ログインしてさらにmixiを楽しもう

コメントを投稿して情報交換!
更新通知を受け取って、最新情報をゲット!

日本の城 訪問記コミュの日本100名城 27上田城

  • mixiチェック
  • このエントリーをはてなブックマークに追加
松代城を見学し、18号線で約2時間後、上田城に到着

少し駐車場に迷いました

この城のキャッチフレーズは
「1583年 真田昌幸公が築城、1585年と1600年の二度にわたる徳川の大軍を退けた戦国の名城で、小よく大を制した城としては全国に例が無いとのこと」

(写真 左)
東虎口櫓門と北櫓

(写真 中)
東虎口櫓門にある長径3メートルもある「真田石」

(写真 右)
東虎口櫓門を見上げると

コメント(6)

写真 左)
この東虎口櫓門の反対側には、「南櫓」があります


(写真 中)
「南櫓」からの眺め


(写真 右)
南櫓内の矢狭間

(写真 左)
北櫓内にありました「真田親子の談義」

まずは真田昌幸公

(写真 中)
相対するは、真田幸村公

(写真 右)
傍観している真田幸昌公
(写真 左)
真田軍がなぜ強かったのか

死者が三途の川を渡れるようにと持たせる「六連銭」

この「六連銭」を旗印に、死ぬ気で戦い大軍を退けました


(写真 中)
いただきました100名城のスタンプ

(写真 右)
上田城公園内では木々にセミが停まって、「過ぎ行く夏」を惜しんで大合唱

ログインすると、みんなのコメントがもっと見れるよ

mixiユーザー
ログインしてコメントしよう!

日本の城 訪問記 更新情報

日本の城 訪問記のメンバーはこんなコミュニティにも参加しています

星印の数は、共通して参加しているメンバーが多いほど増えます。

人気コミュニティランキング