ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

★OCEANS★F1鈴鹿GP生活協同組合コミュの押さえておこう★準備★

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
初めてでも参加できるようにお手伝いしますモータースポーツ

観戦するまでに色んなことを考えないといけませんあせあせ(飛び散る汗)どんなことがあるかを知っておくと気持ちに余裕ができますexclamation準備の秘訣は早目の情報収集です電球[心得]、[リスト]、[時間]トピックも併せて参照して下さいグッド(上向き矢印)

【誰と?】
一人なら簡単ですが、複数になるとややこしいですよね。情熱のある方ならともかく、そうでない人を誘うとなると一苦労。行くの?行かないの〜??一緒に行く人が見付からなくて、一歩踏み出せない方もたくさんおられることでしょう。迷ってるならOCEANSに合流!

お子様は連れて行かれますか?保育施設(予約7月前後)もありますし、遊園地もあるので是非ご一緒に。

【交通手段は?】
家から車で行きますか?車でなければ交通機関の下調べも必要です。飛行機、新幹線、高速バス、夜行バス、鉄道、レンタカー…。

【宿泊は?】
ホテルに泊まるならサーキットまでの移動手段と移動費も一緒に考えないといけません。車中泊するのは不便ですが、宿探しをしなくて済みますし、チケットと駐車場の確保さえすればなんとかなります。ツアーで行く方法もあり、バスで送迎してもらえるし、ホテルの予約も不要ですので楽かも。

【日程は?】
行くメンバーが決まれば日程を決めましょう。差し迫りホテルの予約をしないといけませんから…。 車中泊なら行き当たりばったりの行程を組めるので、深く考えなくてもOK。

【ホテルは?】
鈴鹿近郊は料金が高額になるのと、4日間利用が条件だとか、食事なし、子供料金がない所もあるのでご注意。郊外もF1価格になっていたり、1月から争奪戦が始まっているとかいないとか。 予約受付が始まるや否やF1関係者で押さえられていたり、 リピーターの予約があるので早々に満室ということもあります。正直、成功マニュアルはありません。たまたまキャンセルが出て予約できる時もありますし、早い目に地道な行動が必要です。

鉄道利用なら名古屋、伊勢や鳥羽、車なら滋賀の栗東、草津、水口も候補に入れるといいかも知れません。

【駐車場は?】
駐車券付観戦券(直営駐車場)、オートキャンプフィールド(予約3月〜)、直営臨時駐車場(予約7月〜)、民間駐車場等の違いを知っておきましょう。各ゲートまでの距離も重要で、特に木曜日と月曜日はメインゲートしか利用できませんから時間配分が必要です。水道や電気設備があるか、トイレや照明設備があるか、友人と合流できるか、出入り自由か、火気の使用ができるか等スタイルに合わせて選びましょう。

民間駐車場の相場は3日通し10,000円くらいで、遠ければ遠い程お安くなります。インターネット予約できる所も5、6ヵ所ありますし、当日受付の駐車場もたくさんあります。近年は日曜当日でも空きがあり、近い所で3,000円(日曜当日のみ)くらいですかね…。

【移動手段は?】
鉄道利用の場合、サーキット最寄り駅は伊勢鉄道「鈴鹿サーキット稲生駅」、近鉄「白子駅」、「平田町駅」です。特急は事前に予約が必要で、「(JR&伊勢鉄道)快速みえ得ダネ4回数券」や「近鉄週末フリーパス」など、お得な切符もあります。

車を利用してサーキットに行く場合は、駐車場の予約をお忘れなく。 名古屋からは鈴鹿サーキットまで直通バス(予約8月〜)があります。インターネット予約できるみたいです。

金曜日、土曜日の夕方からメインゲートを出発して平田町界隈を巡回するバスが運行されます。観戦チケット提示で無料です。

【チケットは?】
3月初旬には先行予約や東エリアの前売り販売が開始になります。7月には西エリア、金曜日一日券も販売。人気のあるシート、アウトレットシートは即日完売しますので、サーキットHPは必ずチェックしておきましょう。 ちなみに1月には開催概要やチケット情報がアップされます。決勝当日券の販売もあります。

グループ(女子だけ)で行かれる場合はグループ(レディース)割引できるチケットもありますので、共同購入される場合は希望者を集めておきましょう。ファミリーシート、車イス専用、カメラマンエリアやドライバー応援席もあります。2012年から料金区分も変わり、大人、大学生・高校生、子供料金が設定されました。

NEW2015年から「レースチケット補償保険」が始まりました。申込可能期間はチケット購入日から14日間です。万一、観戦できなかった場合、購入チケット代金が保険金として受け取れます!

どの席にするか悩まれる方もおられると思いますが、一瞬で通り抜けてしまう所は比較的安価です。ゆっくり通り抜けて行く所は人気が高いです。ちなみに、金曜日のフリー走行はグランドスタンド、カメラマンエリアを除いて全席解放されますので、色んな所から観戦できお値打ちです。

【持ち物は?】
雨は降るものとして考え、レインウェア上下、レインシューズは持って行くようにして下さい。観戦席で傘をさしたら…周りから罵声を浴びますよ。UV 対策は万全にして下さいね。防寒対策も念のため。

ファンビジョン(旧カンガルーTV)のレンタル事前予約ですが、2013年はFOMとの契約が継続されず利用ができません。違うものに代わるかも知れませんね…。アプリとか…。

【服装は?】
ハイキングできる程度の服装がいいです。暑ければ脱げて、寒かったら羽織れる重ね着がベスト。もちろん普段着でいいですし、コスプレや仮装をしても全く問題ありません。

【困ったら?】
相談できるコミュニティや掲示板を見付けておくと良いですね。気軽に頼れる友達を作っておくとストレスも軽減されます。

※記述の内容は参考です。鈴鹿サーキットHPで確認して下さい。

コメント(1)

鈴鹿市内は関係者のために、確か、宿を8000室用意するので、宿泊は無理です。名古屋方面からだと、名古屋もいいんですが、四日市もいいですよ。近鉄線以外にも伊勢鉄道と、どちらも選べますしね。名古屋から比べれば、少し電車代も安くなりますしね。近鉄線は白子駅で乗り降りすることになります。伊勢鉄道は鈴鹿サーキット稲生駅になります。稲生駅は鈴鹿サーキットまで歩く事になります。
大阪方面なら、津駅周辺に宿泊がベストですよ。以外と名古屋〜白子駅って、往復で3日間と電車で、通うと結構、お金かかりますからねぇ〜!でも、名古屋市内が、宿が見つかる可能性が高いですね。絶対行くって決めてて、どこかに泊まるなら、今のうちに宿を抑えておくのも手ですよ。抑えにして、おいて、鈴鹿サーキットに近い宿が見つかったら、新しい宿を予約して、今まで、抑えておいた宿をキャンセルするって手もあります。 もちろん、キャンセル料金が発生しない内にですけどね。

名古屋から鈴鹿サーキットへの直通バスが事前予約とか出来ますが、帰りが早いので、フリー走行後とか時間が無くて、グッズやお土産が買えないって、次からは、電車にしようって言う人が、ほとんどです。

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

★OCEANS★F1鈴鹿GP生活協同組合 更新情報

★OCEANS★F1鈴鹿GP生活協同組合のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング