってありましたね。
Black Swanさん、 はじめまして
そういえば、杉さまと伊東四朗さんのコンビってけっこうあるような気がしますね。

むくさん、はじめまして、
私は勉強不足で、片岡千恵蔵さんの「いれずみ判官」全く観ていません。
テレビで放映してくれることを願っております。

松方☆ミラクル☆弘樹さん、はじめまして
お名前からしても御尤もです。やくざ映画で慣らした松方さんですから、刺青が一番似合ってるのではないでしょうか。 
sgtrockさん♪

「いれずみ判官」はTVではなく、映画なんです。
ほんと、トピずれで申し訳ありません。
でも、機会がありましたらご覧になってみてくださいませ。
むくさん
そのつもりでテレビ放映とコメントしたつもりだったのですが、伝わらなくて失礼いたしました。時代劇専門チャンネルなんかで放映ほしいものです。
昔の時代劇はテレビより映画のほうが残ってる可能性が高いと思います。

映画でもなんでもコメントお願いします。
私も【梅之助】派です♥️
伝七捕物帳も良かったけど、江戸っ子らしさは梅之助さんがピカ一です。
私は高橋英樹さん の 「遠山の金さん」 の
美術スタッフとして 撮影に参加していました。
監督は山下耕作、田中徳三、松尾昭典、など
俳優は あべ静江さん、宮尾すすむさん、の頃です。
約2作を10日で撮りあげるのはきつかったです。
台本を2冊を常時もってました。
今の撮影所の状況からは想像もつかないです。
懐かしいです。
>>[23]
スゴイ豪華ですね(≧∇≦)♥️
私、高校生の頃、真剣に桃様と結婚したいと思ってました(笑)
まさか『越後侍』になろうとは(^_^;)
英樹さんは桃様のイメージが強いんですよね。
個人的には大好きです(⌒▽⌒)🎵
>>[17]
『親分アンド子分ズ』
の 曲もヒットしましたね〜(⌒▽⌒)
いまもツベに上がってますよー🎵
しかし、なんで 梅さんの金さんは 再放送ないんだろ?
「遠山の金さん」懐かしいですね。

私は、“金さん”と言えば、中村梅之助さんですね。
憧れは、松方弘樹さんですが。
私は子供の頃に見た江戸を斬る 西郷輝彦さんの金さん、松坂慶子さんのおゆき様のコンビが大好きでした。
それと高橋英樹さんの金さんが大好きです。

私も西郷輝彦さんの金さんが大好きですハート達(複数ハート)「あなたはいったい…?」「お江戸の悪を許せねえ男よ」←サイコーです目がハート
意外と杉様派が少なくてビックリしています
(^_^;)
杉様 は『新五捕物帳』が 好きです。
祖母とコンサート行ったことあります(笑)
西郷輝彦さんの金さんも人気ですねぇ♥️
英樹さんは、どうしても頭の中で『桃様』に
自動変換されてしまい、、、。
でも、みんな それぞれ味があって素敵ですよね
(⌒▽⌒)🎵
本物の遠山金四郎さんは、仕事に忙しく、
遊び人なんてやってられなかったみたいですね
(^_^;)
小さい頃は、その愛嬌のある笑顔とダイナミックな殺陣から、高橋英樹さんの金さんが好きになりました。
子供ながらにとてもかっこよく見えて♪
ヾ(・∀・)ノシ

ですが、少し大人になって、江戸弁の良さが分かるようになってから、梅之介さんと杉様が大好きになりました。
;^^
このお二人のバージョンも小さい頃に見てはいたんですが、あまり記憶に残って無くてwww
見なおしてようやく良さが分かった次第でw

決して浮気したわけではないのですが、見ていて拳に力が入るのが英樹さん、うんうんとうなずいてしまうのが梅之介さん、杉様。という感じですwww
(;^∀^)ゞ

ログインすると、残り7件のコメントが見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

ラブ☆時代劇 更新情報

ラブ☆時代劇のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング